関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ミニ討論!“社会的ジレンマ教材”53選
  • 社会的ジレンマを焦点化する“板書の方法”
  • 対立と選択から可能性を見い出す
書誌
社会科教育 2013年12月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科の本質と板書の役割 社会科は社会の論理に従い、社会を取り扱い、社会の秩序を批判的に作り出す。小学校でも学習者が社会の秩序を検討する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
  • 社会科研究&研修の重点=わが県レポート
  • 広島/広島県の社会科研究:是正指導とその克服
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広島県のこの十年 広島県の教育研究は、是正指導の1998(平成10)年を境に、一変した。文部省が広島県と福山市の教育を国歌・国旗、人権学習、道徳の時間などが学習指導要領に即していないので、その指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 熱中授業をつくる“指導案”→主要単元一覧
  • 殿堂入り?!社会科指導案=実物&リスト一覧
  • 国際理解学習=殿堂入り?!指導案の実物&リスト一覧
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 今求められている社会科授業力 今求められているのは学校で誰もができる教育開発ではないだろうか。その方法の1つがモデル指導案の開発とその改造である。他者や自分が開発したモデル指導案を使い、学校現場の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
  • 歴史理解に役立つ“名言・名句”と聞かれたら
  • パラドックス的思考
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史理解そのものを疑うことが最も役立つことではないだろうか。 格言も名言もその多くは、歴史の進歩を前提にしている。「歴史はくりかえす」(ツキディデス)、「世界史は、不断の闘争が生む永遠の人間劇にほかな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “言葉のルーツ・歴史変遷”面白活用辞典
  • “言葉のルーツ・歴史変遷”=授業に入れたいベスト10
  • 経済=言葉のルーツ・歴史変遷の面白例
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 本稿の目的 社会科学習指導では大量の用語を使用する。それらは次のようなタイプに分類できる。@学問的な専門用語、A日常用語が専門用語に転用したもの、B日常用語である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
  • “政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
  • 社会科目標実現の絶好の教材
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 私の主張 社会科は市(公)民的資質の育成を最終目標としている。それは「国家・社会の形成者」を育成することである。この目標を実現するのに、政権交代は絶好の教材である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
  • 社会に関する根本問題=ヤングと対話
  • “社会科”って何?
  • 問うことの意義
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題は何か 若い人に「社会科って何か」とたずねても、答えが返ってこない。考えたこともないという人もおれば、当たり前のことでしょうという返答をする人もいる。多くは教科書や指導書に書いてあることを教え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 文科省“解説”の教材観・授業像を読み解く
  • 「実際の指導に当たっては」→めざす能力・学習技能をこう読む
  • 中学公民「実際の指導に当たっては」をこう読む
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ねらい 解説の記述から、公民的分野の実際の指導に当たってはどうするかに関する示唆を読み取り、1単元における教材、活動、能力・技能の考えを引き出し、新しい公民授業に関する基本原理を示すことにしたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国際化時代“愛国心教育”の論点・争点
  • “愛国心”を形成する切り口をどう取り上げるか
  • 「我が国と郷土の現状と歴史」の指導とは
書誌
社会科教育 2007年9月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 愛国心問題 郷土や国を愛することは、いろいろなことを愛することの一つ。何をどのように形成するかが郷土愛や愛国心教育の中心問題…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
  • 社会科にとって都道府県指導の意味とは
  • 座標軸の形成
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
北海道、青森県、秋田県などの都道府県名について指導することの目的は、四十七都道府県の名前を覚えること、暗記することではない。わが国の位置とそのうちにある四十七都道府県の配置を知って、地理的認識の軸にす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “競争は悪・切磋琢磨は善”的発想をどう思うか―と聞かれたら
  • 複数、多元、対立が社会の現実である
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科で競争を悪と否定することは、社会を直視するという現実から逃避すること。「社会」科であることを止めること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科60年−事件簿・ウラ情報50の検証
  • 社会科60年の歩み:エポックとなった問題とその背景
  • 昭和60年代
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 昭和60年代:存在「危機」の時代 昭和60年代は四年余りと短いにもかかわらず、重要である。社会科の「危機」が教育行政により作り出され、その存在が問題になったからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
  • エピソードで綴る歴史学習の系譜
  • 世界的に見て―どんな試みがあったか
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 二つの歴史教科書記述 次の二つの記述を見ていただこう。 (A)「ギリシアの不統一を利用したのはマケドニアの王フィリップである。彼はすべてのギリシア国家を自らに従わせた。その息子が有名なアレキサンダ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
  • 社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
  • ストックとしての学び方と社会の学び方
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 2つの学び方 社会科の学び方には、2つのタイプがある。第1は、どの教科にも通用する汎用的な学び方、第2は、社会科固有の学び方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 具体目標と到達度評価で考える“公民的資質がめざす人間像・社会像”
  • “社会生活についての理解”―具体目標と到達度評価
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会生活の理解の特質と問題点  目標として社会生活の理解は、小学校社会科のみに示されている。『解説』によれば、「人々が相互に様々なかかわりをもちながら生活を営んでいることを理解するとともに、自らが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 〈最新情報〉我が会の「公民的資質育成」=研究の焦点はここだ
  • 全国社会科教育学会が考える公民的資質の問題
  • 限定化と実質化による市民的資質育成の可能性研究
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
全国社会科教育学会は、各学会員が個人として社会科教育研究に関して意見表明する学術研究団体であり、運動団体のように、綱領や宣言などによる統一的な見解があるわけではない。ここでは、学会誌『社会科研究』『社…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業に物語性を―教材化&指導法の工夫30
  • 学習における物語性をどう考えるか―と聞かれたら
  • 方法から批判への転換
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
授業や学習は「作られた」ものである。「物語性」はそれを示している。授業を作るためには事実や知識を選択しまとめる一方で、ストーリーや文脈を選び織りなすことが必要である。方法としての物語は後者の側面を強調…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ