関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「国際協力―教育への日本の貢献」における異文化学習のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
石井 研也
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
国際理解・異文化学習にどんな考え方があるのか
“イギリス”の国際理解・異文化学習
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
イギリスという国は、国際理解や異文化理解という面において、多くの顔を持っている。例えば、それに積極的であった時代もあれば、島国という特性を生かして名誉ある孤立を選んでいた時代もある。また、国内において…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
国際理解・異文化学習にどんな考え方があるのか
“学習指導要領”の国際理解・異文化学習
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科目標にみる考え方 小学校、中学校の社会科の目標は、「…国際社会に生きる民主的、平和的な国家・社会の形成者として必要な公民的資質の基礎を養う。」となっている。このように社会科が社会認識を深める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「日本とつながりが深い国」における異文化学習のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
薄井 健文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習指導要領から 小学校の社会科で「日本とのつながりが深い国」について学習する時のポイントは何か…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「日本から見て遠い国」における異文化学習のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
「日本から見て遠い国」はたくさんあるだろうが、ヨーロッパもその中に入るだろう。日本との文化的・経済的つながりは、中国や韓国、アメリカ合衆国と比べて、あまりにも薄い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「国際交流―スポーツ」における異文化交流のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
社会
本文抜粋
ワールドカップは、異文化学習の教材の宝庫である。衣・食・住、政治、歴史、宗教などいろいろな切り口で授業を組み立てられる。今回は、二〇〇二年の共同開催という視点から、日韓の関係を授業で扱った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「国際交流―文化」における異文化交流のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
森 宏介
ジャンル
社会
本文抜粋
本校は、九州大学国際交流会館に隣接し、常に数カ国、数十人の外国人児童が通学している。また、校区在住の外国人は約四百人。住民全体の一割に相当する。ここでは、これらの特色を生かした高学年の学習の一端を紹介…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「国際協力―医学への日本の貢献」における異文化学習のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
村野 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化コミュニケーションを身につけさせる学習のポイントを、 異文化の中で国際貢献する日本人の気概を学ばせること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
小学校 異文化コミュニケーション力がつく教材&授業例
「国際協力―農業への日本の貢献」における異文化学習のポイント
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
一 その視点 農業分野における国際協力の学習の視点として、次の三つをあげたい。 @ 日本の特徴的な農業技術での貢献…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
異文化学習のための基本用語の基礎知識
グローバリズムとボーダレスの違い
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
西村 公孝
ジャンル
社会
本文抜粋
一 グローバリズムについて グローバリズムとは、英和辞典によると「世界的干渉主義」「世界的規模化」と訳されている。グローバリズムは、グローブ(「地球」「世界」)という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
異文化学習のための基本用語の基礎知識
民族独特の伝統文化と価値観の進入・侵略
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
田中 健次
ジャンル
社会
本文抜粋
伝統とはなにか? 私は、最近まで「伝統」という語が、他の漢字と同様にはるか以前に中国から日本に伝播してきたものと思っていました。しかしこの語が、明治期に日本に入ってきた英語のtraditonalに対す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
異文化学習のための基本用語の基礎知識
戦争とテロと紛争の違い
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 1 「紛争」の紛らわしさ ある学生に、戦争と紛争の違いについて尋ねてみた。すると、「紛争というのは、戦争でない戦争と言うか、戦争でない争い」という答えが返ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
異文化学習のための基本用語の基礎知識
世界にはどれだけ宗教紛争・民族紛争があるか
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
望月 康恵
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 宗教紛争・民族紛争は、宗教集団や民族が、主体あるいは対象となる武力紛争である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
異文化学習のための基本用語の基礎知識
異文化を理解するとは
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
鈴木 晟
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 甥:こんにちは、ご無沙汰してます。大学の授業のことでチョット相談が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
異文化学習のための基本用語の基礎知識
文明の衝突とは何か
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
金子 邦秀
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 「来るべき時代には文明の衝突こそが世界平和にとって最大の脅威であり、文明にもとづいた国際秩序こそが世界戦争を防ぐ最も確実な安全装置なのである」ということばでサミュ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
特別記事
「行動派」の語る国際政治の裏舞台
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
波多野 里望
ジャンル
社会
本文抜粋
1 そもそも「国連」とは ―――生い立ち記 まず最初に、「国際舞台」の中心である「国連」の成立について、ごく簡単にご紹介しておきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
ここが“決め手”社会科らしいリズムと変化づくりのヒント
発問と指示の間のとり方
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
石井 研也
ジャンル
社会
本文抜粋
リズムと変化のある楽しい授業をつくるためのポイントは何か? 授業の中に、子どもが、 「えっ」 「あっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
歴史用語で“たほいや型”歴史ゲーム→時代の節目で学ぶエピソードQ
寝殿造りで“たほいや型”歴史ゲームQ
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
石井 研也
ジャンル
社会
本文抜粋
寝殿造りの授業をするポイントは、 寝殿造りという住居から、貴族のくらしを考える ことである。子どもたちは、寝殿造りの想像図から、「貴族は、華やかなくらし、贅沢なくらし、遊んでばかりいたのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究が面白くなる!図解化のワザ47
身近な社会事象=図解で早わかり!
下水はどこへ=こう図解する
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
石井 研也
ジャンル
社会
本文抜粋
下水をきれいな水にするシステムは、私たちの快適な生活と環境を守り続けている。下水はどのようにきれいな水になるのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
戦後の歩み=子どもの身近なテーマで作業学習のネタ
電化=調べ学習のエピソードネタ
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
石井 研也
ジャンル
社会
本文抜粋
第二次世界大戦の敗北から奇跡の復興を遂げた戦後の復興期。それは、全国民の努力によって成し遂げられたことを、電化の調べ学習を通して気付かせたい。そのためには、次の三つの視点で調べ学習をさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
子どもが社会科資料集を開く時―わがクラスの使い方
予習・調べ学習・まとめにフル活用
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
石井 研也
ジャンル
社会
本文抜粋
資料集のよさを生かして、次のようにフル活用する。 @予習で活用し、考える足場をつくる 資料集を読むことによって、課題について予想したり考えたりするための足場づくりをする。隙間の時間や家庭学習の時間を活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る