関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “競争は悪・切磋琢磨は善”的発想をどう思うか―と聞かれたら
  • 複数、多元、対立が社会の現実である
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科で競争を悪と否定することは、社会を直視するという現実から逃避すること。「社会」科であることを止めること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “どんな競争場面”をどう入れると授業が面白くなるか
  • 地図帳でする競争場面づくりの面白例
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
武山 達弥
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもが地図帳とにらめっこするシルエットマップクイズを紹介する。 1 シルエットマップの作り方 ・正方形の紙に都道府県の形をシルエットで描く…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “どんな競争場面”をどう入れると授業が面白くなるか
  • 黒板でする競争場面づくりの面白例
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 日本地図をリレー方式で完成させていく 日本地図を黒板に描いていく。 四人一組のグループを作って、日本地図を黒板にグループごとに描いていく…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • 教材から“ライバル探しの競争場面”で授業づくり
  • 地理―都市「奈良」・ライバルはどこだ―小学校の事例
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
澤田 好男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 奈良県と言えば何? 「奈良県と言えば何?」と板書する。  奈良県と言えば何ですか? できるだけたくさんノートに書きなさい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “遊び心のある競争場面”入れた授業づくりのヒント
  • 落とし穴のある競争場面づくりのヒント
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
学校での学習は、一人一人の頭の中で行われることは少なく、他者(共に学ぶ者)との関係で行われることが多い。学びの本質を問わずに、他者と競争して早く知識を獲得することに重点を置いた指導を繰り返すと、点数さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “遊び心のある競争場面”入れた授業づくりのヒント
  • ライバルを意識させる競争場面づくりのヒント
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ライバルを意識させる競争場面は、主に次の二つの場面で設定します。  ・「はてな」づくり段階 ・自力解決追究段階…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “こんな競争場面”を入れると授業はもっと面白くなる!
  • 4年・授業がもっと面白くなる競争場面・ベスト3
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地図帳に強い子にする 地図帳を上手に使える子にしたい。 四年生の時から、毎時間最初の三〜五分程度を使って楽しく活動させるとよい。競争場面を入れると盛り上がる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • 授業に競争:やってはいけない場面とは
  • 一つの資料から何かを発見させる場面
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
佐々木 尚子
ジャンル
社会
本文抜粋
次のような指示がある。ある資料を見せ「わかったこと、気づいたこと、思ったことをノートに書きなさい」。これは、最低5分は必要な作業である。ところが、かつて私は、ここで十分な時間を与えずいきなり「5つ以上…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 いじめ―社会科教師のステルス・トーク
  • 排除する行為の愚かさを刷りこむ
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
竹田 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
一 抹殺された地動説 「地球が太陽の周りを回っている」という考え方を地動説、「地球の周りを太陽や惑星が回っている」という考え方を天動説と言います。現代では地動説を疑う人はいませんね…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
  • なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
  • 問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 社会参加につなげるポイントと留意点
  • 教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
  • 「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 04 1人1台端末時代の「論争問題学習」―対話的な学び実現の手立て
  • 三つの対話と三つの方法
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTを活用した対話的な学び 周知のとおり,学習指導要領等では対話的な学びが求められ,加えて,1人1台端末を使用したICTの有効な授業における利活用が求められている。既に両方について実践されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 05 社会科教育における「論争問題学習」―法理学アプローチのすすめ
  • 留保条件を探ることで対立する価値を調整する学習
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 法理学アプローチとは何か 法理学アプローチとは,一九五〇年代後半にハーバード大学のドナルド・オリバーとジェームズ・シェーバー,そしてフレッド・ニューマンらによって開発された論争問題の学習法であり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ