関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 音読・朗読・群読で国語の基礎力を鍛える
音読の「繰り返し学習」で基礎力の定着を図る
低学年/音読「法」のスモール・ステップを試みる
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2000年9月号
著者
大杉 稔
ジャンル
国語/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究情報欄
新潟音読研究会の研究情報
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
山田 修平
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
新潟音読研究会事務局長●山田 修平 一 研究の趣旨 本会は音読・朗読・群読の機能を生かした指導の在り方を実践的に究明することを研究の中核としながら、音声言語指導・作文指導の在り方も含め、指導実践から…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究情報欄
東京創造国語研究会の研究情報
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
福本 菊江
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
本会は、瀬川榮志先生(中京女子大学名誉教授)の言語行動観に立つ国語科教育の理論に基づいて実践している研究団体である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究情報欄
国語学習と図書館指導を並列に
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
山丈 洋彰
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
絶対評価規準の設定と評価方法の研究が今後の重要な研究課題である。 この実践課題を解決するためには、国語科で指導すべき基礎・基本とは何かについて明確にしなければならない。「21世紀の国語教育を創る会」で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究情報欄
評価規準・方法の研究開発
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
絶対評価規準の設定と評価方法の研究が今後の重要な研究課題である。 この実践課題を解決するためには、国語科で指導すべき基礎・基本とは何かについて明確にしなければならない。「21世紀の国語教育を創る会」で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
緑深き山界懐から世界に向かって羽ばたく子供の育ち
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
勝城 弘志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
春照小の合言葉は「元気いっぱい」「やる気いっぱい」「やさしさいっぱい」の三つです。 「元気いっぱい」は「命」と深く結びついています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
瀬川榮志からの「愛語」シリーズ (第13回)
新世紀を拓く教師は価値ある言語行動ができることが必須条件(新教師論の基本理念)
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
◎ 価値ある言語行動ができる子供の育成が前提条件 客観性と独創性が拮抗調和した言動は、両親や教師・友人がその言語や行動を見ても共感できること。また、他人や社会のためにもプラスとなる行動であると共に、そ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「生きる力」を育む―オープンスペースを備えたエコスクールで
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
小暮 恒二
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
オープンスペースは 学び、体験し、発表する場 ▲秋の草花を調べる資料がいっぱい。 ▲角錐の体積は角柱のどのくらい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供たちの作品から学ぶコーナー
音読を楽しみ創作の喜びを
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
小杉 理英
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
とうとう かぶは ぬけました。それから…… 「かぶどうむをつくったよ」 静岡県浜松市立与進小学校/一年 井上達也…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語技術の低下による学力低下への対策
生活に生きて働く言葉の力を!
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
中村 泰夫
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 子供たちをとりまく言語環境は 十数年前、学級担任から教務主任になったある日のこと、職員室にいた私の前に五年生の子供が立った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
試される教師の力量と向上対策
「教える」ということを教師のすぐれた技術とするために
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
工藤 達成
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに ある先生にこう教えられたことがある。「教諭には辞令をもらったその時からすぐなれるが、本当に子供から敬愛され、父母から信頼されてせんせい≠ニ呼ばれる先生になるためには、どうしても一〇年は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校評価のシステム化と特色ある学校
「話す・聞く」活動を中心にすえた学校経営
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
岩谷 武利
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
休み時間に遊びやテレビのことなどで友達と夢中でおしゃべりをしている子供たちは多い。しかし、学習時間や公的な場面での発言はあまりしたがらない。その主な理由は、「どのように話したらよいか分からない」、「間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語科を核にした学校教育の構築 (第4回)
自ら課題を見つけ探求する国語学習の理論と実践
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
倉光 浄晃
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 21世紀の国語教育を拓く言語行動観 (1) 「生きる力」の育成に役立つ国語教 育 21世紀を展望した学校教育のキーワードは「生きる力」である。これからの子供たちは、変化の激しい21世紀の社会で自己…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「生きる力」と言語行動主体の学習 (第11回)
「生きる力」を支える生きて働く国語力〈その2〉
国語科で獲得させる基礎・基本・統合発信力
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
言語は人間形成の機能をもつものである。人は言語技術を駆使して、充実した生き方を求めていく。価値ある課題を解決する過程においては、必ず言語が機能する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究情報ネットワーク
「子供とつくる国語の授業」(石川国語の会)
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
福田 信一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
長くて厳しい北陸の冬の到来を告げる雷を石川県では『鰤おこし』と呼んでいる。すさまじい雷鳴に何度か身を縮めている間に遠く白山連峰のいただきが真っ白に輝き人々の住む平野部もすっかり冬の装いに変わる。毎年冬…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究情報欄
「児童が自ら伸ばす情報活用能力」
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
猿田 重雄
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
〇はじめに 高度情報化・国際化など社会の急激な変化の中で、児童が創造的・主体的にたくましく生きぬくためには、あふれる情報の中から、必要な情報を選択し活用し発信していく能力を養わねばならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
研究情報欄
第34回全国国語科教育研究大会情報
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
長沼 正城
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
心の教育の重要性が叫ばれる中、如何に「国語科」の中で人と人とを結ぶコミュニケーションの力を育んでいくかを大きなねらいとして、今大会が開催されました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
南国の熱き思いを国語科教育にかける
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
和田 耕一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「鹿児島県小学校教育研究会国語部会」は、研究大会等推進委員会、編集出版委員会、研究調査委員会の三専門委員会と、県内十三的区国語教育研究会の組織で活動している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
瀬川榮志からの「愛語」シリーズ (第12回)
真のゆとりは精神的充実から生まれる
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
◎教師の研究による「ゆとり」と充実 過日、夏の合宿研修会に参加し、真のゆとりとは充実感・達成感を満喫することであることを実感しました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
人とのかかわりの中で「生きる力」を育てるみすゞ教育
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
中嶋 武彦
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
みすゞの心をはぐくむみすゞ学習 思いやりの心を育てる総合単元的な道徳 (お年よりと)「おばあちゃんに、こんなによろこんでもらって うれしいよ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供たちの作品から学ぶコーナー
豊かな感性は「生きる力」を育む
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
日高 好生
ジャンル
国語/総合的な学習
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る