関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
小学5年
(国土・自然)国土の地形や気候の様子・特色
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
石堂 裕
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
テストでどう測る?「関心・意欲・態度」の見取りと評価の工夫
「関心」に的を絞る
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1 テストで評価できるもの 「関心・意欲・態度」をテストで評価することについて、まず検討の戦線を縮小しておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
テストでどう測る?「関心・意欲・態度」の見取りと評価の工夫
社会とのつながりをどう意識しているかに着目して
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
三浦 和美
ジャンル
社会
本文抜粋
第五学年「自動車をつくる工業」における「関心・意欲・態度」を考える 小学校社会科における「関心・意欲・態度」をどう見取るかについて、第五学年「自動車をつくる工業」の単元を例にして考えていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
テストでどう測る?「関心・意欲・態度」の見取りと評価の工夫
課題に関わることを問題にし、定期テストで出題
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
山田 勝之
ジャンル
社会
本文抜粋
課題を効果的に利用する 日々の学習の中で、できれば単元ごとに課題を出し、後日提出させる。その提出物はそれ自体が「関心・意欲・態度」や「思考・判断・表現」「技能」の評価資料にもなるが、この提出物に関する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
「調べたことや考えたことを表現する」活動の評価テストアイデア
子どもたち一人ひとりが「楽しく」「自己評価」できる評価テストを!
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
由井薗 健
ジャンル
社会
本文抜粋
現在、「調べたことや考えたことを表現する」活動の学習評価として様々なテストが実施されている。ただ、それらは、はたして本当の評価活動となっているのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
「調べたことや考えたことを表現する」活動の評価テストアイデア
実際に調べ、考え、表現させる問題を!
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
平川 公明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 テストが必要となる場合 調べたことや考えたことを表現する活動では、子どもが表現したものを材料に評価すれば、基本的にテストは不要だと思われる。しかし、次の二つの場合には、テストが必要となる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
「調べたことや考えたことを表現する」活動の評価テストアイデア
知識・理解にならないか
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
橋 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
授業で鍛えているか 次ページの例題1は、調査活動に不要な資料を選択させるという簡単なものである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
小学5年
(農業)知識の明確化と問い方の工夫
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
米田 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
授業には、児童に必ず身につけさせたい重要なポイントがある。そこで毎時間の授業の「まとめ」でその内容を確認する。そして「まとめ」に対応して「めあて」を作り、授業の骨格ができる。教室で学習した内容が定着し…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
小学5年
(工業生産)これからの貿易について
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
濱島 功
ジャンル
社会
本文抜粋
交通手段の発達や情報化の進展に伴って、政治・経済・文化等の様々な面で国際交流が盛んになり、国際的な相互依存の関係がますます拡大している。現代はどのような超大国も、世界の国々との相互依存なくしては存立で…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
小学5年
(情報産業・情報化社会)情報産業のしくみを活用した思考の評価を!
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
佐々木 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 情報産業のしくみの習得 情報産業・情報化社会の学習では、テレビ局や新聞社がどのようにして番組や記事を作るのか、どのような情報を伝えるのか、どのようにして利益を得ているのかを学習する。その後、それぞ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
学びのモチベーションアップ!
生徒が自分たちでつくる「テストづくり」のポイント
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
南畑 好伸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 モチベーションって? 「なんでどす?」 明治の女性実業家で、日本初の女子大学をつくった広岡浅子の生涯をモデルにした人気ドラマ。主人公の少女は、事あるごとにこの言葉を口にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
小学5年
「自然災害を防ぐ」単元で国土をどう考えさせるか
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
泉 長顯
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇一五年九月、栃木・茨城・宮城などに大きな被害をもたらした東日本豪雨。 新聞情報によれば、川の氾濫が起きて、こんなことは初めてだと被災地の方が言う。言葉では知っているつもりだったが、こんなに大きな被…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
小学5年
体験・KJ法(ウェビングマップ)・振り返りを軸にした食料生産の学習
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
坂本 秀行
ジャンル
社会
本文抜粋
「主体的・協働的に学ぶ学習」であるアクティブ・ラーニングの授業モデルを、三つのポイントをもとに紹介していきます…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
地図の出番が3倍になる授業づくりのヒント
小学5年
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
永江 英俊
ジャンル
社会
本文抜粋
一 第5学年=地図や地球儀、統計資料を効果的に活用 第5学年社会科の学習指導要領には、次のような資料活用の能力が明記されている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業に直結する教科書分析の勘所
小学5年
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
櫻井 正義
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科で学習する内容によっては、社会的事象を身近にとらえることが困難な場合がある。そこで、重要になるのが教科書の教材を有効に活用することであると考える。教科書を有効に活用することで、事例を通して社会の…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
子どもをゆさぶる学習問題づくり:テーマ一覧
小学5年
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
藤原 なつ美
ジャンル
社会
本文抜粋
「社会は難しい」と感じている児童が多い。五年生になると、今までより学習内容が広がる。言葉も抽象的で難しくなり、身近な問題として捉えられにくいのである…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
小学5年
「農業」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
山中 賢司
ジャンル
社会
本文抜粋
オーストラリアの干ばつによる小麦の不作などで、小麦の値段が上がることを受けて、米粉が見直されようとしている。それはなぜか。米は自給率一〇〇%の農産物であるから、国内で量の確保が目指せるのである…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
小学5年
「水産業」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
岡本 典久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 私が選ぶ学習問題ベスト5 水産業単元において、子ども熱中の学習問題を五つあげるとすれば以下のものを取りあげたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
小学5年
「食料生産と食生活」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 体験に勝るものはない 学校の近くにスーパーマーケットがあれば、見学がお勧めである。野菜や果物、肉や魚売り場を見学させていただく。最近の食材には、産地が表示されているので、どこの産地のものが販売され…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
小学5年
「工業とその役割」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
藤井 実穂
ジャンル
社会
本文抜粋
一 自動車工場を訪ねて 日本を代表する工業と言えば自動車工業であり、本単元の中心となる学習である。自動車工業の学習の導入として、子どもたちの意欲を引き出し、身近にある自動車に関心をもたせるために、次の…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
小学5年
「通信と国民生活」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
松村 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
一 熱中問題その@「天気予報」 どんな職業の人が天気予報を見ていますか。 職業とその人たちが見ているわけをノートに書かせる。農業の人や、店の人、水産業で働く人、水道局の人、主婦、工事をしている人…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る