関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第2回)
  • 授業技術論の立場から国語単元学習に学ぶ(1)
書誌
現代教育科学 2003年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「規範意識」「公共の精神」を育てる
  • 国語科で育てる「規範意識」「公共の精神」とは
  • 利他の価値、他者貢献の喜び、喜ばれる有難さ
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 国語科で育てる内容 『小学校学習指導要領』(平成二〇年)国語の「目標」を二文に分ける。 一 国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「規範意識」「公共の精神」を育てる
  • 国語科で育てる「規範意識」「公共の精神」とは
  • 規範意識を育てる国語の授業
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
数年前のことである。ラジオ番組で、東京の芸人Aが「関西のテレビ番組でおもしろい映像を流していた」と話していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 提言・なぜ「表現力の育成」が問題になるか
  • 国語科と他教科で役割を分担する
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
難波 博孝
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 はじめに 国語科だけで、表現力は育成できない。私は、今までの実践と教育から心底そう考える。国語科と他教科との分担が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」国語科の実践課題
  • 批評の時代
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
井関 義久
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 理解の時代(解読) ふだん、読解という言葉が使われている。読んで解釈する、よく分かる言葉に置き換える、といったような使われ方だ。従って、読解力といえば、文章に関する究極の理解力ということになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」国語科の実践課題
  • 表現力育成のための重点項目
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
表現力を育成する 学習者の表現力を育成する。それは国語の教師として教壇にたつ者の願いである。そしてそれは、保護者の願いであり、広く教育に関わる者の願いでもある。大きく言えば、社会全体の潜在的な願いでも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」国語科の実践課題
  • 様々な課題を解決するために授業をどのように組み立てるか
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 修学旅行記 六年生が修学旅行の旅行記を書くことになった。原稿用紙に清書し、印刷・製本して文集にすることが目的だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」国語科の実践課題
  • 「理解」、「表現」、「考える」ための方法を技術として―伝統的な言語文化(短歌)と物語の実践を通して―
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 「表現」の方法を技術として 子どもたちにとって、「表現する」とは「考える」という行為そのものである。子どもたちは話しながら考え、また、書きながら考えていく。「表現力」育成の大切さは、国語科だけでな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 国語科で「表現力」をどう評価するか
  • 読解作業の中で表現させ評価する方法
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 遅すぎた「表現の重視」 今回、新指導要領で「表現」に光が当てられることになった。指導要領総則に、次のような一文が登場したのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい評価で子どもが変わるか
  • 国語科で「表現力」をどう評価するか
  • 評価「基準」を明確にし、表現力を評価する
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 評価規準をしっかり持つことによって、授業は変わる  先日、六年の理科の授業で、次のような評価項目を児童に示した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「基礎学力論争」を読み解く
  • 国語科基礎学力論争から何を学んだか
  • 国語力は価値ある言語経験の反復と統合によって伸びるということ
書誌
現代教育科学 2010年11月号
著者
花田 修一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 戦後の国語学力観は 一九四七(昭和二二)年、「学習指導要領国語科編(試案)」が提示された。その目標は、次のようであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「基礎学力論争」を読み解く
  • 国語科基礎学力論争から何を学んだか
  • 戦後実践の法則化と活用化
書誌
現代教育科学 2010年11月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 読解の授業から逃げている 四年生M社教科書の最後の教材は、「ごんぎつね」である。「学習したことを生かして」という単元の中にある。教材の前に、つぎのような説明がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「基礎学力論争」を読み解く
  • 国語科基礎学力論争から何を学んだか
  • もはや二者択一の時代ではない
書誌
現代教育科学 2010年11月号
著者
青木 伸生
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 二項対立の図式を脱却する 『国語教育辞典』(朝倉書店)によれば、大槻和夫が戦後日本の学力論を四期に分けて整理している。 (1)その第一期が、戦後まもなく起こった基礎学力論争の時期である。生活単元学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎学力論争から学ぶ低学力の克服
  • 新国語科の目標と低学力克服の戦略
  • 「主体的学習態度」の確立と「既習の学び」
書誌
現代教育科学 2010年8月号
著者
小森 茂
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 「学力の三つの要素」の順序はこれでよいか  平成二二年三月二四日付けで、「児童生徒の学習評価の在り方について(報告)」(以下、「報告」とする)が公表された。その要約として、「学力の三つの要素」が次…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎学力論争から学ぶ低学力の克服
  • 新国語科の目標と低学力克服の戦略
  • 漢字指導の「指書き」全国調査を提案する!
書誌
現代教育科学 2010年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 基礎学力が重要と言うなら 漢字が苦手な子どもの要因は何か。  このような基本的なことを大学の教育学部では教えているのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎学力論争から学ぶ低学力の克服
  • 新国語科の目標と低学力克服の戦略
  • 読解の授業で強力な学習集団を
書誌
現代教育科学 2010年8月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 ほぼ毎日読解を! 読解力の低下を克服する第一の方策は読解の授業を「ほぼ毎日行う」ことである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎学力論争から学ぶ低学力の克服
  • 新国語科の目標と低学力克服の戦略
  • 国語科の低学力は言語生活力の崩壊
書誌
現代教育科学 2010年8月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 国語科の授業と言語生活力 一日の学業を終えて下校を急ぐ子に「今日の学校は、楽しかったですか」と尋ね、「はい」という返事を聞いて安心していた。それに、馴れると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「習得・活用・探究」学習への転換
  • 「習得・活用・探究」学習
  • 国語科学習の転換
  • 実践的言語活用力を育てよう
書誌
現代教育科学 2010年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 実践的国語学力観の確立を 「習得・活用・探究」学習―国語科学習の転換を論じるにあたり、まずは実践的国語学力観の確立をめざそうというのが筆者の主張である。国語学力観については、戦後六五年、様々な立場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「習得・活用・探究」学習への転換
  • 「習得・活用・探究」学習
  • 国語科学習の転換
  • 学習内容を蓄積できる授業を行うことが大切である。その場の思いつき授業では力がつかない
書誌
現代教育科学 2010年5月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
気持ちを問うな 気持ちが悪くなるほど気持ちを問う授業から脱却しなければならない。 どの授業でも「このときのおじいさんの気持ちはどうでしょうか」「ごんはどう思ったと思う」などと平気で子どもたちに問う。子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言語力の育成」なぜ強調されるのか
  • 教科固有の学習語彙指導への配慮
  • 論理的思考力を育てる学習語彙指導(国語科)
書誌
現代教育科学 2010年3月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 はじめに  新学習指導要領(平成二〇年三月)の国語科学習内容から、論理的思考力を育てる学習語彙として、次の語彙をあげることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語力の育成」なぜ強調されるのか
  • 教科固有の学習語彙指導への配慮
  • キーワードは「論理的思考力・論理的表現力」
書誌
現代教育科学 2010年3月号
著者
井上 敬夫
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 今から二〇年前の批判 今から二〇年近く前に、他教科の教員から次のように言われた言葉が耳に残っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ