関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 1 「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 先生方がもつ「コツ」を自覚して伝えてほしい
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 二〇二二年の十一月に上梓させていただいた『「本当に知りたい」社会科の授業づくりのコツ』(明治図書)は,これまであまり書くことのなかった「授業づくりの要素を細かく区分けして」まとめてみたも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 2 学習内容が身近に感じられる「教材研究」と「単元の授業づくり」のコツ
  • 〈子どもと学習内容を結びつける教材研究のポイント〉子どもに切実感を生む教材開発と取材のコツ
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
兼田 和明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教材研究の視点 学習指導要領に示されている学習内容をそのままの文言で子どもに教えれば社会科の授業が成り立つ,というものではない。子どもは具体的なひと・もの・ことを通して社会に触れ,それらのことにつ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 2 学習内容が身近に感じられる「教材研究」と「単元の授業づくり」のコツ
  • 〈単元の目標と指導計画作成のポイント〉大まかにつかみ,児童と教材に最適化して創る
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
吉岡 泰志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習指導要領を基に,大まかに単元の目標をつかむ 授業づくりをする際に,まずは教師自身が正確にゴールイメージをもっておくことが教材研究を進める上で不可欠である。そこで,まず学習指導要領を基に,大まか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 2 学習内容が身近に感じられる「教材研究」と「単元の授業づくり」のコツ
  • 〈「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント〉主体的な学び,対話的な学び,深い学びの分析から
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
石元 周作
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中教審答申を見直す 教育界の共通言語となった「主体的・対話的で深い学び」の実現については,様々な理論や実践が蓄積されており,読者の方も自分なりのイメージをお持ちだろう。「主体的・対話的で深い学び…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 3 思考を促す&つながる「本時の授業づくり」のコツ
  • 〈子どもの思考を促す発問づくり〉子どもが自ら探究していけるように,発問で鍛える
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
永瀬 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
「思考を促す発問づくり」というとてつもなく責任の重いお題をいただいた。社会科学習において,子どもたちが調べ,考えることを通して力をつけていく上で教師の発問は不可欠であり,学習の成否を左右する。ねらいを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 3 思考を促す&つながる「本時の授業づくり」のコツ
  • 〈思考がつながる板書の工夫〉板書における子どもの「思考プロセス」の可視化
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
坪井 陽佑
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「思考プロセス」を板書で可視化する意義 教師が一方的に知識を注入する社会科授業では,社会認識を形成できない。米田豊は社会科の目標について,「『子どもが社会のしくみを習得し(社会認識形成),それを活…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 3 思考を促す&つながる「本時の授業づくり」のコツ
  • 〈ICTの効果的な使い方〉つながる壁をなくして思考を深める
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
小池 梨紗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICT活用で変わる授業づくり メタバースや生成系AIなど,加速度的なデジタル技術の進歩は,教育分野でも大きく注目されています。学びのイノベーション事業(文部科学省)やフューチャースクール推進事業(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 4 個別最適&協働が機能する「学習集団づくり」のコツ
  • 〈話し合い・議論ができる学習集団づくり〉違いを認めて協力し合える学習集団をつくる
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「個別最適な学び」と「協働的な学び」 令和三年一月,中央教育審議会の答申では,「令和の日本型学校教育」のキーワードとして「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指すことが示された。そ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 4 個別最適&協働が機能する「学習集団づくり」のコツ
  • 〈ワークシートの効果的な使い方〉すべての生徒の思考を可視化する単元ワークシートの活用
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
井上 博数
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「GIGAスクール構想」「授業DX」の取組とコロナ禍が重なる中で,我々の授業におけるICT機器の活用は,急速なスピードで当たり前のものとなり,生徒たちの学びは一層多様なものとなった。一方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 4 個別最適&協働が機能する「学習集団づくり」のコツ
  • 〈「個別最適な学び」と「協働的な学び」実現のポイント〉人間関係づくりがすべて
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なくてはならない人間関係づくり 「個別最適な学び」「協働的な学び」を実現させるためには,人間関係づくり(学習集団づくり)は不可欠です。なぜなら,「あいつのこと,嫌いだから話したくない」が横行しては…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 5 指導と評価の一体化を実現する「学習評価」のコツ
  • 〈指導と授業改善に生かす「指導と評価の一体化」〉瞬時にわかる「他者の意見の見える化」
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 次に生かす評価になっているか 大学生に評価の思い出を聞いた。「社会科のテストが好きな人」と問うと手を挙げる学生は皆無。嫌いだという学生がほとんどであった。さらに,なぜテストがあると思うか問うと,評…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 5 指導と評価の一体化を実現する「学習評価」のコツ
  • 〈観点ごとの評価規準とポイント〉評価規準や評価方法を明確にして,「業者テスト頼みの評価」から「授業での評価」にシフト!
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
松浪 軌道
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 社会科に限らず,目標と指導と評価を一体化(整合)させて,授業を実践することは重要である。社会科授業を構想する際,目標(ゴール)や指導(子どもをゴールに到達させるための手立て)については…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 7 【授業最前線】学習内容が身近に感じられる授業づくり 中学校
  • 歴史的分野【江戸時代・明治時代】当事者になることによって生み出す身近さ
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
小熊 大樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題の所在 ネタの身近さだけでは,社会科の教材として不足である 歴史に親しませるため,社会科教師が生徒の身近な生活経験と学習内容との関係に触れようとするのは当然である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 7 【授業最前線】学習内容が身近に感じられる授業づくり 中学校
  • 公民的分野【私たちの生活と政治】「選挙」って,どうしてそんなに大切なの?〜選挙の意義に迫る〜
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
北島 正也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 10代の投票率の実際 二〇二三年四月,統一地方選挙が行われ,福井県でも知事選挙と県議会議員選挙が行われた。選挙について,投票率の低下が問題となって久しいが,国の選挙制度も時代に合わせ,変化してきて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 日本と世界の?が見える!国際理解の実践テーマ40選
  • 7 【授業最前線】日本と世界の?が見える!国際理解に結びつく授業デザイン 中学校
  • 地理的分野 【世界の諸地域】本当に変わるべきは私たち先進国〜途上国に衣服を寄付すればするほど,現地の人々が貧しくなる!?〜
書誌
社会科教育 2021年11月号
著者
高田 裕行
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 青年海外協力隊での経験 私は二〇一八年から二〇二〇年までの二年間,西アフリカにあるベナン共和国で青年海外協力隊として活動してきた。白く濁った水道水に,頻繁に起こる断水や停電,十分な栄養の食事を毎日…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
  • なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
  • 問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
  • 社会参加につなげるポイントと留意点
  • 教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
  • 「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
  • 04 1人1台端末時代の「論争問題学習」―対話的な学び実現の手立て
  • 三つの対話と三つの方法
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTを活用した対話的な学び 周知のとおり,学習指導要領等では対話的な学びが求められ,加えて,1人1台端末を使用したICTの有効な授業における利活用が求められている。既に両方について実践されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ