関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “AさせたいならBと言え!?”子供を動かす「発問・指示」
国語科の「発問・指示」の磨き方
子供を“ゆさぶる”「発問」はこう磨け!
“ゆさぶる”前後を意識し,時には即興で
書誌
国語教育 2022年5月号
著者
幸坂 健太郎
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科のNG指導―「うまくいかない」には理由がある
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
漢字指導・文法指導のNG
「先生の教えたとおりに漢字の学習をしなさい!」/「教科書の内容を写しなさい。テストに出ますよ」
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
三國 大輔
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)なぜNG? 「先生のやり方は僕には合いません!」 以前勤務した学校で自閉・情緒障害学級の国語科を担当した。年度当初,漢字ドリルの取組方法について指導した際に言われた言葉である。効果的な指導方法だ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科のNG指導―「うまくいかない」には理由がある
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
俳句・短歌指導のNG
指導者が句や歌の鑑賞,作者について細かに解説する/調べたことをもとに鑑賞文を書かせる/何でもいいから詠んでみるよう指示する/級友同士で読み合い,添削させる
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
五味 貴久子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)なぜNG? 国語の指導者であれば,好きな俳人や歌人の一人や二人はいるかもしれない。俳句・短歌の単元になると,ここぞとばかり,自分の持つ知識を披露する。話は作者の人となりや人生にも及び,とうとうと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科のNG指導―「うまくいかない」には理由がある
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
テスト作成・評価のNG
長文記述の文字数だけを指定する/指導事項との関わりが曖昧
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
犬飼 龍馬
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)なぜNG? 一〇〇字や二〇〇字など,長文の答案を書かせる問題は,受験者に課題を与え,その成果物を評価するものであることから,パフォーマンス評価の一つといえそうである。このパフォーマンス評価につい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科のNG指導―「うまくいかない」には理由がある
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
宿題・自主学習のNG
目的・評価を伝えずに宿題を出す/思いつきで宿題を出す/授業との関連のない自主学習に取り組ませる/教材「を」教える
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
須永 吉信
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)なぜNG? 小学校における国語の宿題は「漢字練習」「音読」が定番中の定番です。それほどこの二つは基礎基本の定着として重要視されているのでしょう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科のNG指導―「うまくいかない」には理由がある
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読書指導のNG
読書の質にこだわった指導をする/好きな本を自由に選ばせる/読書感想文を書いて読み合う
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
小川 志穂
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)なぜNG? 読書が大切だということは,教師も子どもも認識しています。読書を通して,語彙力・読解力・想像力・集中力など,身に付けさせたい力もたくさんあります。そして,読書好きの子どもに育ってほしい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科のNG指導―「うまくいかない」には理由がある
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
特別な配慮を要する子への指導のNG
教師が喋り続ける/毎回,毎単元,違うパターンで授業をする/常に説明的な一斉授業をする/「なぜそう考えたのですか?」と問う
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
南 惠介
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)なぜNG? 多くの場合,特別な配慮が必要な子にとって,ただひたすら聞くだけの指導は非常に苦しいものです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「授業デザイン」をもっと工夫したい!
学習課題づくり
学習経験の積み重ねが大事
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 文章を読む三つの柱をもとに学習課題をつくる 説明文を読むとき,物語を読むとき,それぞれに考えるべき三つの柱があります。その柱をもとに学習課題を立てると,子どもの思考をある程度そろえて学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「授業デザイン」をもっと工夫したい!
学習環境づくり
学びを楽しむ生徒を育てる環境づくり
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
門島 伸佳
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 質の高い学びの基礎をつくる 「聞き取りやすい声で話す」「読みやすい文字を書く」「『根拠』と『理由』を明らかにして読む」の3つは,質の高い学びを支える言語活動(話す・聞く・書く・読む)の基…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「授業デザイン」をもっと工夫したい!
見方・考え方を引き出すしかけ
子どもの直観に働きかける
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 国語科における「見方・考え方」とは 国語科における「見方・考え方」とは,「言葉による見方・考え方」である。これは子ども自らが働かせるものであり,そのためには「どう与えるか」ではなく,「ど…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「授業デザイン」をもっと工夫したい!
考えの形成を促すしかけ
W自分の言葉″だから自分の考えが表現できる
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
土方 大輔
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 まとめ・模倣ではなく自分の言葉で表現させる 学習履歴のまとめや模倣に留まることなく,それを抜け出して子供たちが自分の言葉で,自分の考えを語り直す言語活動を設定することによって,子供の自律…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「授業テクニック」をもっと磨きたい!
発問・指示
「素材研究」が何より大切
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 「素材研究」 まず一人の人間として読む 素材研究とは,文章を教材として読まずに,純粋に文章として読むことです。教材として読んでしまうと,余計なバイアスがかかることがあり,読み落としが出る…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「授業テクニック」をもっと磨きたい!
対話のファシリテート
一人ひとりの考えを丁寧に受け止めよう
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
若松 俊介
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 テクニックにこだわらない 「テクニックを磨く」ことを意識しすぎると,子どもたち一人ひとりの思いや考えを丸ごと受け止められなくなります。よりよい対話を「子どもたちと共につくる」ことを意識し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「授業テクニック」をもっと磨きたい!
板書
教師の言葉から子どもの言葉へ
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 すぐ真似できる片々の技術を身につける 「チョークの持ち方を整える」「縦書きの文字数を子どものノートの字数と同じにする」「ナンバリング」など,ちょっとしたマネできる技術を貯めていきましょう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「授業テクニック」をもっと磨きたい!
子どもの心をつかむ話し方
2週間でマスターする話し方の基礎基本!
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
西野 宏明
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 話し方の基礎基本を身に付ける 話し方の基礎基本は三つです。視線を届けること,端的であること,抑揚と緩急があることです。これらをおさえるだけで,子どもに伝えたいことが届きやすくなります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「授業アイテム」をもっと使いこなしたい!
教材開発
単元ごとの「語彙・表現例集」の作成
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 単元で扱う題材や話題に関わるものを提示する 語彙や表現を学ぶことはそれらが表す事柄や概念を学ぶことでもある。子供たちが認識する世界を豊かにするためにも,その単元を好機と捉え,内容に関連す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「授業アイテム」をもっと使いこなしたい!
指導アイテムづくり・活用
アイテムを考えるときの4つの心得
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 「ねらいとする付けたい力」を心得る 「これを使えば全て解決」と全てを解決しようとせず,授業での使いどころを考え,関心を高めたり,分かりやすくしたりする「教具」として使っていきます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「授業アイテム」をもっと使いこなしたい!
思考ツール活用
何より子どもたちの学びの姿から
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
川田 英之
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 子どもたちの学びの姿をしっかり見取る 多様な子どもの学びの姿を見取り、状況を読み解き、真に子どもたちの学びを生み出しているか、形式的な活動に終わっていないかといった振り返りと省察の上で活…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「授業アイテム」をもっと使いこなしたい!
ICTを活用した協働学習
ICT活用で協働学習を活性化
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
浦部 文也
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 協働学習は自然に生まれない。意図的に設定する 初発の感想をテキストマイニングにかけ、キーワードを可視化することで、読みの視点や学習課題を教師と児童が一緒に作り上げることができる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「指導アイデア」をもっと豊かにしたい!
ノート指導
子どもの「好き」を引きだすノート
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 「成長」が見える 「ノート指導」の最初のポイントは「成長」が見えるノートにすることである。子どもの努力の成果がノートによって自己評価・他者評価されることで,子どもの「自信」にもつながって…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
「指導アイデア」をもっと豊かにしたい!
音読指導
音読をもっと楽しく!
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 目的をしぼって! 説明文に求められる音読,物語文に求められる音読,詩に求められる音読…。一番大切にしたいことを明確にして,音読に取り組むことで,子どもたちに達成感を持たせましょう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る