関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第33回)
書誌
国語教育 2005年12月号
著者
津波古 美香
ジャンル
国語
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第48回)
書誌
国語教育 2007年3月号
著者
花田 桂子
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力」を育てるには、次のようなことが必要だと考えた。 話し手…伝えたい事柄を明確にもつこと・相手に伝えようとすること…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第47回)
書誌
国語教育 2007年2月号
著者
岩政 浩二
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第46回)
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
門田 剛和
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第45回)
書誌
国語教育 2006年12月号
著者
渡部 明子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第44回)
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
美坂 剛至
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第43回)
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
村川 伸子
ジャンル
国語
本文抜粋
【音声言語活動における伝え合い】 一 一人一人の聞く力を高めるために話し手が話したくなるためには、聞き手を育てることが大切である。話の内容を的確に正確に聞き取る力を育てるために、説明文や物語文では、要…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第42回)
書誌
国語教育 2006年9月号
著者
木暮 しのぶ
ジャンル
国語
本文抜粋
伝え合える教室の中で育つ伝え合う力 「伝え合う力」は、学習指導全般にかかわる学びの基盤であり、その指導にあたっては学級経営と表裏一体をなす。したがって、国語科の授業を中核に据えながらも、「伝え合える教…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第41回)
書誌
国語教育 2006年8月号
著者
福村 貴博
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝える力」を育てようとする時、とかく、『話す技能』を鍛えることに目が向きがちである。しかし、私は『話す内容』を子ども達がしっかりもってこそ、初めて相手との伝え合いが可能になると考えている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第40回)
書誌
国語教育 2006年7月号
著者
石田 寛明
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力」を育てるためには、 国語の学習によって論理的思考力・ 表現力を高める学習が必要となる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第39回)
書誌
国語教育 2006年6月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
毎年、「指名なし討論」ができる学級を目指している。教師が指名をしないで、子どもが次々と立って討論をする形態である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第38回)
書誌
国語教育 2006年5月号
著者
福屋 憲道
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「伝え合う力」の出発点 休み時間になると、手に音読カードを持った子ども達が、私の前に並ぶ。覚えてきた詩や名文を聞いてもらうためである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第37回)
書誌
国語教育 2006年4月号
著者
徳田 洋広
ジャンル
国語
本文抜粋
話す力」は、「伝え合う力」の中核である。「話す力」を「話す」技術と言い換える。すると、身に付けさせるべき言語技術が見えてくる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第36回)
書誌
国語教育 2006年3月号
著者
日置 弘子
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力」を育てるためには次の五つが必要である。@全教科の基盤としての基礎学力A受信の基礎基本(聞く・読み解く)B発信の基礎基本(書く・話す聞く)C交流・評価のモデル学習Dメタ評価能力(到達度チェ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第35回)
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
藤本 敬介
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力」という言葉を初めて聞いた時、「伝え合う力」=「話す力」・「聞く力」だと思った。しかし、それは間違いだった。「伝え合う力」というのは総合力なのである。「読む力」「書く力」「話す力」「聞く力…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第34回)
書誌
国語教育 2006年1月号
著者
加藤 美穂
ジャンル
国語
本文抜粋
「スマイル全開と勇気百倍」の合言葉とチクサスコールで三年ニ組の一日が始まります。 《話をよく聞き、よく考えよう…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第32回)
書誌
国語教育 2005年11月号
著者
小宮 由里子
ジャンル
国語
本文抜粋
日常生活の様々な場面の中で、感性を磨き、自分の思いを豊かに表現したり相手の意見等をしっかり聞いてさらに考えを深めたりしながら、お互いを尊重しよさを認め合う環境づくりが必要であると考える…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第31回)
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
絲川 佐知子
ジャンル
国語
本文抜粋
伝え合う力を育てるためには、毎日の学校生活をどのようにすごすかということが重要になってくる。 一 総合的な取り組み…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第30回)
書誌
国語教育 2005年9月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力」の基礎を作る活動 一 自分の声を相手に届かせる練習 毎朝、「元気調べ」を次のように行う…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第29回)
書誌
国語教育 2005年8月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
現在、毎朝、朝の会に『話す・聞くスキル』を取り入れている。 日直が「暗唱をします」と言うとすぐに、「『話す・聞くスキル』何番。続けなさい」と言って、追い読みから入る。その後は、「全員、起立。自分の読み…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第28回)
書誌
国語教育 2005年7月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
本文抜粋
【教室掲示】  国語の時間に扱った詩や文章を絵に添えると素敵な作品の出来上がり。子どもたちも「我ながらすごい!」と大満足です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ