関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
コピーOK=スキマ5分に使える実例集
5年・スキマ5分に使える!ベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
田本 正一
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業に爆笑=スピーチ型スキマ時間ネタ
なりきりスピーチ型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
社会
本文抜粋
消防隊出場 4年生消防の学習ネタである。 緊急出場、緊急出場。隊員は準備をして出場せよ。 いきなりの緊急出場命令。緊迫する教室。学級を3〜4つの小隊に分ける。隊長は、その日たまたま赤い服を着てい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業がシーン=思考型スキマ時間ネタ
調べ学習型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「調べ学習」とは何? 「調べ学習」といったとき、教師がイメージするのは、単に「子どもたち」が調べることではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業がシーン=思考型スキマ時間ネタ
書く作業型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
丸 一哉
ジャンル
社会
本文抜粋
オススメ書く作業=直写 オススメするスキマ時間の書く作業は「直写」である。トレーシングペーパーを一人一枚ずつ渡し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業がシーン=思考型スキマ時間ネタ
地図活用型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
岸野 存宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「スキマネタ」をどうとらえるか 時間割を見てみると、社会科は現在、週に2時間程度。実際に見学に行ったり、調べたことをもとに考えをまとめたり、互いの考えを聞きあったりするにはとても足りない。それでも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業がシーン=思考型スキマ時間ネタ
辞典型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「○行社会科用語ビンゴゲーム」づくり 国語辞典のある行から、歴史人物名・地名・国名・社会科用語を見つけて、「四×四」のマス目をノートに書いて、用語を書き込む。そして、ビンゴゲームづくりをする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業にシゲキ=PC活用型スキマ時間ネタ
グーグルアース型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「Gマップ」で場所探し パソコン室での「スキマ時間」にできる活動から紹介する。 児童用パソコンの「グーグル地図」を使う。「グーグルアース」でなく、まずは「地図」がいい。地図と航空写真が切り替えられ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業にシゲキ=PC活用型スキマ時間ネタ
デジタル教材型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
小塚 祐爾
ジャンル
社会
本文抜粋
デジタル教材は、子どもたちが熱中して取り組む。スキマ時間を有効に使うのにぴったりである。 以下に、教室やパソコン教室で活用できるデジタル教材を学年別に紹介する。なお、紹介した全ての教材は、TOSSラン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業にシゲキ=PC活用型スキマ時間ネタ
iPad型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇一〇年五月にiPadが登場し、授業の形態が大きく変わった。「エバーノート」をはじめとするアプリケーションが、「クラウド」活用型の授業を可能にしたからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
コピーOK=スキマ10分に使える実例集
5年・スキマ10分に使える!ベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
大嶌 英治
ジャンル
社会
本文抜粋
ベスト1 お金で見る世界 五年生の社会科では、貿易について学習する。貿易は、国と国との間で様々な通貨で売買を行うが、実際に外国の通貨を見たことがある児童は少ない。そこで、スキマ時間を、世界の通貨に触れ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
コピーOK=スキマ時間に使えるミニテスト実例集
5年・スキマ時間に使えるミニテスト
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
中島 嘉之
ジャンル
社会
本文抜粋
プロの大工さんが、隙間のある家を建てないように、意図的・計画的に行われている教育活動の中に、〈スキマ時間〉と呼ばれる時間は存在しないことが望ましい。 しかし、実際の教室では、単元テストを終了する時間に…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
気になる子にアプローチ!スキマ時間に使えるベスト4
覚えるのが苦な子に使えるベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
一 フラッシュカード 三年生は地図記号フラッシュカードから授業を開始する。正進社のものがよい。カード表面は、地図記号の周りに、その地図記号に対応した絵が輪郭線のみで描かれている。輪郭線は、地図記号の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
気になる子にアプローチ!スキマ時間に使えるベスト4
元気のない子に使えるベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
天野 哲孝
ジャンル
社会
本文抜粋
今同じ学校に勤務している青木豊栄教諭が興味深い実践をしている。元は子どもたちに計算力(暗算の力)をつけさせたいために、先生が色々な本を読んで自ら編み出された、とっておきの手法である。題して「トランプ計…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
気になる子にアプローチ!スキマ時間に使えるベスト4
落ち着かない子に使えるベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
社会
本文抜粋
落ち着かない子の「落ち着きのなさ」には、「認知行動面」と「対人行動面」の二つの側面があり、その現れ方も年齢や場面によって異なる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
気になる子にアプローチ!スキマ時間に使えるベスト4
質問力が乏しい子に使えるベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
佐藤 民男
ジャンル
社会
本文抜粋
質問力が乏しい子とは 質問力が乏しい子は、粗く言えば次の二つのタイプに分けられる。 A 問題(課題)発見力が弱い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 名著&最新事例でおさえる!必ず読みたい「読書」ガイド
7 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 各分野専門編
[消費者教育・金融教育]「消費とは何か」「金融とは何か」についての原理的思考
書誌
社会科教育 2023年10月号
著者
田本 正一
ジャンル
社会
本文抜粋
『消費社会の神話と構造』 ジャン・ボードリヤール著,今村仁司・塚原史訳,紀伊国屋書店,一九九五年
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「歴史的な見方・考え方」を鍛える!課題追究学習
視点5【小学校】「歴史的な見方・考え方」を鍛える! 課題追究授業プラン
明治時代
社会科としての歴史学習
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
田本 正一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 暗記学習への批判 歴史学習の大きな問題点は、暗記学習と批判されていることであろう。しかも、その批判は長い間続いてきた。やはりこの批判に対して真っ向から立ち向かうべきであろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
[未来社会へ向けて]防災への意識を高める社会科授業づくり
【火山】リスクを管理する市民の育成
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
田本 正一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 防災教育の必要性 3・11における東日本大震災以降、我々は改めて防災に対する意識を高める必要があることを認識したことは言うまでもない。さらに、様々な地域において地震、あるいは台風による被害、火山噴…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
育てたい資質・能力を社会科授業でどう育てるか―私のオススメ授業モデル
小学校
自分の考えを根拠を挙げて説明する力
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
田本 正一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 決定論的な「説明する力」 以前から社会科授業においては、「説明する力」の育成が求められてきた。それは、論争的な問題における意思決定の授業において多々見られるようである。それらの授業においては、トゥ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう磨く?社会科授業デザインと実践力
社会科の授業実践力 どう鍛えるか
「時間配分力」をどう鍛えるか
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
田本 正一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 小・中学校社会科における教育課程 小学校社会科における授業時数は、学習指導要領において示してある。第三学年では、七〇時間、第四学年では、九〇時間、第五学年では一〇〇時間、第六学年では、一〇五時間で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
社会の見方・考え方を強化!探究クイズ
“災害”の見方・考え方を強化!探究クイズ
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
田本 正一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 災害の見方・考え方を探究する必要性 近年、阿蘇山の噴火、御嶽山の噴火、そして記憶に新しい東日本大震災など様々な災害が起きている。特に、東日本大震災では地震の被害にとどまらず、原発による被害も生じて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る