関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • 「調べたことや考えたことを表現する」活動の評価テストアイデア
  • 実際に調べ、考え、表現させる問題を!
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
平川 公明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 テストが必要となる場合 調べたことや考えたことを表現する活動では、子どもが表現したものを材料に評価すれば、基本的にテストは不要だと思われる。しかし、次の二つの場合には、テストが必要となる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • 「調べたことや考えたことを表現する」活動の評価テストアイデア
  • 知識・理解にならないか
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
橋 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
授業で鍛えているか 次ページの例題1は、調査活動に不要な資料を選択させるという簡単なものである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
  • 小学3・4年
  • (地域関連)テストが変われば授業が変わる
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
伊藤 智裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 小学校は、担任が全教科を指導する場合が多い。それが主な理由とは断言できないが、評価テストも市販のテスト問題に頼ることが多い。三・四年社会科の地域関連の単元にいたっては、本来なら自作問題を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • 学びのモチベーションアップ!
  • 生徒が自分たちでつくる「テストづくり」のポイント
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
南畑 好伸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 モチベーションって? 「なんでどす?」 明治の女性実業家で、日本初の女子大学をつくった広岡浅子の生涯をモデルにした人気ドラマ。主人公の少女は、事あるごとにこの言葉を口にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
  • 小学3・4年
  • 地域のお店のプラン作りから「企業活動」についての見方考え方を育てる
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
角田 将士
ジャンル
社会
本文抜粋
1 実践例「ぼくたちの加西市案内所」 小学三・四年の地域学習におけるアクティブ・ラーニング型の社会科授業のモデルとして、西岡加名恵編著『逆向き設計で確かな学力を保障する』明治図書、二〇〇八年(以下「本…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
  • 小学3・4年
  • 「活かす」「関わる」「動く」の三つの視点で授業づくり
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
長瀬 拓也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 発達段階を考えたALに 文部科学省のアクティブ・ラーニング(AL)の用語をあたると次のようなキーワードが出てくる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書中心の授業に+α こう作る
  • 小学4年/生活の変化
  • 体験活動で子どもの意識を変える
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
1 体験を+α 教科書中心の授業は安定感があるが、時にインパクトに欠けると感じることもある。最近は改善されてきているものの、時間数等の関係で座学中心の内容となる単元も多く、中学年の児童にとって社会科の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に生かす“評価テスト”面白良問41例
  • 授業に生かす評価テスト=“どんな言葉”で問うか
  • 変化の意味を読み取るキメ手は“この言葉”
書誌
社会科教育 2014年2月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
変化の意味を読み取る資料 「変化の意味を読み取る」ために、評価テストで提示される資料を大別すると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供と学習計画づくり・成功の秘訣40
  • 学習計画づくりのモデル例と指導ポイント●フォーマット付
  • “観察・調査学習”の学習計画=モデル例と指導ポイント
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
観察・調査学習 小学校社会科の学習指導要領を見てみると、「調査」という言葉は三〜六年まで全てにあるが、「観察」という言葉は三、四年にしかない。それは、「観察」という言葉が、対象物を直接見るというニュア…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
  • 社会科好きにする授業開きの準備ポイント 授業開き=子どもを惹きつけるネタ
  • 小学4年の授業開き=子どもを惹きつけるネタ
  • 教科書見開き2ページの発問づくり・板書づくり
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書とノート 4年生の社会科の授業開きでは、一年間使う教科書とノートをぜひ使用したい。そして、子どもに「今度の先生の社会科は(も)面白そう」と思わせると同時に、4年生で学習する主な内容をとらえさせて…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 4年「くらしを守る」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
1 火事からくらしを守る 中学年社会科は目で見たり体験したりすることが大事である。そこで、  わたしたちのまちにはどんな消防施設があるでしょう…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 4年「住みよいくらし」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
1 水はどこから 飲料水の学習では、毎日自分たちが大量の水を消費していることに気付かせるために、早い段階で…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 PISA型で学習問題づくり=全単元一覧
  • PISA型で熱中!“あの単元”で“この学習問題”セレクト集
  • “産業教材”でつくるPISA型学習問題のアイデア
書誌
社会科教育 2012年5月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 2009年のPISA調査(OECD生徒の学習到達度調査)において「数学的リテラシー」及び「科学的リテラシー」に比べて結果が良くなかったという理由から「読解力」に注目が集まっている。資料から必…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • こんな面白マップをつくろう=テーマ別地図づくりのノウハウ
  • 環境マップづくり=実例と指導ヒント
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
1 テーマを決める 「環境」と一口に言っても様々なものがあるので、まずどんなテーマで地図をつくるのか構想を練る必要がある。動物や植物などの生息状況、樹木や公園などの緑環境、湧水や干潟などの水環境、音や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新社会科“気迫ある指導案”書き方&見方
  • “新しい研究テーマ”を掲げた指導案―書き方&見方
  • 習得型
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
「習得型」とは 「習得型」とは、基礎となる知識や技能を身に付けるために、知識を教わったり繰り返し練習したりして覚える学習の型のことである。子どもの習い事であるピアノやスイミング、そろばん、そして自動車…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新社会科“考える授業”をつくる言語力
  • 新社会科の見方・考え方をつくる教材解釈と発問
  • 4年=見方・考え方をつくる教材解釈と発問
書誌
社会科教育 2009年3月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校中学年における見方・考え方 新学習指導要領の解説には、児童一人一人に社会的な見方や考え方が養われるよう、社会的事象に対して様々な手だてをとることが大切だという旨が記述されている。その内容を筆者な…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行措置の重点&教科書にない教材開発
  • 教科書にない新教材を開発するヒント―新指導要領からの提案
  • 小学3・4年の新教材の開発ヒント
書誌
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書にない「新教材」 新旧学習指導要領の小学校三・四年を比較してみると、主に次のようなキーワードが新たに追加されていることが分かる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に迫力!“新解釈で教材開発”35例
  • もしも○○がなかったら=新解釈でする教材開発
  • もしも「電気」がなかったら―3年の事例
書誌
社会科教育 2004年9月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
もしも電気がなかったら もしも現代社会に電気がなかったら、私たちの生活はどうなるだろうか。 まず、夜の明かりがない。夜道はさぞかし物騒だろう。冷蔵庫が使えないので、食料の保存ができない。冷房も使えない…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教科書に教え残し”出そうな時の裏技
  • これが有効!教科書に教え残しが出そうな時の“ウラ技”
  • “ドリルでの対応”にどんな秘策があるか
書誌
社会科教育 2004年3月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
ドリル学習とは何か  そもそもドリル学習とは何か。社会科に限って言えば、ワークシートを使った学習と混同されがちである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史人物42人:面白調べ活動ネタ大研究
  • 授業で使える面白エピソード&子供に薦める調べ活動の最新情報
  • 陸奥宗光
書誌
社会科教育 2003年11月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
エピソード1・異名3つ  陸奥宗光には、次のような3つの異名があります。 @「うそつき小次郎」 A「カミソリ大臣…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ