関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 主体的な学びにつなげる学習活動アイデア50
6 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 小学校
5年【我が国の工業生産】資料との出会いにひと工夫を〜より身近に感じられる社会科の授業づくり〜
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
鍋田 宏祐
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 日本と世界の?が見える!国際理解の実践テーマ40選
6 【授業最前線】日本と世界の?が見える!国際理解に結びつく授業デザイン 小学校
5年 活動から始める国際理解を深める授業
書誌
社会科教育 2021年11月号
著者
三浦 健太朗
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ルービックキューブで国旗づくり 東京オリンピックを見ていると,国旗がいかに大切なものかわかる。国旗が縫い込まれたユニフォームに袖を通す選手から,国民の期待を背負う誇りを感じる。国旗を学ぶことで,興…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 探究力を鍛える!単元を貫く学習課題&授業プラン
1 子どもの探究力を鍛えるには―単元を貫く学習課題を意識した授業づくり
子どもの「問い」を継続させるための工夫
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「単元」とは何か 多くの教員にとって,「単元」は日常的に使い慣れた言葉である。例えば,学習指導要領にも,「指導計画の作成と内容の取扱い」において,小中高を問わず,「単元など内容や時間のまとまりを見…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 探究力を鍛える!単元を貫く学習課題&授業プラン
2 3つの視点で見る 思わず考えたくなる学習課題の作り方
授業のPDCAを生かした学習課題の設計
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
中野 英水
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
社会科は内容科目であり,学習すべき事項が多い教科である。故に社会科の授業は,その事項をもれなく身に付けさせようとして,知識を網羅的に扱う授業に陥りやすい。これこそ社会科が「暗記の社会科」と言われてしま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 探究力を鍛える!単元を貫く学習課題&授業プラン
3 「単元を貫く学習課題」×「問い」 児童生徒の追究意欲を加速させる指導技術
社会的な見方・考え方を活かして課題を追究する
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 今次の学習指導要領改訂では,公民としての資質・能力を小学校,中学校社会科,高等学校地理歴史科,公民科まで一貫性をもって育成していくことが明確に示された。そして,資質・能力を育成する手立て…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 探究力を鍛える!単元を貫く学習課題&授業プラン
4 思考が深まる ワークシート開発と活用のヒント
フィールドワーク型の学びを叶える五原則
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ワークシートの五つの原則 社会科のワークシートは,一般的には一単位時間ごとに作られることが多い。単元全体の振り返りシートを用意する実践が増えているだろうが,ワークシートと聞いてイメージするのは,一…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 探究力を鍛える!単元を貫く学習課題&授業プラン
5 単元計画で読み解く! 単元を貫く学習課題の授業プラン 小学校
5年【我が国の農業や水産業における食料生産】子どもが持続的な問題解決へと向かうための単元づくりを
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
末永 琢也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 社会科の学習において,単元づくりは肝である。単元を貫く学習課題の設定によって,子どもが,課題を意識し,持続的な問題解決へと迎えるのである。本稿では「我が国の農業における食料生産」を対象と…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 探究力を鍛える!単元を貫く学習課題&授業プラン
5 単元計画で読み解く! 単元を貫く学習課題の授業プラン 小学校
5年【我が国の工業生産】事象間のギャップから児童の疑問を引き出す
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
松崎 浩尚
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 単元を貫く学習課題(以下「学習課題」)は,教師が一方的に与えるものでなければ,自然発生的に子どもの疑問から生み出されるものでもない。中田正弘氏は,学習課題を,教師がねらいを踏まえて意図的…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
1 使い方次第で授業が変わる!資料活用・授業化の手引き
資料活用構想・資料作成・資料提示のポイント
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 資料活用構想のポイント 教科書には本文以外に写真やグラフ等,複数の資料が掲載されている。小学校高学年の場合には,見開き二ページに資料が五つも,六つも載っている場合もある。中学年の場合には,副読本が…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
文章資料=私のおすすめベスト5
「授業で使える」文章資料を見出す方法と具体例
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
新谷 和幸
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 私にとって文章資料は,教材研究で多用するが,授業実践であまり使用しないイメージがある。文章資料は,他の資料同様,その活用を通して課題追究の鍵となる情報を得たり,子どもの思考力や判断力を育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
グラフ・統計資料=私のおすすめベスト5
優れた授業デザインが資料を輝かす
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
中本 和彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
社会科の授業が面白くないのは,教師が「答え」を話すからである。教師は「問い」と「資料」で迫り,児童生徒が追究し,答える。わからないからわかりたくなるように。わかったからもっとわかりたくなるように。グラ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
絵・写真資料=私のおすすめベスト5
絵・写真の力から迫る歴史教育
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
須賀 忠芳
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
児童・生徒の興味・関心をひくための教材としての強い影響力を発揮するのは,視覚から,その認識に迫る「絵・写真の力」であろう。本稿では,教材として強い発信力を有する,絵・写真について,特に歴史教育に関連し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
2 定番資料とは一味違う! 授業で使える秘)新資料 私のおすすめベスト5
実物モノ資料=私のおすすめベスト5
モノから仕組みへ,モノから政策へ
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
熊田 亘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1アベノマスク 「法律はどこでつくられるか」と生徒に尋ねると「国会」と返ってくる。それでも良いのだが「政経」では,もう一歩突っ込みたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
3 子どもにつけたい資料分析・活用能力―指導ポイントはここだ!
小学校 多様な考えを協働的に学べるという教室環境を最大限活用する
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
阿部 隆幸
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1DIKWピラミッドから インターネットの活用で膨大な情報(ビッグデータ)を扱えるようになった今,ビジネスの世界ではDIKWピラミッドが注目されていることを見聞します。データ(Data)・情報(Inf…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
4 「地域」を授業する―資料・モノからの教材づくりと授業化ヒント
地域の将来を考えるための資料
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1地域の大きさ 「地域」という概念は,なかなか難しいものです。一定の空間的な広がりをもっているという点では,誰もが容易に合意できそうですが,「一定の」というところを具体的に問うと,それぞれがイメージす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
5 1人1台端末で変わる!資料活用術
児童生徒が「主語」となる資料活用案
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
佐藤 崇
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
文部科学省視学官藤野敦先生は, 「資料」は,生徒が学習を深めるための「拠りどころ」です。 と述べられている(1)。社会科教育の本質を顕している金言である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
6 【授業最前線】秘)資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 小学校
5年 【我が国の国土の様子と国民生活・我が国の農業や水産業における食料生産】「+比較」「+見える化」で資料を子供に届ける
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
栗原 聡太郎
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1資料は子供に届いているか? この資料は,大先輩に見せていただいた資料である。本州出身の私には北海道がいかに広い土地であるのかを再認識した衝撃的な資料だった。幼い頃,地元の群馬県から海水浴をしに神奈川…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
6 【授業最前線】秘)資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 小学校
5年 【我が国の工業生産】資料の共通点に着目させることで「工業製品」の意味をつかませる
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
長川 智彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1資料の読み取りに求められる比較・関連付けの思考 資料を活用するには,その前提として資料の読み取りが必要になる。資料の読み取りでは,資料を比較することにより,資料の中の共通点や相違点が明らかになり,読…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICT活用で授業が変わる!最新実践アップデート
1 ICT活用で授業が変わる!最新実践アップデート術
小学校 児童の学びをアップデートする3つの視点
書誌
社会科教育 2021年8月号
著者
秋山 貴俊
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
昨年の冬頃から今年度にかけて,児童一人一台環境が急速に進んだ。開封の儀や使い方講習が終わり,いつでも使える状況が整った学校も多い。それに伴い校内研究のテーマを「主体的な学習を目指したICT活用」など新…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICT活用で授業が変わる!最新実践アップデート
2 つまずき解消! 1人1台端末導入ファーストステップ
3つの期間のつまずきを活かす
書誌
社会科教育 2021年8月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
国際大学グローバルコミュニケーションセンター准教授・ 主幹研究員である豊福晋平氏は,「ICTの日常化へ向けての3つの段階」を提唱し,図1のように分類しています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICT活用で授業が変わる!最新実践アップデート
3 使いこなしたい! おすすめICTツール活用術
ロイロノート・スクール
ロイロでのぞこう!子どもの考え
書誌
社会科教育 2021年8月号
著者
松谷 如雪
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 のぞこう!子どもの考え 子どもたちの思考のプロセスを 観察 課題設定 アイデア出し まとめる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る