関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
取り立て指導で「語彙力」を増やす
ことば関連マップを作り「語彙」発見
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
笠井 正信
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
提言・子どもの語彙を豊かにする授業の工夫
子供の語彙を豊かにする指導の工夫―語彙力育成のための具体的な方策―
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
甲斐 睦朗
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉のコンビニ化 付与の題目は「国語力を基礎面で支える語彙の能力は、どうすれば育成及び増強できるか」という意味で、この特集の背景に子供の語彙力の貧困さを解決したいとする願いがこめられている。ただ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
提言・子どもの語彙を豊かにする授業の工夫
学習者の既有の語彙知識を喚起し改編する方法
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
塚田 泰彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習者の既有の語彙知識からはじめる 語彙指導を語句指導と区別して、次のように定義することがまず重要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
提言・子どもの語彙を豊かにする授業の工夫
語彙力を育てる
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 語彙力を育てるとは 人のもっている語彙は数量化してとらえることはできるが、語彙力は数量化できない。語彙力は語彙を豊かにし確かにしていく原動力である。語彙を生みだし活用する力であるともいえよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
提言・子どもの語彙を豊かにする授業の工夫
あらゆる機会と場を生かした語彙指導の展開を
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
世羅 博昭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 語彙指導の目標を明確に 一つのことばを獲得することは、人間の感情・思考・認識の網の目が一こま精密になることである。したがって、語彙を豊かにする指導は、人間としての感情・思考・認識を豊かにする、人間…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
提言・子どもの語彙を豊かにする授業の工夫
まずは教師自身の姿から―言葉にこだわる楽しみを身につけよう―
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 語彙を増やす意義 語彙というのは一言で言えば「単語の総体」である。語彙が豊富であるということは、物事を考えたり、創り出したり、表現したりする場合に大変好都合である。英語では自分のことを「アイ」とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
辞書を生かした「語彙力」の増やし方
楽しく語彙が増える二つの辞書の授業
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 辞書はことばの宝庫 辞書はことばの宝庫である。辞書を引くたびにことばとの新たな出合いがあり、いつも引くのが楽しみだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
辞書を生かした「語彙力」の増やし方
表現するために辞書を使う
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
大河内 義雄
ジャンル
国語
本文抜粋
教室には、子どものための辞書コーナーが必要である。この辞書コーナーが最もにぎわうのは、子どもが表現活動に取り組むときである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
辞書を生かした「語彙力」の増やし方
辞書の日常的活用を促す自主学習法
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
井出 一仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 語彙力向上のための課題 語彙力の高まりを目指す実践は、日々の国語科授業での「話す、聞く、書く、読む」言語活動の中で段階性と系統性を保ちながら推進されなければならない。しかし、授業時数の削減や語彙そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
辞書を生かした「語彙力」の増やし方
豊かな語彙は豊かな人をつくる
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 まずは辞書の活用法を教えよう 従来の学校教育では、辞書の活用は四年生からであったが、平成十四年度からは、三年生からとなった。早い時期から辞書に触れさせることはよいことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
取り立て指導で「語彙力」を増やす
ポイントは、強制と知的好奇心!
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
池田 操
ジャンル
国語
本文抜粋
私が、毎年のように国語の授業の中でやっていることを以下にいろいろ紹介する。 @ 「ことわざカード…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
取り立て指導で「語彙力」を増やす
ことばを明らかにする喜びを与える
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
相原 貴史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「知ってるつもりのことば」を明らかにする 低学年の子どもは、教師が何かことばを言うと、「知ってる」と言う。子どもにとって聞き覚えのあることばは、みんな「知ってる」ことになるのである。しかし、この時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
取り立て指導で「語彙力」を増やす
対義語・「左」は「右」より劣っているのか
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
山崎 香織
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領には次のようにある。 ウ 抽象的な概念などを表す多様な語句についての理解を深め、語感を磨き語彙を豊かにすること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
読解指導で「語彙力」を増やす
「五年四組ことば辞典」を作ろう
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
長崎 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの「語彙力」を増やすために 子どもが言葉の力を身に付けるときとは、子ども自らの経験、発見、想像などが、言葉によって実感的に裏打ちされたときである。従って、子どもの語彙力を増やすためには、意図…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
読解指導で「語彙力」を増やす
一つの語句にこだわって語彙力を増やす
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
三年生の語彙力に関する学習の重点は、国語辞典の使い方に慣れることである。 一 国語辞典の指導 三年生になって、はじめて国語辞典にさわる子も多い。五月教材の「国語辞典たんけん」で、国語辞典の引き方を指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
読解指導で「語彙力」を増やす
漢字の読み先習が語彙力をつける
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
国語
本文抜粋
ひらがなばかりの教科書で読解指導をしても、語彙力は豊かにならない。何故か?日本語の表記は、漢字かな交じり文である。漢字は言葉を直接表し、熟語となって概念を表す言葉だからである。漢字の読み先習を進めるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
読解指導で「語彙力」を増やす
ステップアップしながら語彙力を育てる
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
遠藤 瑛子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもは言葉が好き 中学一年生を担当したときは、言葉集めや言葉を楽しむ学習を行って、語彙力を育てる基礎作りをすることが多い。それは、以前に「ことばを楽しむ」単元(拙著『ことばと心を育てる』所収 渓…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
作文指導で「語彙力」を増やす
重要語句を使用語句に
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
高谷 秀
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 作文指導で「語彙力」を増やす場面は、多く考えられる。自分で言葉を選びながら、文章を書いていくことも語彙指導につながるし、友達と文章を批評し合って適切な表現に仕上げていくこともそうである。今回…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
作文指導で「語彙力」を増やす
短作文オリエンテーリングを通して
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
小野 典利
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 久しぶりに三年生を担任し、楽しく一学期を過ごしたが、子供たちの日常の会話や日記などを通して気になることがあった。それは、「楽しかった」「うれしかった」などの限られた幾つかの言葉で自分の気…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
作文指導で「語彙力」を増やす
「うつしまるくん」を作文に生かす
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
国語
本文抜粋
授業の中で、「うつしまるくん」(光村教育図書)をさせる。実施後、子どもたちに次のように話す。 「うつしまるくん」で勉強したことを今日の作文を書くときにまねしなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
作文指導で「語彙力」を増やす
論理的な作文と創作の二本立てで語彙を増やす
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
井上 敬夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話し言葉から書き言葉へ 班ノートや生徒同士がよく交換している「お手紙」などでは、際限なく話し言葉の羅列が見られる。例えば、「DEAR よっちゃん きょう ほーかごマック行かない? てゆーか、このご…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る