関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第2回)
  • 小学3年/「もっと知りたい,友だちのこと」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第10回)
  • 学習評価におけるICT活用
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICT活用で評価が取り組みやすくなったという声をしばしばお聞きします。その良さは具体的にどのようなことでしょうか。今回は,指導に生かす評価の方法を中心に,留意点と共に考えていきたいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第10回)
  • 3年/しょうかいして、感想を伝え合おう
  • 領域:書くこと/教材名:「これがわたしのお気に入り」(光村図書)
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 【児童の思い】 自分の作品のいいところや,がんばったところなどが伝わるといいな。等…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • これならできる!「授業DX」アイデア (第10回)
  • クラウドで進化する教員組織と教員研修
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
クラウドが活用される教員組織 コロナ禍とGIGAスクール構想によって,遠隔オンラインツールやクラウドツールの活用に慣れていった学校では,学校内での活用が多く進みました。職員会議や校務分掌の打ち合わせ等…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第9回)
  • 「言葉の使い方」の学習を充実させるための1人1台端末の活用
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
今回は[知識及び技能]のうち,主語・述語・修飾語や敬語といった「言葉の使い方」の学習におけるICT活用について述べていきます。この分野の学習は,とかく知識の詰め込みになりがちで,そのわりに定着が弱いこ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第9回)
  • 3年/言葉について考えよう
  • 領域:知識及び技能/教材名:「つたわる言葉で表そう」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 【児童の思い】 ・言葉について考えるってどんなことかな。 ・つたわる言葉とつたわらない言葉があるのかな。 等…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • これならできる!「授業DX」アイデア (第9回)
  • 学習の基盤はいつ必要とされ,発揮されるか
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習の基盤となる資質・能力 小学校学習指導要領には,学習の基盤となる資質・能力は次のように示されています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第8回)
  • 読むこと領域(説明的文章)でのICT活用
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 説明的文章を読むことの指導 説明的文章を読む面白さは何でしょうか。やはり何といっても新たな情報や筆者の考えに出会えることだと言えます。題名読み等で関心を高めた後,全文を通読すると,子供たちの中から…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第8回)
  • 3年/組み立てを大切にして,物語を書こう
  • 領域:書くこと/教材名:「たから島のぼうけん」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 【児童の思い】 おもしろそうな地図だね。早く書いてみたい。 よく考えてから書き始めたいな。等…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • これならできる!「授業DX」アイデア (第8回)
  • 子供が主体的な状態をイメージする
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
主体とは何か WEBの辞書サイトで「主体」を調べると,概ね「自覚や意志に基づいて行動したりすること」と書かれています。これを「子供を主語」にして捉えてみると「子供が学校生活や授業で自覚や意志に基づいて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第7回)
  • 読むこと領域(文学的文章)でのICT活用
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 デジタルの文章は書き込み重視で活用 1人1台端末の活用に慣れてきたことにより,むしろ全てを端末で取り組ませるのではなく,デジタルと紙の併用の方が子供たちは学びやすいという判断をされる先生方が増えて…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第7回)
  • 3年/進行を考えながら話し合おう
  • 領域:話すこと・聞くこと/教材名:「はんで意見をまとめよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 【児童の思い】 意見をまとめることは,とても難しい。 みんなが納得して,意見がまとまるとうれしい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • これならできる!「授業DX」アイデア (第7回)
  • 書かせる板書と伝える板書
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教授メディア 教授メディアには特性があり,特性を活かした活用をすることによって初めて効果的な授業に結びつくといわれています。とりわけ板書は,授業時間の経過と授業コミュニケーションが進むにつれ,学習者の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第6回)
  • 書くこと領域でのICT活用A
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 構成から記述への壁を越えるために 構成表まではできたけれど,いざ記述となると止まってしまう子供が少なからずいます。構成表の項目をふくらませたり,つながりを明確にしたりして書くことに難しさを感じてい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第6回)
  • 3年/くわしくなるってどんなこと?
  • 領域:知識及び技能/教材名:「修飾語を使って書こう」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 【児童の思い】 くわしく伝えられると,いいことがありそう。 伝言カードゲームのように楽しめないかな…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • これならできる!「授業DX」アイデア (第6回)
  • 学習目標の細分化と個別最適な学び
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
個別最適な学び 2021年1月の中央教育審議会「「令和の日本型学校教育」の構築を目指して(答申)」(以下,「答申」)では,個別最適な学びは学習者の視点,これまでの個に応じた指導は教師の視点とされ,区別…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第5回)
  • 書くこと領域でのICT活用@
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 苦手意識をもちやすいからこそ 子供たちが書くことの学習に苦手意識を感じている原因の一つに,学習が「孤独な闘い」になってしまっていることが挙げられます。書くことは個人作業ではあるのですが,単元展開の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第5回)
  • 3年/対話の価値を感じよう
  • 領域:話すこと・聞くこと/教材名「山小屋で三日間すごすなら」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 【児童の思い】 山小屋でいろんなことをやってみたい。 五つにしぼるなんてできるのかな…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • これならできる!「授業DX」アイデア (第5回)
  • 情報の質を高める
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
佐藤 和紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
とりあえず調べるか,それとも見方・考え方を働かせるか 情報端末を活用すれば,情報を収集する機会が増えているはずです。では,子供たちにはどんな指示をして,インターネットで情報を収集させる活動をしています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第4回)
  • 話すこと・聞くこと領域でのICT活用A
書誌
国語教育 2022年7月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 話し合い指導の充実に向けて 話し合いは,学び合いの中核となる言語活動であり,社会に出てからも他者との協働において重要です。ですから,繰り返し丁寧な指導が求められる領域であると私は考えています。では…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第4回)
  • 3年/「関心のある本を読み,読書のよさを味わおう
  • 領域:読むこと/教材名:「はじめて知ったことを知らせよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年7月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 【児童の思い】 自分の好きな本を読みたい。 読んで知ったことを誰かに伝えたい
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ