関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 指導要領見直しの「本音」を読み解く
  • 〈読み解く〉個に応じた指導は学級教育に矛盾しないか
  • 集団の中でこそ個性が生きる
書誌
現代教育科学 2004年3月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
はじめに  個に応じた指導は学級教育に矛盾しないのか? という疑問がなぜ出てくるのか。平成一五年一〇月に発表された「初等中等教育における当面の教育課程及び指導の充実・改善方策」の「『個に応じた指導』の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導要領見直しの「本音」を読み解く
  • 〈読み解く〉個に応じた指導は学級教育に矛盾しないか
  • 個に応じた指導は子どもの可能性を引き出すための限定的手法だ
書誌
現代教育科学 2004年3月号
著者
青坂 信司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育において、「個に応じた指導」だけがすべてではない。「個に応じた指導」は、教育のある一部分を担うものである。「個に応じた指導」を導入さえすれば、いわゆる学力問題のすべてを解決できるわけではない。それ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導要領見直しの「本音」を読み解く
  • 〈読み解く〉個に応じた指導は学級教育に矛盾しないか
  • 教師次第である
書誌
現代教育科学 2004年3月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
〈1〉  昨年一〇月七日に出された中央教育審議会の答申では、「個に応じた指導」の一層の充実を図るために、小・中学校に次のような指導を導入するように提起している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導要領見直しの「本音」を読み解く
  • 〈読み解く〉学校・保護者・地域住民との連携
  • 新時代の学校のありようを探る
書誌
現代教育科学 2004年3月号
著者
大谷 和明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 相互連携なければやっていけない  新時代の学校のありようを「後押し」するかのように提起されたのが、中教審答申と、私はみている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導要領見直しの「本音」を読み解く
  • 〈読み解く〉学校・保護者・地域住民との連携
  • 地域教育力は再生できるか
書誌
現代教育科学 2004年3月号
著者
松藤 司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 子どもの連れ去り事件に見る地域教育力  先日、ニュースを見て驚いた。 二〇〇三年一月から一〇月まで全国に起きた子ども連れ去り事件は二〇〇件を越えているという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学校再生」当面する課題を読み解く
  • 「地域の教育力」は機能しているか
  • 悪石島には古きよき日本の集落の文化(地域の教育力)が機能している
書誌
現代教育科学 2006年12月号
著者
坂元 弘平
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
東京から飛行機で一時間半。 空港からバスで一時間。 そこから船で一〇時間。 そこに悪石島(あくせきじま)はある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教員免許更新制で現場は変わるか
  • 教員免許更新制の導入―現場から問題点を衝く
  • 授業ライセンス(授業技量検定)の導入こそ必要だ
書誌
現代教育科学 2005年4月号
著者
坂元 弘平
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
仕事のできない、いや、やろうとしない教師というのは、いる。 ある学校での話だ。 来年度の行事について音楽部の職員が話し合っていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「公教育の役割」教師に期待される力量
  • 子ども一人一人の学力保障のための教師の力量形成
  • 自分の「教師の姿勢」を謙虚に振り返る
書誌
現代教育科学 2004年2月号
著者
坂元 弘平
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
力量をあげるには「教師の本質」を理解する必要がある。 それは技術だろうか。向山氏は言う。  すぐれた教育技術を身につけていることは、教師の実力の必須の条件ではあるが、すぐれた教師の本質ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「エネルギー問題」を授業化する
  • 「日本のエネルギー問題」を授業化・提案
  • 「エネルギー・環境教育全体構造図」で内容の構造化を図るべきだ
書誌
現代教育科学 2003年8月号
著者
坂元 弘平
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 エネルギー・環境教育全体構造図  私はエネルギー教育のプランや模擬授業を見るにつけ、次のような疑問を抱くようになっていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 教師の評価能力を高めるために
  • 指導のポイントを知り、きっぱりと評価する
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
坂元 弘平
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
評価能力とは、子どもの力を評価する能力である。 向山洋一氏が師尾氏や板倉氏と同じ学年を組んでいた時、師尾氏の体育の授業で「頭はね跳び」の前提の動きとなる台上前転を指導したことがあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 情報と知的刺激と心理的な支えと―『現代教育科学』誌に感謝!―
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
どのような職種の仕事であっても、日常的には、その仕事に直接関わることだけに意識領域が局限されてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 教育を開かれたコミュニケーションに
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学校教育をいかにして開かれたものとしていくか。それは単に文科省や教育委員会がとか、学者がとか、民間の指導者が頑張ればとか、周知徹底すればよいというのではない。現場の教師がもし専門家であるとするなら、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 教育ジャーナリズム衰退の因は
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 「教育界」から外の世界へ
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
浅田 和伸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育論を教育学者や教育関係者の内輪だけでやっていても仕方がない、というのが私の考えだ。 世の中の多数派である「教育関係者以外の人たち」の中に子供、学校、教育の理解者、応援団を増やしていかない限り、教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 教育オピニオンとしての役割
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
向山 行雄
ジャンル
教育学一般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 幸せに生きるために
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
岩谷 俊行
ジャンル
教育学一般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 『現代教育科学』が果たしてきた教育世論の立ち位置
  • 教育理論の構築を通して社会のあり方の議論をエキサイティングにリード
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
終戦直後、荒廃した社会にあって、子どもは自分たちの地域の身近な問題に取り組むことを通して、民主社会を担う資質・能力を身につけることが期待された。しかし、本誌創刊の五〇年代後半には、戦後の混乱も収まり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 『現代教育科学』が果たしてきた教育世論の立ち位置
  • とらわれない潔さ
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教科教育学(国語科)研究の現状 私は大学で国語科教育法の授業を担当している。その授業の第一回目に、実際の教材を例にあげて必ず話すことがある。それは、「部分は全体の一部なのであり、部分の積み重ねは決…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ