関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • 提言・熱中授業へ導く板書の改善
  • 板書力と思考力・判断力・表現力等の育成
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 熱中授業とは―「言語活動の重視」との関係=@未だに「言語活動の重視」を方法概念ではなく、目的概念と理解する傾向がある。その為か、言語活動あって学習指導無し≠ニ指摘される国語科授業が散見される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • 提言・熱中授業へ導く板書の改善
  • 熱中授業を「起承転結」型の板書で創る
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「導入・展開・終末」型から「起承転結」型授業へ 導入から始まり、終末でまとめるという授業が一般的である。仮に「導入・展開・終末」型と名付けてみた。この授業は、導入で前の時間の復習を行う。中心発問に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • 提言・熱中授業へ導く板書の改善
  • 授業構造が見え思考を促す板書
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 板書案で構造的な授業の計画を 一冊のノートを用意する。子どもの「国語ノート」と同じものを使う。そのノートの見開き二ページを使って、授業の板書案を書いていく。板書案はノートの上半分、下半分は発問・指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • 提言・熱中授業へ導く板書の改善
  • 言語活動を上達させる「学習用語」を板書する
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小二年生が熱中した 本年七月二十五〜二十六日、「鍛える国語教室」研究会(通称「鍛国研」)第一回全道大会を本校、三笠小学校にて開催した。授業者、児童・生徒を公募した珍しい研究会だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • 提言・熱中授業へ導く板書の改善
  • 板書の工夫で、表現・思考・交流を活発に
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
中嶋 郁雄
ジャンル
国語
本文抜粋
意欲を引き出す板書を 学習指導要領が改訂され、「言語活動の充実」が強調されることになった。国語科が、全ての教科の言語活動を充実させるために、重要な役割を担っていることは、言うまでもない。そもそも、学校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • 熱中授業へ導く板書の改善―低学年
  • 子ども達は言葉遊びの授業で【騒ぎ】を忘れた
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 楽しい詩を一行ずつ板書していく! 「ガッシャーン」 PC室にいたら、隣の教室からガラスの割れる音が聞こえた。大きな音だったので、そのクラスに走って行った。担任の若い先生は、暴れている一人の男の子を…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • 熱中授業へ導く板書の改善―低学年
  • 板書は、その学習に応じて工夫する
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 板書は1時間の流れがわかるように書く? 「板書は、1時間の流れがわかるように書く」という指導が、多く行われている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • 熱中授業へ導く板書の改善―低学年
  • 「思考を支える場」としての板書
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちの思考は、板書によって、深化・拡大される。板書は、まさしく「思考を支える場」であり、「子どもたちと教師、子どもたち同士の思考交流の場」として考えたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • これまでの板書研究―成果と問題点
  • 学習者の思考を刺激し整理し深化を促す板書の工夫改善
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 これまでの「板書研究」 板書の目的・意義、機能、活用方法に関しては、『国語教育研究大辞典』(一九九一年、明治図書)を始めとしてほとんどの国語教育辞典に取り上げられている。板書に関する一般論はこれら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • これまでの板書研究―成果と問題点
  • 構造化された板書から局面限定の板書へ転換が求められている 板書研究に特別支援教育の視点の導入を!
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 板書研究 次の全集がある。  『国語教育基本論文集成』(全三十巻) (飛田多喜雄・野地潤家監修、明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
  • 今一歩=奥が深い宿題テーマ=めざす実例モデル
  • 伝統文化研究
書誌
国語教育 2012年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「漢字」の課題メニュー 誰でも簡単に取り組めて、しかも奥が深い―このようなテーマが夏休みの課題に適している。様々な伝統文化のなかで、取り組む間口が広いのは「漢字」だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 好かれる国語教師の条件
  • 担任への満足度―教師と子どもとのズレ
  • 安定・できる・知的おもしろさが条件だ
書誌
国語教育 2011年9月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 『オオカミくんのホットケーキ』 次の絵本は、大人でも結末に驚く。「えっ!」と思わず声を上げてしまうくらいに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 言語活動に必要な「説明力」を鍛える
  • 上手な「説明」のポイントを解明する
  • 接続語を用いた文章構成で説明する
書誌
国語教育 2010年11月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 道案内の文を書く 次ページの絵を四年生の子どもに配布した。黒板にも拡大したものを貼った。 道案内をする文を書く―という学習目的を示し、次のように指示した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
  • 「短歌・俳句」授業づくりのアイデア
  • 「易しい」短歌・俳句―五つの観点〜良寛の短歌を授業する〜
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 課題 【課題1】郷土の伝統的言語文化 大森修氏は、次の課題を提示している。  子どもの住んでいる都道府県にあるものを授業する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「聞く力」を鍛える授業アイデア
  • 戦後の「話す・聞く」指導の問題点
  • 国語科の「話す・聞く」学習の前提となる「聞く」力の育成が必要である
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「話す・聞く」学習の前提となる「聞く」力 「聞く」力とは、端的に言えば次のようになる。  話などを聞き、必要な情報を得て、その話についての自分の考え(判断やその理由)を形成する力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 図書館をよく活用する子・どんな成果が見えるか
  • 情報検索技能を高める
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報検索技能 図書室をよく利用するかどうかを確かめる方法がある。 子どもを図書室へ連れて行き、「好きな本を読んでいいよ」と指示するのだ。すると、次の二つのタイプの動きが生ずる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力を育てるための重点指導
  • 読解力向上に必要な指導とは何か
  • 作文力を高める秘策
書誌
国語教育 2009年9月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業のまとめを書かせる 作文力を高めるには、文章をたくさん書かなければならない。実際に滑らなければスキーが上達しないのと同じである。水泳が上手になるためには、繰り返し泳がなければならないのと同様で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解授業の面白さを実感させる
  • 読解の授業の「話し合いの場」づくり
  • 「話し合いの場」の五つのパターン
書誌
国語教育 2009年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「話し合い」のできる子ども 物語文教材を扱った国語科の授業を参観した。教師の発問・指示による簡単な作業をした後は、授業の終わりまで子どもの発言が続いた。一時間の大半が「話し合い」の授業であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 「伝え合う」言語活動の留意点
  • 「スピーチ」の問題点
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 嫌いな食べ物はこれだ! 1 教師の例示 「今から先生の好きな食べ物を三つ紹介します。でも、一つだけ嫌いな食べ物が入っています。どれが《嫌いな食べ物》なのか、当ててください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全員参加をめざす授業の工夫
  • 全員参加をめざす「読む」授業づくりの工夫
  • 小学校/全員参加の授業のための五つの方略
書誌
国語教育 2008年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ことばを示して指摘させる 「注文の多い料理店」の中からことばを探します。「二千四百円」。指で押さえなさい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ