関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 提言・音読・朗読指導の効果を見直す
  • 身体(=舌頭)で思考する
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 活字ことばに〈命〉を吹き込む 筆者は年来、「ことばの本質は身体なのだ」と主張してきた。「言語身体観」という言語観に立ってきたのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 提言・音読・朗読指導の効果を見直す
  • 文字にはできないこと
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
香西 秀信
ジャンル
国語
本文抜粋
先だっての「効果的な『音読指導』のコツ」という特集で、音読を揶揄する文章を載せたら、今回の特集は「音読・朗読指導の効果を見直す」ときた。音読・朗読について何の見識ももたない私は、一体何を期待されて、再…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 提言・音読・朗読指導の効果を見直す
  • 音読・朗読の方法と意義を体験的に理解する―大学の実践から―
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「口頭の解釈」としての音読・朗読 哲学的解釈学の旗手であるガダマーは、「詩が朗読されたり音楽が演奏されることで初めてそれらはその本来的な仕方で現実に存在できるようになる」と述べている。つまり、芸術…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 提言・音読・朗読指導の効果を見直す
  • 音読・朗読に関する指導目標と指導事項の内容を具現化する言語活動の充実
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読・朗読に関する目標と指導事項 ? 読むことの目標は、「書かれている事柄の順序や場面の様子などに気付いたり、想像を広げたりしながら読む能力を身に付けさせるとともに、楽しんで読書しようとする態度を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 提言・音読・朗読指導の効果を見直す
  • 音読は素読とは異なることをふまえ、新音読の創出が求められる
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「音読」の効果は、スラスラ読めるようにすることにある。 音読指導には、段階がある。 教師がまず音読するという原則である。教師がまず音読する方法は粗く言うと二つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 提言・音読・朗読指導の効果を見直す
  • 読み手と聞き手を育てるラジオ・リーディング
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
足立 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 我が国の国語科教育において、近年、音読・朗読の効果が見直されるようになってきた。授業場面でも多様に用いられている。例えば、たいていの文章読解において、単元の最初は教師による音読で始まるし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 音読・朗読指導の効果を見直す―中学校
  • 音読は文章と向き合うことである
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
岩﨑 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
音読の活動は不要なのか ある国語教育の研修会で、「自分の授業ではとくに音読はさせていない」と言う人と出会ったことがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 音読・朗読指導の効果を見直す―中学校
  • 自分の思いを朗読で伝える
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
相田 純
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中学校における新学習指導要領の完全実施が目前に迫っている。そんな中で今回は、「C読むこと」について、言語活動例「ア 様々な種類の文章を音読したり朗読したりすること。」を通して指導した実践…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 音読・朗読指導の効果を見直す―中学校
  • 伝え合い、学び合うための音読指導のあり方―学級に望ましい人間関係を構築するために―
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
能瀬 明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読指導を「伝え合い」の基礎として位置づける どのようなねらいをもって音読という言語活動を行うのか。意図と目的を明確にすることで初めて、音読の効果が明確になる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 音読・朗読指導の効果を見直す―中学校
  • 一過性ではなく継続可能なものを
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに たとえば、一年生の教室。入学したての生徒が、はりのある大きな声で詩を音読していく。 たとえば、『平家物語』の朗読。和漢混淆文のリズムにのって、平家の栄枯盛衰が、若武者敦盛の最期とともに心に響…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 音読・朗読指導の力をこうして鍛える
  • 音読・朗読指導の「悩み」からの出発
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
山本 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読・朗読の悩み (1)悩み①「音読・朗読させようとしても声を出さない」 「子どもが声を出さない。発言の声も小さい。高学年は仕方がないの?」と尋ねられることがある。学級での対策を聞くと、「音読をさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 音読・朗読指導の力をこうして鍛える
  • 音読の学習指導における現時点での課題
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
中村 敦雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題の所在 二一世紀最初の年、二〇〇一年に刊行された『声に出して読みたい日本語』(齋藤孝、草思社)を大きな契機として、教育界のみならず、広く社会一般でも音読・朗読への関心が高まった。国語科教育では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
  • 「走れメロス」を読み深める 教材研究の目
  • 教材価値1~表現活動との関連~
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
門島 伸佳
ジャンル
国語
本文抜粋
教材のもつ機能的価値を見つけること 教材研究とは,教材のもつ機能的価値を見つけることである。その際,目の前の生徒の実態を見つめ,国語科の目標や指導内容と照らし合わせて,どのような言語活動によって,どん…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
  • 「走れメロス」を読み深める 教材研究の目
  • 教材価値2~文学教材で育てたい認識力~
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
門島 伸佳
ジャンル
国語
本文抜粋
ここでは文学作品としての内容的価値については諸説に譲り,どのような言語能力を育てるのかという機能的価値から「C読むこと」における教材研究の視点を示す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
  • 「走れメロス」を読み深める 教材研究の目
  • 事象認識
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
門島 伸佳
ジャンル
国語
本文抜粋
言葉を「根拠」とした「理由づけ」 〈事象認識力〉を育てるには、「言葉を根拠とした理由付け」によって、事柄や事象を正確に認識する言語活動が必要である。「設定(時・所・人)」を読み取る学習を例にして具体的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
  • 「走れメロス」を読み深める 教材研究の目
  • 関係認識
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
門島 伸佳
ジャンル
国語
本文抜粋
主役「メロス」と対役「王」との関係を読む 「対役」とは,主役の心を最もよく浮き出させる役割を果たしている人物である。次の二つの条件にあてはめてみると分かる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
  • 「走れメロス」を読み深める 教材研究の目
  • 象徴認識
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
門島 伸佳
ジャンル
国語
本文抜粋
「日(太陽)」の象徴を読む 情景描写には登場人物の心情を象徴する効果がある。実際の授業では,「メロス」がこだわり続けている物「日(太陽)」=「信実」の象徴に着目して,「日(太陽)」を表す言葉を「信実…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版 一生使える国語授業技術大全
  • 一生使える国語授業技術
  • [書写]書写指導が苦手な国語教師のために
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
門島 伸佳
ジャンル
国語
本文抜粋
技術1 授業観を転換する技術 ~小筆?書の勧め~ 「?書」とは,手本の上に半紙を敷いて文字を書き写す練習方法です。「臨書(手本を横に置いて模倣する方法)」の授業には見られなかった生徒たちの意欲と集中力…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
  • 「授業デザイン」をもっと工夫したい!
  • 学習環境づくり
  • 学びを楽しむ生徒を育てる環境づくり
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
門島 伸佳
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 質の高い学びの基礎をつくる 「聞き取りやすい声で話す」「読みやすい文字を書く」「『根拠』と『理由』を明らかにして読む」の3つは,質の高い学びを支える言語活動(話す・聞く・書く・読む)の基…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 話す・聞く・話し合う力を育てる学習過程と授業づくり
  • 話し合う力を育てる学習過程と授業づくり
  • 実践/中学校
  • 【互いの考えを生かした議論・討論の指導】「シナリオ・ディベート発表会」で鍛える
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
門島 伸佳
ジャンル
国語
本文抜粋
互いの考えを生かした議論・討論は大人でも難しい。ましてや立場や考えの異なる者同士による噛み合った議論・討論を目にすることはほとんどない。だから、教師も生徒も具体的なゴールイメージをもつことができない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ