関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • 生死を分けた防災教育プラン
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
林 春男
ジャンル
社会
本文抜粋
東日本大震災では、地震発生から三〇分以上の時間的余裕があり、しかも日中でありながら、津波によって二五〇〇〇名もの死者・行方不明者を出したことは大変残念なことである。東北地方の太平洋側は太平洋プレートが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • “災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
  • 地震国日本の常識=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
佐竹 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
東日本大震災は、死者・行方不明者約二万四千人という日本最悪の津波被害をもたらした。一方で、地震を感じた直後に高台などへ避難することにより、多くの人命が救われた。防災教育の重要性が明らかとなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • “災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
  • 健康で安全な生活=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
明石 要一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 阪神淡路大震災の教育遺産 一六年前阪神淡路大震災が起きた。私たちは様々な側面で智恵を出し合い遺産を残してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • “災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
  • 環境保全=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
深見 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
私が東日本大震災の映像を初めて目にしたのは、仙台空港に津波が到達するという衝撃的なものであった。続々と届く被害の様子に見入りながら、ありきたりではあるが自然の猛威を思い知らされた。二〇一一年は災害に対…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • “災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
  • 海洋国家のイメージ=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
1 海洋国家とは 一九世紀後半に発達した地理学上の概念。海洋国家とされる国は地理的には島国か沿岸国である。現在においては海洋通商路の国際共同管理に貢献し、国家の存立を海洋に依拠している国を海洋国家とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • “災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
  • 資源エネルギー=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
左巻 健男
ジャンル
社会
本文抜粋
空に海に土壌に地下水にと大量の放射性物質を放出し、今も放出し続ける福島第1原発。 それまで政財界は、「世界的な原子力ルネッサンスの時代になっている。日本の地球温暖化対策の切り札は多数の原発の増設だ。原…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • “災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
  • 国家の機能=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
「災害」が迫る基本キーワードについて、「国家レベル」を論じるのは、おこがましい。そこで、教育現場にひきよせて、論述することにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • “災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
  • 原子力の平和利用=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
高嶋 哲夫
ジャンル
社会
本文抜粋
大学を卒業した年、日本原子力研究所に入所する前のひと月間、アメリカ大陸をバスで横断した。 そのとき、シカゴ大学で「シカゴパイル1」を見た。一九四二年、人類史上初めて臨界に達した原子炉だ。それから七〇年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • “災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
  • 危機管理=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
木村 玲欧
ジャンル
社会
本文抜粋
危機管理とは、林ら(二〇〇八)によれば、次の五つの問いに番号順で答えることである。@何を目標とするのか(危機管理の目標)、A予想される問題は何か(想定される被害・影響)、Bその原因は何か(被害・影響の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • “災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
  • 公共の働き=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
石丸 哲史
ジャンル
社会
本文抜粋
大地が動く、高波が押し寄せる、このような現象は単なる自然現象であり、これらの現象が人間にインパクトを与えた段階で自然災害となる。すなわち、地震による、津波による災害であり、災害に対する重要な視点は、人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • “災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
  • 情報リテラシー=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
小林 哲郎
ジャンル
社会
本文抜粋
ネット上では自分が見たい情報ばかり見てしまうという事態が生じやすくなっています。これを「選択的接触」といいます。ネット上では情報量が膨大であるためすべての情報を網羅することができず、必然的に見る情報を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • 災害単元と社会科授業のポリシー=見直し点・強調点
  • 6年「奈良・平安時代の災害」見直し点・強調点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
一 貞観という時代 今から約一一四〇年前の八六九年(貞観一一年)の七月九日(旧暦五月二六日)に陸奥で大地震が発生した。平安時代(九〇一年)に編纂された歴史書である『日本三代実録』に、当時の様子が記され…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • 災害単元と社会科授業のポリシー=見直し点・強調点
  • 6年「鎌倉時代の災害」見直し点・強調点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
求められる発想の転換 第6学年社会科における鎌倉時代の主な学習内容は、@鎌倉幕府の政治機構、A封建制度(武芸・御恩と奉公)、B執権政治(北条氏の政治)、C産業の発達(二毛作・定期市)、D武家文化(鎌倉…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • 災害単元と社会科授業のポリシー=見直し点・強調点
  • 6年「江戸時代の災害」見直し点・強調点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
本宮 武憲
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 現行の学習指導要領・教科書では、6年生の歴史学習領域に直接的な災害・防災学習というものはない…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
  • なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
  • 問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 社会参加につなげるポイントと留意点
  • 教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
  • 「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 04 1人1台端末時代の「論争問題学習」―対話的な学び実現の手立て
  • 三つの対話と三つの方法
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTを活用した対話的な学び 周知のとおり,学習指導要領等では対話的な学びが求められ,加えて,1人1台端末を使用したICTの有効な授業における利活用が求められている。既に両方について実践されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 05 社会科教育における「論争問題学習」―法理学アプローチのすすめ
  • 留保条件を探ることで対立する価値を調整する学習
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 法理学アプローチとは何か 法理学アプローチとは,一九五〇年代後半にハーバード大学のドナルド・オリバーとジェームズ・シェーバー,そしてフレッド・ニューマンらによって開発された論争問題の学習法であり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ