関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]政治・行政・経済を知る社会科授業づくり
  • 【税金】税の学習と未来社会の公共性
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
真島 聖子
ジャンル
社会
本文抜粋
未来社会のための財政へ 現代を生きる子どもたちは、どのような未来社会を思い描いているだろうか? 子どもたちが描く未来のヴィジョンは、明るく輝いているだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]防災への意識を高める社会科授業づくり
  • 【社会科授業における視点】暮らしの中に自然を取り戻す
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
宮原 育子
ジャンル
社会
本文抜粋
東日本大震災から五年がたち、その後も、地震や火山噴火、大雨による河川の氾濫など、日本列島は休む間もなく動きつづけている。私たちは既に、地球規模で自然が変動する時代に生きており、自然は「災害」を通して社…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]防災への意識を高める社会科授業づくり
  • 【地震・津波】地図を活用した授業づくり
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
中澤 健一
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 社会科において、防災への意識を高める学習を行う際には、価値判断力や意思決定力の育成が大事であると考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]防災への意識を高める社会科授業づくり
  • 【火山】リスクを管理する市民の育成
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
田本 正一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 防災教育の必要性 3・11における東日本大震災以降、我々は改めて防災に対する意識を高める必要があることを認識したことは言うまでもない。さらに、様々な地域において地震、あるいは台風による被害、火山噴…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]防災への意識を高める社会科授業づくり
  • 【水害】問題を我が事として捉え、主体的に考える子どもを育てる
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
平成二五年三月に文部科学省から出された「学校防災のための参考資料『生きる力』を育む防災教育の展開」を見ると、第四学年における社会科の授業展開例が掲載されている。ねらいに記されているように、身近な地域の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]防災への意識を高める社会科授業づくり
  • 【防災・減災対策】社会科授業でできること
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
中西 仁
ジャンル
社会
本文抜粋
浪江町立請戸小学校にて  この夏、福島県浪江町立請戸小学校を訪問した。校舎内の時計は津波が請戸小学校を襲った時刻一五時三八分を示していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]防災への意識を高める社会科授業づくり
  • 【復興】復興事例からまちづくりを考える
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「復興」がクローズアップ 平成二七年度から使用されている小学校社会科教科書には「復興」が全面的にクローズアップされている。たとえば、教育出版「小学社会」の六年下には、東日本大震災の被災地である岩手…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考力・判断力を鍛える!世界と日本を読み解く地理授業
  • 2 思考力・判断力を鍛える!世界と日本を読み解く地理授業テーマ 授業化ヒント
  • 世界文化遺産 社会的な見方・考え方を総合的に働かせて思考力・判断力を鍛える地理授業
書誌
社会科教育 2022年10月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会/教育学一般/学習指導要領/教育課程/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 世界文化遺産は,地理的な見方・考え方を働かせた思考力・判断力を育成するうえで格好の教材だろうか。結論を先取りすれば,格好の教材とは言えない。しかし,扱い方を工夫すれば,社会的な見方・考え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点5 今、そこにある社会問題を考える―多様な授業デザインの在り方
  • 政策問題学習と論争問題学習 活動重視と研究重視
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「今、そこにある社会問題」と「社会問題を考える」社会科授業  「今、そこにある社会問題を考える」社会科授業を述べるにあたり、「今、そこにある社会問題」にはどのような問題があるのか、「社会問題を考え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場 私の論点・私の授業〉民主主義社会と社会科における多様性と包摂―分断が進む社会の中での教育的使命とは― (第12回)
  • 社会科教育学における研究の潮流
書誌
社会科教育 2023年3月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会/教育学一般
本文抜粋
1 「多様性と包摂」と社会問題学習 「民主主義社会と社会科における多様性と包摂」という全体テーマでのリレー連載最終回である。執筆は九月で,執筆時までの回に提示された具体的な授業の主な問いは,次などであ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科における深い学びの実現とは (第11回)
  • 「深い学び」の広い意味と社会系教科での際限
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会/教育学一般
本文抜粋
1 はじめに リレー連載ではこれまで,非常に多様な「深い学び」が示されてきた。今回は「深い学び」について,二〇一六年一二月中央教育審議会答申(以下,答申)をもとに大きな射程を捉え,高等学校学習指導要領…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第271回)
  • 長崎県の巻
書誌
社会科教育 2020年10月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
■小学校ベテラン教員の実践 長崎大学教育学部附属小学校の安田一義先生は,「地域の世界遺産の教材化とふるさと教育」をテーマに研究および授業実践を行っている。昨年度は,潜伏キリシタン関連遺産がある五島列島…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
  • 学習指導要領実施状況調査速報版から考える
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領実施状況調査 令和六年七月一〇日に令和四年度実施の学習指導要領実施状況調査の結果について速報版が公表された。速報版には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 03 社会科教育と教科書の活用の仕方 これからのスタンダード
  • 教科書の記述内容と,副読本や現実社会を比較して,方法の概念装置と内容の概念装置を創る
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書とは 教科用図書(「教科書」)は,「教科書の発行に関する臨時措置法」(通称「発行法」)第2条において,「教育課程の構成に応じて組織排列された教科の主たる教材」と規定されている。つまり,授業に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 04 1人1台端末のデジタル学習基盤を前提とした協働的な学び
  • 「対話」と「批判的思考」を働かせた情報を吟味する学習活動
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業におけるICTの活用 文部科学省のGIGAスクール構想のもと,二○二一年度より1人1台端末が小中学校で整備され,その活用が求められた。活用が始まった当初は,「まずは慣れる」からスタートし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 05 社会科教育における授業理論と実践の関係 これからどのように考えていくべきか
  • 教科のグランドデザインから教室状況をふまえたデザインの原則へ
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教育における理論とは 教育に係る,あるいは教育実践に係る「理論」といえば,認知心理学で明らかにされてきた発達理論や,近年の学習科学の発展の中で提唱されているモデルなど様々な理論がある。例えば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 06 子どもの多様性を受けとめる「個別最適な学び」「個に応じた指導」
  • 個のためにある学校,教師の構え
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様性と個性化・個別学習 本誌七五四号において,「個別最適な学び」を社会科教育でどう実現するか特集が組まれた。筆者は「個別最適な学び」「個に応じた指導」を受けて「指導の個別化,学習の個性化の考え方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 07 社会科教育と学習評価―これからの評価の在り方を問う
  • 文脈をふまえた学習評価の必要性
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
井上 奈穂
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 「学習指導要領の趣旨の実現に向けた個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に関する参考資料」では,「『学習指導』と『学習評価』は学校の教育活動の根幹であり,教育課程に基づいて組織的かつ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 08 「内容知」と「方法知」から考える教科内容の構造化
  • 「内容知」「方法知」の理論と今後の在り方
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
坂井 誠亮
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 内容教科である社会科は,授業設計を行う上で,単元の「内容知」と「方法知」を整理・確認することは必須である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ