関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 〈相互交流〉=他人の振り見て自己診断“自作テスト”から授業技量をとらえる“目のつけどころ”
  • 竹中氏のテスト問題を読んで:授業の土台となる読みと読解の学習
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
自作テストには、オリジナリティーの高い問題が多くあるものと、市販問題集の焼き直しのような問題が羅列されているものとがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 〈相互交流〉=他人の振り見て自己診断“自作テスト”から授業技量をとらえる“目のつけどころ”
  • 1学期末のテスト問題
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
本自作テストは、今年度の1学期期末テストである。このテストの大問題は4つである。 1 基礎年号の問題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 〈相互交流〉=他人の振り見て自己診断“自作テスト”から授業技量をとらえる“目のつけどころ”
  • 藤井氏のテスト問題を読んで:授業の組み立てが問われる
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
テストでは、問題の中に授業の組み立てそのものを、再現するようにしている。長期欠席の生徒も、保護者がみても理解でき、採点も客観的に行えるようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • 模擬授業のチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
小倉 郁美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 TOSS授業技量検定D表を受検する これまでに、TOSS授業技量検定D表を3回受検した。 最初に受けた時は27級、二度目が19級、三度目は22級であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • 外部評価のチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 外部評価の捉え方 外部評価を次のように押さえた。 「外部で行われる社会科授業を参観する際の、見る目を鍛えるチェック項目…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • 参観授業のチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
渡辺 敏
ジャンル
社会
本文抜粋
一 参観授業と研究授業の違い 研究授業には指導案がある。子どもの実態から教材観まで、授業者が主張したい点を理解して授業を見ることができる。しかし参観授業にはこれがない。普段通りの授業である。事前の情報…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • 研究授業のチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
宇田川 浩樹
ジャンル
社会
本文抜粋
授業前チェックと授業中チェック 研究授業のチェック項目は、「授業前」と「授業中」の二つに分けられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • ルーブリックのチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
前田 康裕
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業を点数化する 熊本大学教育学部附属小学校では、研究授業の評価を数値化する。 提案したときは、反対もあった。「授業は点数化できない」という主張も理解できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • 被教育者がするチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「授業技量を見る目を鍛える実力診断シート」。それがあれば、どんなに便利なことだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域課題を今,“知っ得ネタ”教材化ヒント
  • “知っ得ネタ”で地域学習をこうデザインする 年間計画に挿入!プランづくりヒント
  • 中学1年=“知っ得ネタ”でウキウキ地域学習
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 知っ得ネタ 私の勤務する東近江市能登川地区を教材化する時のネタを紹介する。 中学一年生の場合、地理的分野は世界地理の学習となっているため、歴史的分野、とりわけ古代から近世(江戸時代前半)までのもの…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 各県“御当地”伝説―通説逆転のウラ情報
  • 滋賀県
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全25ページ (250ポイント)
  • 特集 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
  • 単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
  • 中学歴史/古代までの日本→決め発問&面白ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 大単元を二つの中単元に分ける 大単元「古代までの日本」は、教科書『中学社会歴史的分野』(日本文教出版 平成二五年二月八日発行)によると、「人類の誕生」(約五〇〇万年前)から「平安時代後期」(十二世…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学年末“総まとめ”→楽しい復習クイズ100
  • スリル満点!落とし穴クイズのつくり方&実例紹介
  • “産業統計”から出題の落とし穴クイズ
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
産業統計からの出題ということで、貿易統計のグラフを用いた実例を紹介する。 一 実例 世界の諸地域、「オセアニア州」の学習である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 歴史人物で“たほいや型”歴史ゲーム→時代背景とキャリアでQ
  • 源頼朝・源義経
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
源頼朝 『社会科資料集6年』(正進社)「武士のおこりと源平の戦い」には六つの戦いが紹介されている。源頼朝が参加したのは、石橋山の戦いと富士川の戦いだけであったことを確認し、Qを出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
  • 地図帳活用頻度UP!早押しクイズ=日本編
  • “平野”地図帳活用頻度UP
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 北海道地方の学習 教科書、『新しい社会 地理』(東京書籍)の二二二頁に「アイヌ語が由来となったとされる地名」の紹介がある。それらを紹介した後、地図帳(帝国書院)一一一頁を開けさせて、次のクイズを出…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「日本の諸地域」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
知覚語で問うとするならば、発問に「人」が存在していなければならない。 例えば、有田和正氏の「バスの運転手さんは何を見ていますか」の発問には、「バスの運転手さん」という人が存在する。国語の分析批評の授業…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 地理「身近な地域の調査」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 知覚語で問うことができる場面 東京書籍発行の教科書、『新しい地理』では、身近な地域調査の手順として、次のような流れが紹介されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “考える場面”を学習作業化!全単元一覧
  • 中学校「考える場面」にどんな学習作業化が有効か
  • 歴史「地域の歴史調べ」に有効な学習の作業化
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
冨士谷 晃正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「地域の歴史調べ」における考える場面 「地域の歴史調べ」の学習における、生徒が「考える場面」とは、どのような場面なのか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ