関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
中学校
1年/シンシュン(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
美谷島 秀明
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
中学校
1年/星の花が降るころに(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
美谷島 秀明
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 安東みきえ「星の花が降るころに」の指導では,まず語り手である「私」の心情の変化とその理由を確実に読み取らせるようにしたい。「私」の心情の変化にはおそらくほとんどの学習者が気付く…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くこと指導 全解剖―日記、報告文、意見文から創作まで
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
中学校
[説明文]「学校紹介パンフレット」の「生徒の声」を書こう
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「書くこと」指導テクニック 私が「書くこと」の授業デザインで大切にしているのは、文章の内容や構成を検討したり、言葉を紡いだり、推敲したりする一連の過程の中で、生徒が考え続けられる枠組みを示すことで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くこと指導 全解剖―日記、報告文、意見文から創作まで
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
中学校
[意見文]勉強とテストの在り方についての意見を交流する
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
阿部 奈央美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「書くこと」指導テクニック @複数のモデル文を読み比べる 教科書にも意見文の一部が例示されてはいるものの、それを見て要点をつかみ、自分の記述に生かせる生徒は僅かであろう。そこで、教師の作成したモデ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くこと指導 全解剖―日記、報告文、意見文から創作まで
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
中学校
[報告文]「事実と意見」の区別/「具体と抽象」の関係
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
西山 明人
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「書くこと」指導テクニック 「報告文」は、事実の記述(具体例)と、具体例と論理的整合性をもつ感想・意見の記述(考察)の構成で、新知見を述べる論理的文章である。中学生にとって、報告文を書く学習には…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くこと指導 全解剖―日記、報告文、意見文から創作まで
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
中学校
[創作(物語)]「スピンアウト」作品を書こう
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
橋 暖
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「書くこと」指導テクニック 中学生の書くこと指導では、「言語活動」「作成の過程」「サンプル」の3つのポイントに気をつけて、指導するように心がけている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
新年度準備から初日の仕込みまで「授業開き前」完全攻略チェックリスト
中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
山下 幸
ジャンル
国語
本文抜粋
授業じまいの1時間をイメージ化する スタートがあればゴールがある。授業開きと同時に授業じまいを考えて,カリキュラムの系統性をイメージ化する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
うまい教師はこうする! 「最強発問」づくりのポイント
説明文 「教えたいこと」を,「学びたいこと」へ
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
POINT 発問づくりの発想・考え方を押さえる 吉本均(1979)の「発問の役割は,教師が教えたいことを,子どもが学びたいことに転化することである。」という言葉を念頭に発問づくりをしている。大切なポイ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
うまい教師はこうする! 「最強発問」づくりのポイント
文学 発問づくり 3つのステップ
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
POINT 教師と子どもの目から,教材の特性をとらえる 発問は指導技術の要である。教材のどの言葉を問題化し,教師がそこで何を問うか。発問づくりの第1ステップは,教材研究の深さにある。まず教材研究の中で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
説明文の「最強発問」40のつくり方・使い方
中学校
1年/「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
大谷 卓治
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 情報化社会に生きる生徒たちのことを考えると,プレゼンテーションソフトを活用して発表資料を作成する活動は,国語科の学習においても積極的に取り入れていきたい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
中学校
1年/少年の日の思い出(東京書籍,三省堂,教育出版,光村図書) *本実践は教育出版版による
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
犬飼 龍馬
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント ポイントは「エーミール」の人物像を更新することとしたい。「エーミール」は「非のうちどころがないという悪徳」を持ち,「子どもとしては二倍も気味悪い」(令和三年度版「伝え合う言葉…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
「書ける」活動アイデア
中学校
[記録文]○○旅行記を書こう〜校外学習編〜
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
廿樂 裕貴
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 活動のねらい 記録文とは,解説では「残しておきたい事実や事柄などについて,図表などを引用して正確に記録した文章」とある。苦手な生徒も書ける記録文のポイントは「残しておきたい事実や事柄」を題材にす…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
「書ける」活動アイデア
中学校
[報告文]私の「国語に関する世論調査」〜言葉の報告書を作ろう〜
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
廿樂 裕貴
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 活動のねらい 報告とは,『国語科重要用語事典』(高木まさき他)では「基本的に記録される類の事柄について一定の手続きと観点に基づいて説明し伝えること」とある。苦手な生徒も書ける報告文のポイントは「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
「書ける」活動アイデア
中学校
[意見文]私の主張発表会
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
数井 千春
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 活動のねらい 「いのち・平和」をテーマに意見文を書く。読書と対話の過程で問いをためながら,感覚的な言葉を,今を生きる自分のほんとうの言葉へと磨いてゆきたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
「書ける」活動アイデア
中学校
[手紙文]学びをテツガクしよう
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
数井 千春
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 活動のねらい 卒業を前に三年間を振り返り,学びについて語り合う。自分との対話,仲間との対話を通して,自分にとって意味ある学びとは何かを考え,未来の自分に手紙を書く…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
「書ける」活動アイデア
中学校
[文学的随筆]テーマに沿って随筆を書こう
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
神崎 友子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 活動のねらい 随筆とは自分の体験をふり返り,その体験の意味を考え,価値づけをした文章である。随筆は中学校で初めて教科書に登場する。「どの子も書ける」ようにするには,「自分の体験」+「価値づけ」と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
「書ける」活動アイデア
中学校
[韻文]「尻から俳句」を作ろう〜沖縄修学旅行編〜
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
神崎 友子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 活動のねらい 「さあ五七五を考えよう」と短冊を渡しても,学習者の学びは遅々として進まない。俳句の作り方は山とあるが,今回はどの子も50分で作れる「尻から俳句」を紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
中学校
1年/「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
上田 浩嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 「言葉による見方・考え方」を鍛えるためには,それを生徒が働かせることができるような学習活動の設定と,生徒が自ら自在に操れるようになるための…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―文学編
中学校
1年/少年の日の思い出(東京書籍,三省堂,教育出版,光村図書) *本実践は光村図書版による
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
三冨 洋介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント この授業では,大きな学習課題を設定し,その課題に向けて小さな学習課題に取り組んだり,他者と対話をしたり,学習を振り返ったりしながら,読む能…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―文学編
中学校
1年/シンシュン(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
三冨 洋介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント この授業では,中学校に入学して初めて扱う物語であることもあり,小学校での学びを関連付けたり,生かしたりしながら生徒が資質・能力を身に付けら…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―古典編
中学校
1年/竹取物語(東京書籍,三省堂,教育出版,光村図書) *本実践は三光村図書版による
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
菊地 圭子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント この授業では,小学校の学習をふまえ「古典の世界に親しむこと」を目的とした中学で最初に学ぶ古典作品「竹取物語」の実践である。古文特有の仮名遣…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る