関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
言葉の面白さを味わう作文のお題
レトリック活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
誰でも書ける作文法=作文の型:どんなものがあるのか―基本型と指導ポイント
接続詞活用の書き方 基本型と指導ポイント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
大石 正廣
ジャンル
国語
本文抜粋
説明的表現では特に、論理的な思考を働かせることが、求められる。このような思考の道標の一つが、接続詞である。ここでは、主に中・高学年を対象とし、「順序」「理由づけ」を中心に、接続詞を活用した書き方の指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
誰でも書ける作文法=作文の型:どんなものがあるのか―基本型と指導ポイント
書き出しの書き方 基本型と指導ポイント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
いい書き出しの見本とそうでない例を比較することが、理解への近道だ。 何がよくて、何が平凡なのか
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
誰でも書ける作文法=作文の型:どんなものがあるのか―基本型と指導ポイント
文末の書き方 基本型と指導ポイント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
吉谷 亮
ジャンル
国語
本文抜粋
『ナビゲート作文システム』(明治図書)の中で編者の河田孝文氏は次のように述べている。 「〜に気をつけて書きなさい」という指示がある。これは、指導とは言わない。この指示でこれまでできなかった子ができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
言葉の面白さを味わう作文のお題
オノマトペ集めと活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
乙野 倫子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 オノマトペとは オノマトペとは日本語の中の擬音語と擬態語を総称していいます。フランス語でonomatopee、英語でonomato-poeiaと綴り、語源は「命名する」というギリシア語onomat…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
言葉の面白さを味わう作文のお題
漢字語源ルーツと活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字の親子関係 「文字(漢字)」には、親子関係がある。漢字は物の形から生まれた「象形文字」(日、月、木、人、等)とそれらの漢字を組み合わせてできた文字(明、休、林、等)がある。漢字が生まれた当初は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
言葉の面白さを味わう作文のお題
助詞の使い方と活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 助詞を変えると意味が変わる 次の二つの文の違いを考えさせた。 ア 今年も、残雪は、ガンの群れを率いてぬま地にやってきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
言葉の面白さを味わう作文のお題
形容詞辞典づくりと活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
三浦 広志
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏の実践を組み合わせて、作文の授業を行った。短時間で行うことができ、子どもたちが熱中する授業となった。以下に紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
言葉の面白さを味わう作文のお題
七五調の習得と活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
三井 竜彦
ジャンル
国語
本文抜粋
「七五調とは、我が国に昔からある韻律で、未来に生きゆく子どもらに伝えゆきたい文化です。」 七五調で書いてみた。気づかれただろうか。気づかれなかった方も多いと想像する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
言葉の面白さを味わう作文のお題
五七調の習得と活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
林 真弓
ジャンル
国語
本文抜粋
《はじめに》 日常の生活や授業の中で子ども達が出会うのはほとんどは口語文である。古典文学や近代文学に触れる機会は少ない。しかし、よく考えてみると、身の回りには五音や七音のリズムから作られているものは意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
子どもの意欲を盛り上げる作文イベント・作文交流
辞書引き競争の入れ方・使い方
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちは「辞書引き競争」が大好きだ。その辞書引き競争から「なりきり作文」につなげた五年生の実践を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
子どもの意欲を盛り上げる作文イベント・作文交流
作文の書き方クイズ
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
国語
本文抜粋
クイズなどを取り入れたワークシートを使って作文の力をつけていく「ミニミニ作文教室」のアイディアである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
子どもの意欲を盛り上げる作文イベント・作文交流
言葉遊びクイズの入れ方・使い方
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
家根内 興一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一行詩でクイズを作る 次の一行詩を提示する。 ( ) それは海の殺し屋だ 詩を音読した後「題名」を考えさせる。色々意見を出させた後で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
子どもの意欲を盛り上げる作文イベント・作文交流
作文コンクール・応募の仕方と応募先紹介
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
貝沼 浩晃
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業の成果をコンクールに! 夏休みの前に作文コンクールを紹介して、自由課題にすることは多い。しかし、出品する子どもは少ない。作文が得意な子どもでも、一つの作品を作り上げるのは、かなり大変なことであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
この“ひと押し”で作文が上手い子に大変身 ●あの子の作文力成長の1年を追って
中学=4月新学期と3月学期末作文を対比する
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 僕は作文が嫌いなんだ 二年生のT男は、作文となると構えてしまう生徒だった。 「作文の時間」だけでなく、授業後の感想も同様だった。作文以外の学習には、積極的でなくても彼なりに参加したが、文章を書くと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
特別支援の子にも有効=作文に“五感”を!
“聴いて書く”作文レシピと工夫点
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 型を与える LDの子を担任したことがある。三年生であった。この子は、漢字が覚えられず、作文が書けないという困り感をもっていた。漢字は、かなりがんばったが、本人の負担を考え、読みを重視することにした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
特別支援の子にも有効=作文に“五感”を!
“動作を見て書く”作文レシピと工夫点
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山実践「先生を見て書く」 動作を見て書く作文と言えば、向山洋一氏の「文を長く書かせる指導」がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
温故知新=ミニ学問?する
生活綴り方の伝統って何だ?
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
菅原 稔
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 作文と綴り方・生活綴り方 「作文」「綴り方」という二つの言葉は、比較的近い意味で用いられる。以下で、その異同を明らかにしながら述べて行くが、法的には、明治5年の「学制」から明治33年の「改正…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
温故知新=ミニ学問?する
大村はまの作文指導
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大村はまの戦前期の作文教育 野地潤家は、大村はまが一九二八年八月から長野県立諏訪高等女学校に約一〇年間勤めた時期の作文指導を考察して、取材指導・一人ひとりの作文についての助言と批評・さらに個人文集…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
温故知新=ミニ学問?する
ヴィゴツキーの『思考と言語』
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
柴田 義松
ジャンル
国語
本文抜粋
ヴィゴツキーのこの本を私が最初に翻訳し、明治図書から出版したのは、今から五〇年前になる。内容があまりにも刺激的で興味深く、翻訳というある意味の苦行にこれほどに夢中になって楽しく従事できたことは後にも先…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 教室が爆笑!“あの日・あの時のスピーチ”
「型」を与え、「意外なもの」にたとえさせる
書誌
国語教育 2014年2月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「型」を与える 四月、新しい学級になったので、「三十秒スピーチの自己紹介」のための指導をした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る