関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
Q&Aで読み解く「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題づくりガイド
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業のつくり方
Qなぜ「言葉による見方・考え方」なの? Qどう授業をデザインする?
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,その前に。「聞く」「話す」指導&トレーニング
「話す」トレーニング
4 比べてつなごう!意見リレー
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ねらい 意見の共通・相違を明確にし,前の発言に関連づけて話せるようにする。 2 準備物 ・お題…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
思考ツール
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
思考ツールとは 思考ツールは,思考するための「道具」であり,種類はいくつもある。「道具」であるから,例えば,大工道具であれば,のこぎりは木を切るために使われ,金づちは釘を打ち込むために使われるというよ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
ワールド・カフェ
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
ワールド・カフェとは ワールド・カフェは,4名前後の人数を一つのグループとして,いくつかのグループを作る。ここまでは,通常のグループの話合いでも同じである。異なるのは,各グループには「ホスト」と呼ばれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
ジグソー法
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
ジグソー法とは ジグソー法は,「知識構成型ジグソー法」が略された呼称であり,協同学習の授業の型である。その特徴は,学習者が共有して「答えを出したい」と思える問いをもっていること,その問いの答えについて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
ファシリテーション・グラフィック
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
ファシリテーション・グラフィックとは ファシリテーションは一言で言うと「集団による知的相互作用を促進する働き」である※1。ファシリテートは,英語の「facilitate」が,日本語でもそのまま使用され…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
スパイダー討論
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
清瀬 真太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
スパイダー討論とは 「スパイダー討論」とは,グループ等での話し合いの最中,発言者を線でつなげていき,発言の流れを可視化する技法です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
音声文字化資料
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
清瀬 真太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
音声文字化資料とは 「音声文字化資料」とは,子どもたちの話し合いを文字起こしして資料(教材)とし,発言を可視化する技法です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
音声自動文字化
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
清瀬 真太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
音声“自動”文字化とは 音声自動文字化とは,パソコンやタブレットの音声認識アプリ等で子どもたちの発言を自動で文字化し,授業に活用しようというものです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
発言の可視化グラフ・多言語翻訳(マルチリンガル)
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
清瀬 真太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
発言の可視化グラフとは 音声自動文字化ソフト・アプリには,発言をグラフで可視化できるものもあります。それらを使えば,誰がいつどのくらい話しているか,参加者の発言状況や全体の話し合いの流れや傾向などを視…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
うまい教師はこうする! 「最強発問」づくりのポイント
説明文 「教えたいこと」を,「学びたいこと」へ
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
POINT 発問づくりの発想・考え方を押さえる 吉本均(1979)の「発問の役割は,教師が教えたいことを,子どもが学びたいことに転化することである。」という言葉を念頭に発問づくりをしている。大切なポイ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
うまい教師はこうする! 「最強発問」づくりのポイント
文学 発問づくり 3つのステップ
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
POINT 教師と子どもの目から,教材の特性をとらえる 発問は指導技術の要である。教材のどの言葉を問題化し,教師がそこで何を問うか。発問づくりの第1ステップは,教材研究の深さにある。まず教材研究の中で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
[巻頭Special]作家探訪 椋鳩十の「思い」を読む
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
久保田 里花
ジャンル
国語
本文抜粋
大好きなおじいちゃん 幼い頃より一緒に暮らし,私が高校1年の冬,82歳で亡くなった祖父・椋鳩十。亡くなる間際,肺炎で苦しみながら「まだ書きたい。キラキラしたものを書かんと死ねん」と,最後まで書く事への…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
[誌上座談会]「大造じいさんとガン」の授業づくりを考える
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
小川 高広・佐藤 綾花・沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
――小学5年生の国語教材として長く教科書に掲載されてきた「大造じいさんとガン」。先生方は,この教材の魅力をどのように感じておられますか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
「大造じいさんとガン」を読み深める 教材研究の目
設定・人物像
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
小川 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
前書きの設定 現行国語科教科書において,前書きが付された教材文は,光村版のみとなっている。前書きの有無で子どもがつくる読みが異なってくる。前書きの時・場・人を明らかにしながら,物語世界の入口でつくられ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
「大造じいさんとガン」を読み深める 教材研究の目
場面構成
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
小川 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
一年目と二年目の作戦 前書きと本編とのつながりは,「設定」の項で述べた。ここでは,一年毎に語られる四つの場面の出来事と,出来事と出来事の間にある空所に着目し教材分析を行う…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
「大造じいさんとガン」を読み深める 教材研究の目
語り
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
誰の視点から,どのように語っているのか 次の三つの叙述は,誰の視点から,どのように語られているだろう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
「大造じいさんとガン」を読み深める 教材研究の目
描写
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
「すぐれた表現」とは 私は読者として本作品を読むとき,残雪がハヤブサに向かっていく描写から緊迫感を感じ,結末を知っているにも関わらずページをめくる手が早まる。まるでドラマか映画を見ているような気さえし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
「大造じいさんとガン」を読み深める 教材研究の目
主題
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちの心には何が残るのか? 教科書教材の中で,これほどドラマティックな展開の物語があるだろうか。大造じいさんと残雪の関わりは,まるで一本の短編映画を見ているような感覚にさえなる。この作品を読んだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
実践「大造じいさんとガン」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
語り手を踏まえた授業づくりの鍵
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
黒瀬 貴広
ジャンル
国語
本文抜粋
ここがポイント! 大造じいさんとガンの「語り手」は,大造じいさんを視点人物とし,対象人物である残雪との出来事を語っている。大造じいさんは生活者として生き抜くために狩りをしている。一方,残雪もガンの群れ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
実践「大造じいさんとガン」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
読みと表現が往還する単元構想 〜「表現するために読む」〜
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
山田 秀人
ジャンル
国語
本文抜粋
ここがポイント! 本稿では,子供が目的を持って文学作品を主体的に読む姿を目指し,「表現するために読む」単元づくりを提案する。次に3つの柱を紹介する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る