関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 読解から読書へ広げる工夫
読解から読書へ広げる工夫―高学年
フィンランドの国策に学ぶ現場での実践案
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解から読書へ広げる工夫
提言・読解から読書へ広げる工夫
一年間を通して「読解から読書へ広げる」力をつける
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領における「読解から読書へ広げる」こと 小学校の新学習指導要領(平成20年3月28日公示)において、「読解から読書へ広げる」ことに関係する指導事項及び言語活動を抜き出してみよう。紙幅の関係…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解から読書へ広げる工夫
提言・読解から読書へ広げる工夫
「読書」から「読解」へと広げる工夫
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
タイトルを間違えたわけではない。以下、述べたいのは、「読書」から「読解」へと広げるような学習を構想できないかということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解から読書へ広げる工夫
提言・読解から読書へ広げる工夫
目的的な読書活動の推進を
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ読書が必要かを体験的に教えよう 最近の子ども達は本を読まない、読むのは教科書だけといった声を耳にする。しかし、この現象は、今に始まったことではない。テレビが普及し始めた五十年ほど前から今日まで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解から読書へ広げる工夫
提言・読解から読書へ広げる工夫
「教室の文化」を生かした読解指導と読書指導
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
町田 守弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「教室の文化」の意味するところ 学校には、そして個々の教室には、様々な個性を有する学習者が存在する。その学習者の集団は、独自の「文化」に彩られている。学校教育の重要な特色の一つは、この「教室の文化…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解から読書へ広げる工夫
提言・読解から読書へ広げる工夫
授業を基点として知の扉を開く
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
授業を起点とする 読者のみなさんに質問を一つ。次の人たちの共通点は何かおわかりだろうか。順序に特別な意味はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解から読書へ広げる工夫
読解から読書へ広げる工夫―高学年
詩の鑑賞から創作、そして読書の世界へ
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
田中 耕一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
六年の四月当初、最高学年を迎えた子ども達と共に、新しい学習意欲を持って学んでいこうと思って、この実践をしました。さあ、ここで春に相応しい作品に出会い、豊かな感性を育み、読書の世界へと指導しました…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解から読書へ広げる工夫
読解から読書へ広げる工夫―高学年
物語文を読み取るコードを知り、活用し、読書につなげる
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
国語
本文抜粋
五年生の国語の教科書に「一枚の地図」から物語を書くという教材がある。 その教材を通して、読解から読書へ広げる実践に取り組んだ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解から読書へ広げる工夫
読解から読書へ広げる工夫―高学年
読書生活につながる読みの力を―オリジナル「夏の百選」を作ろう
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
岡田 博元
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書生活を広げる 読解指導と読書指導をつなぐというと、一つの学習材を基にした読み広げが定番となっている。シリーズや同一作者の作品を読む活動は、とりかかり易いかわりに広がりが限定される面をもつ。優れ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解から読書へ広げる工夫
学校図書館の活用を教える
人がいる 本が動く 授業が変わる
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
谷口 茂雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書指導の4種類 上図のように、私は読書指導を4種類に分けて考えている。簡単に解説する。 〈調べ読み…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解から読書へ広げる工夫
学校図書館の活用を教える
読解力関連の読書と学校図書館
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解から読書へ広げる」ための二つの観点 本頁の前までに、「読解から読書へ広げる工夫」として様々な方策が紹介されてきたことであろう。それらは、おそらく以下の二つの観点で大きく整理することができるで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解から読書へ広げる工夫
学校図書館の活用を教える
実生活に結びつく図書館活用
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
岡田 篤
ジャンル
国語
本文抜粋
一 図書館を使う必然性を生み出す 何事にもいえることではあるが、必要性、それが人を行動させるもととなる。つまりは、図書館に自分が求める物があるなら、出かけていく。ということは、授業においては、必要性を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解から読書へ広げる工夫
学校図書館の活用を教える
必要な話をする場所でもある
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 時間つぶしではない 次のようなことが当たり前のように行われている学級が多い。 時間があるから、「読書」でもさせよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
“百人一首”=100首のタイプ別一覧
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
■原稿内では和歌を「小倉百人一首の番号+初句5文字」、または「番号のみ」で紹介しています。 (例)「1秋の田の」=「小倉番号1番の『秋の田のかりほの庵のとまをあらみ わが衣手は 露にぬれつつ』(天智天…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語の学び方技能―自力読みへ誘う極意
国語力を鍛える学び方技能の極意
読みスピードの鍛え方・ポイント指導
書誌
国語教育 2012年12月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
たどたどしい読み方をする子がいる。彼らは文字の並びを意味のある文字列として認識できないため、国語の教科書を音読させると、一分間に二〇行が読めない。音読の力は、全ての教科を学ぶ上での大もとになる大切な力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2学期の国語!授業進度UPのマル秘テク
2学期の授業をスピードアップするマル秘テクのワンポイント
小賢しい知恵に頼らずに、正道をいく
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すべての子が活躍する“暗唱指導”レシピ&スキル
5・6年生に向く暗唱指導のレシピ&スキル
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
高学年の暗唱詩文の課題として最も厳選された一覧は、一九七九年三月に発行された向山学級通信『スナイパー』の三〇九号にある。「山のあなた」「生ひ立ちの記」「春望」「雨ニモ負ケズ」「初戀」など、全国的な暗唱…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
「文学の授業」−これだけは教えたい基礎的スキル
高学年
「文学」という記号を解釈する10のスキル
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
文学の授業とはどうあるべきか、そんな基本的なことすら、問われて詰まる教師の何と多いことか。文学の授業では何を教えるのか。何を以て小学校段階の文学読解を修了したと認めるのか。その力を付けるためのステップ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 冬休み宿題=私の“百人一首のお題”
冬休みならではの出題方法がある
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
年越しの頃は買い物や掃除で親が忙しく、子供に「何か一人でやっていてほしい」と願う。年始めには親戚が集まり、時間を忘れ皆で睦まじく語らう。そんな状況に合わせた課題を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
書誌
国語教育 2024年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』 1959創刊 昭和34年4月創刊。 第1号の特集は「国語教育の実践的課題」,価格は120円であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と学習指導要領
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領と国語科 学習指導要領は,昭和三〇年代前半に告示として示されて以降,法的拘束力を有する教育課程の基準として,我が国の学校教育に大きな影響を与えてきた。国語科においても,教科書の編集はも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る