関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
中学公民=教科書の「教える柱」と指導の変換点
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
奥田 修一郎
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の新教材に対応する指導のアイデア
“主な国の名称”に対応する指導のアイデア
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
山内 秀則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「主な国」とはどこか 小学校学習指導要領解説社会編によると「近隣の諸国を含め」という条件の上に「ユーラシア大陸とその周辺の10か国程度、北アメリカ、南アメリカ、アフリカ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の新教材に対応する指導のアイデア
“情報化社会”に対応する指導のアイデア
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
杉浦 勉
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「情報化社会」に対応する指導のアイデアとして、本校教育研究大会で実践した事例を紹介する。本実践は、小学校第五学年の「情報」に関する内容、特に「情報ネットワークを有効に活用して公共サービス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の新教材に対応する指導のアイデア
“国土の位置と領土問題”に対応する指導のアイデア
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
本宮 武憲
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 自身が小六の時、住所を大層に言う言葉遊びをしたことがある。つまり「宇宙・銀河系・太陽系・地球・北半球・東半球・アジア州・東アジア・日本・本州・関東地方(以下略)」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の新教材に対応する指導のアイデア
“動態地誌”に対応する指導のアイデア
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 動態地誌的学習と「日本の諸地域」学習(日本地誌学習) 新学習指導要領中学校社会科地理的分野の「日本の諸地域」学習は動態地誌的方法に基づくものとされ、新学習指導要領の目玉となっている。その具体的方法…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の「このページ」=有効活用のポイント
「学習ガイド」欄=有効活用のポイント
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 各教科書会社の掲載箇所数の比較 各教科書に掲載されている「学習ガイド」には、次の三種類がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の「このページ」=有効活用のポイント
「定着用語」欄=有効活用のポイント
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
社会
本文抜粋
定着用語とは何か 「定着用語」とは、社会についての基礎的な知識である。社会生活を営む上で最低限知っておかなければならない知識であり、調べたり考えたりする際に基本となる知識のことである。すなわち、どの子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の「このページ」=有効活用のポイント
「調べ方モデル」欄=有効活用のポイント
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
長野 由知
ジャンル
社会
本文抜粋
「調べ方モデル」欄と中学年教科書 「調べ方モデル」は、学習を進めるうえで想定される調査活動について、結果の形で書かれている。つまり、調べるための「方法」と、学習する「内容」を含んで記載されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の「このページ」=有効活用のポイント
「地図の索引」欄=有効活用のポイント
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
井藤 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「地図の索引」入門期はいつ? どの教科書でも「地図の索引」についてのコーナーが「三・四年下」で取り上げられている。東京書籍は「水はどこから」の中で、川の上流を探す学習と関連付け「学び方コーナー」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
中学地理=教科書の「教える柱」と指導の変換点
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
堀内 和直
ジャンル
社会
本文抜粋
「身近な地域の調査」の位置づけ 平成二四年度から完全実施される学習指導要領では、中学地理において「身近な地域の調査」の位置づけが大きく変わった。前回は地域の規模に応じた調査や世界と比べて見た日本の学習…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
中学地理=教科書の「教える柱」と指導の変換点
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
稲垣 宏美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書が果たす役割 授業における教科書の役割を考える際に忘れてはならないことは、「教科書を教える」のではなく、「教科書で教える」という原則であろう。この原則を崩すことなく、「考察」の過程を経て「理…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
中学歴史=教科書の「教える柱」と指導の変換点
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
福田 孝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 平成二〇年三月に改訂された学習指導要領(以下、「新しい指導要領」と表記)では、歴史的分野の授業時数が二五時間増加し、一三〇時間となる。これに伴い、教科書のページ数の増加が見られたり、用語…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
中学歴史=教科書の「教える柱」と指導の変換点
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
井上 昌善
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史的分野における「教える柱」の捉え方 新学習指導要領の中学校社会科歴史的分野の目標の要点は、次のように示すことができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
中学公民=教科書の「教える柱」と指導の変換点
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では、公民的分野における「教える柱」と指導の変換点を公民的分野改訂のキーワードの一つである対立と合意、効率と公正ととらえ、授業モデルを提示する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
指導の変換=授業活性化のヒント
「見学」をプラスするヒント
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
小松 俊介
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校学習指導要領解説社会編の中に、観察・調査の仕方について次のような例示がある。 他の事象と対比しながら観察調査する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
指導の変換=授業活性化のヒント
「社会科作文」をプラスするヒント
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
森川 正樹
ジャンル
社会
本文抜粋
「学習とは」からの出発 学年、教科にかかわらず子どもたちに必ず話すことがある。それは、学習とは「暗記すること」ではなく「気づくこと」という話である。「新しく知ったことに対して自分はどう思うのか、が大切…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
指導の変換=授業活性化のヒント
「制作活動」をプラスするヒント
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
前多 昌顕
ジャンル
社会
本文抜粋
マインドマップとは マインドマップはイギリスのトニー・ブザンが開発した思考ツールである。 ビジネス書や手帳術の本に紹介されることが多い。最近では全国的に授業での活用が拡がっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
指導の変換=授業活性化のヒント
「体験記憶への転換」をプラスするヒント
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
貝沼 浩晃
ジャンル
社会
本文抜粋
1 情報を結ぶ「道」をつくる 知識記憶を経験記憶に転換できれば、記憶は強固なものになり、いつでも引き出せる情報になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
指導の変換=授業活性化のヒント
「学び方スキル」をプラスするヒント
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
本井 訓
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科におけるスキル学習 「スキル教材」。算数では「計算スキル」。国語では「漢字スキル」が超有名である。算数では「計算」、国語では「漢字」の習熟を目的としている。では、社会科において「スキル」とは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今知りたい!政治・経済の仕組みがわかる授業デザイン
06 お金の役割を考える!アクティビティ授業
お金から社会と生き方を考える
「そもそも」という問いを大切にして
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
奥田 修一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 お金って,そもそも何? この問いに答えるのは,なかなか難しい。まず,お金について考える時,何を思い浮かべるだろうか。お札? 電子カード? それとも,スマホ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論理的思考力・表現力を育てる学習活動アイデア
4 論理的思考力・表現力を育てる学習活動 私のおすすめベスト3
中学校/思考の質を高めるために〜公民的分野(価格,コメ作り,買い物弱者)〜
書誌
社会科教育 2023年2月号
著者
奥田 修一郎
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 論理的思考力等とは 論理的思考力(ロジカル・シンキング)とは,情報を収集し,客観的に物事を捉え,整理し,筋道を立てて結論を導き出し,他者が理解できるように適切に表現できる力である。この力はビジネス…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る