関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「読書力」を育てる授業改革
  • 「読書力」の育成―評価をどうするか
  • 「読書力」の評価をどうするか
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
著者
増田 信一
ジャンル
国語
本文抜粋
図書委員会活動の評価の一つの例 毎年、春が近づくと、私はこれから一年間の図書館の行事をどのように立てて実施しようかと、頭を悩ます…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「読書力」を育てる授業改革
  • 「読書力」の育成―評価をどうするか
  • 読書感想文における読書技術の指導と評価
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 〜読書感想文の問題〜 読書教育において乗り越えるべき壁の一つが読書感想文である。児童・生徒の多くは読書感想文を書くことを苦手としている。これが夏休みの課題になると、それだけで憂鬱になってしま…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「読書力」を育てる授業改革
  • 「読書力」の育成―評価をどうするか
  • 読書生活の充実・発展に資する評価
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読書力」の定義 「読書力」とは、児童生徒が読書を媒介としてこれからの自分の生活を生き抜いていくための生活技術力のことである。それは、読書生活という広い範囲の中で身に付けられていく技能・態度・習慣…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「読書力」を育てる授業改革
  • 「読書力」の育成―評価をどうするか
  • 意図的な読書指導と評価
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書指導の課題 読書の時間を子どもはとても楽しみにしている。しかし、自由に本を持ってきて読書させると、次のような状況が見られる…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「読書力」を育てる授業改革
  • 「読書力」の育成―評価をどうするか
  • 言語能力を高める読書活動の評価
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書力育成と評価観点 読書力の育成を職員室の話題にすると、必ず、蔵書の充実、本をたくさん読む子を育てるための手立てという方向へ意識が向かう。図書館の充実やたくさんの本を読ませることは読書する子を育…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「読書力」を育てる授業改革
  • 「読書力」の育成―評価をどうするか
  • 新しい読書指導論のために
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
すべては評価論につながる 何をどのように評価するのか。 それを明言することは、各人の評価観を明らかにすることだけにとどまらない。それは、それぞれの学力観を明らかにすることでもある…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 1 提言・新国語科の『解説』を読み解く―言語活動の課題は何か
  • この『解説』は言語活動に生かせるか
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本特集のテーマの由来は 第八代目となる今回の学習指導要領の最大の特色は、「話すこと…」という四領域(『解説』では三領域とする)の各項に「(2) 言語活動」を例示したことである。各領域の各項は「(1…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 1 提言・新国語科の『解説』を読み解く―言語活動の課題は何か
  • 「単元学習」的な指導方法を
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「批判的読解」から「論理的表現へ」 PISAの「読解リテラシー」やメディアリテラシーなどで強調されている「批判的な読解」の重要性については、文科省も単なるお題目ではなく、例えば「建設的に批判したり…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 1 提言・新国語科の『解説』を読み解く―言語活動の課題は何か
  • 「とは何か」を問い続けること
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 『解説』には読み解き方がある 文部科学省刊行の『学習指導要領解説』には、読み解き方がある。 まず、『解説』は、あくまで学習指導要領について解説したものであり、解説の範疇を出ないということである。『…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 1 提言・新国語科の『解説』を読み解く―言語活動の課題は何か
  • 責任教科として「言語活動の充実」を展開する
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この不振の原因は何か 趣意書は、「現在、言語活動については、学年ごと、領域ごとのひとつひとつの活動がそれぞれ単発で論じられ、構造的・系統的な指導についてはあまり考えられていないという実情がある…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 1 提言・新国語科の『解説』を読み解く―言語活動の課題は何か
  • 系統性、身につけさせる力、批判―三つの課題
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新学習指導要領「国語」の系統性に関する課題 新学習指導要領「国語」では、「言語活動」の前提となる指導事項そのものにかなりの変化がある。たとえば、文学的な文章の「登場人物」については、現行は小中を通…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 1 提言・新国語科の『解説』を読み解く―言語活動の課題は何か
  • つまりは、教師の「聞き耳アンテナ」を磨くこと
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 根本、本質、原点 平成20年版から『解説』はA4判になって紙質もよくなり、ずっしりとした重さを持つようになった。他の本もあるので、鞄がぐんと重くなった感じがする。少ししんどいが、心まで重くなってい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 2 説明的な文章―『解説』を解釈と論理的な表現活動に生かす
  • (1)「説明」「報告」の定義づけと指導の課題
  • 相互交流能力をめざす活用型学力を育てよう
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明的な文章とは 戦後、文学的な文章(詩歌・童話・民話・伝記・物語・小説・戯曲など)に対して、説明的な文章(非文学的な文章と呼称されたこともあるが)と類別されて使われている。広義には、説明・解説…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 2 説明的な文章―『解説』を解釈と論理的な表現活動に生かす
  • (1)「説明」「報告」の定義づけと指導の課題
  • PISAに対応できる説明文のクリティカル・リーディング
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
有元 秀文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新しい国語科の創設 戦後GHQと渡り合った白洲次郎が住んだ武相荘(ぶあいそう)を尋ねると隅々にまで粋を凝らした生き方がわかる。侍でもありジェントルマンでもあった彼にはプリンシプルに基づいた強い自己…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 2 説明的な文章―『解説』を解釈と論理的な表現活動に生かす
  • (1)「説明」「報告」の定義づけと指導の課題
  • 「説明」「報告」の具体的な様相理解と実践
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
折川 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 日常的な言語活動である 「説明」「報告」 今回改訂された学習指導要領では、言語に関する能力の育成が重視されている。それを受けて、言語活動を充実させていくことが、国語科のみならず、各教科等において求…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 2 説明的な文章―『解説』を解釈と論理的な表現活動に生かす
  • (1)「説明」「報告」の定義づけと指導の課題
  • 解説はしない、型を教えて書かせる
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 目標は論理的な文章を書くこと 説明的文章の指導目標は、生徒が論理的な文章を書けることである
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 2 説明的な文章―『解説』を解釈と論理的な表現活動に生かす
  • (1)「説明」「報告」の定義づけと指導の課題
  • 表現機能としての「説明」「報告」
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「説明」と「報告」は違う? 「説明」と「報告」は確かに違う。まずは、頭の中にあるイメージをアウトプットしてみる…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 2 説明的な文章―『解説』を解釈と論理的な表現活動に生かす
  • (1)「説明」「報告」の定義づけと指導の課題
  • 論理につながる正確な説明
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
鈴木 一史
ジャンル
国語
本文抜粋
〇 はじめに 論理的な表現活動を目指して『解説』の系統性をたどる。ここでは、言語活動を「説明」と「報告」に絞る。その二つの活動と指導事項との関係、言語活動の『解説』との系統性などを備に追っていく。そし…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 2 説明的な文章―『解説』を解釈と論理的な表現活動に生かす
  • (2)「意見」「論説」の定義づけと指導の課題
  • 「序論―本論―結論」を使えるものに
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「意見」「論説」指導の中核 (1) 「説明」「報告」と「意見」 中学校第二学年「書くこと」(1)イの解説文には「記録や報告の文章では、事実や事柄そのものが伝えるべき中心的な内容となる」とあり、中学…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 2 説明的な文章―『解説』を解釈と論理的な表現活動に生かす
  • (2)「意見」「論説」の定義づけと指導の課題
  • 論理的叙述の層のレベル差に着眼を
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
大西 道雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「意見」「論説」の定義づけは、必ずしも単純ではない。「意見文」「論説文」という場合は、文章のジャンルを表している。つまり、これは、文章の形態を示しているものであって、それらが表現している内実を表す…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ