関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 向山型国語のユースウェア─我流と工夫の総チェック
学年別・向山型国語の授業〔7・8月〕
1年
1年生でもできる『話す・聞くスキル』の活用
書誌
向山型国語教え方教室 2004年8月号
著者
近藤 由佳
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
学年別・向山型でこう指導する「習得・活用型の授業事例」[1・2月]
1年
段落をわけることで複数ある答えを見つけやすくする
書誌
向山型国語教え方教室 2009年2月号
著者
奥田 純子
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書1年下「どうぶつの赤ちゃん」(p.58〜p.63) 1年生最後の説明文である。 「いろいろなくちばし」「じどう車くらべ」で問いの文,答えの文を探す活動は行っている。問いの文と「か」の関係も学習…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「習得・活用型学力づくり」=授業をどうかえるか
1年
型を教え,練習することで子どもは活用していける
書誌
向山型国語教え方教室 2009年2月号
著者
中濱 麻美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.フェスティバルに向けて準備 学校全体での行事が毎年1月に行われる。保護者,地域の方も参加する。国語科の学習の発展で,1年生は学年全体でお店を出すことになった。光村図書の教科書に掲載されている「おみ…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「話す・聞く」の指導法―定石と新スキル
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
伝え合う力を高める「正確な読み」
書誌
向山型国語教え方教室 2008年12月号
著者
手塚 美和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.正確に読む 「話す・聞く」力をつけるために,まず,正確に読ませる。 「正確な読み」が,伝え合う力を高め,「対話力」につながっていくからである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「話す・聞く」の指導法―定石と新スキル
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
話すことは楽しいという経験をさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2008年12月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「話す」ことに慣れさせる 毎日の朝の会を使って「話す」ことに慣れさせた。 健康観察で毎日テーマを決め,一文を話させたのだ。最初は話型に当てはめて話させると抵抗はない…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
1年
神話を語って聞かせる
書誌
向山型国語教え方教室 2008年10月号
著者
山田 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
日本神話に登場する最大級のモンスター,ヤマタノオロチ。低学年でも,その名を知っている子どもは多い。『ドラえもん』を初めとする,様々なマンガ・アニメ・ゲームの題材になっているからである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
1年
TOSS教材で1年生でもばっちり!
書誌
向山型国語教え方教室 2008年10月号
著者
長澤 和博
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1年生から「言語文化指導」は可能か? 下は,以前担任していた子が書いた10月のノートである
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領・授業時数増大への“アクセス準備”
学年別・言語力を育成する「活用型」向山型国語の授業[7・8月]
1年
1年生1学期から「自分の考えを深める」発問を用意する
書誌
向山型国語教え方教室 2008年8月号
著者
勇 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「言語力」育成の基本文献は必読 中央教育審議会が出した「言語力育成に関する主な意見について」資料8は,必読だ…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領・授業時数増大への“アクセス準備”
学年別・言語力を育成する「活用型」向山型国語の授業[7・8月]
1年
遊び歌で「くっつきの『は』」の定着を図る
書誌
向山型国語教え方教室 2008年8月号
著者
岩井 俊樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「は」と「わ」の使い分けは難しい。そこで,「♪さよならさんかく またきてしかく♪」の遊び歌をもとに,子どもたちが自分で遊び歌をつくることで,楽しみながら定着を図った…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型ノート指導はここが違う
学年別・10倍楽しくなる向山型ノート活用の授業[5・6月]
1年
書きたいことが書けるノートを作る
書誌
向山型国語教え方教室 2008年6月号
著者
山根 歌奈子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.書くことを楽しむ 光村図書,1年上に「たんけんしたよ,みつけたよ」という単元がある。学校内を探検して見つけた教室や物の名前を書き,発表する学習である。この単元のあたりから1年生も本格的にノートを使…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型ノート指導はここが違う
学年別・10倍楽しくなる向山型ノート活用の授業[5・6月]
1年
視写でノート指導を行う
書誌
向山型国語教え方教室 2008年6月号
著者
南谷 智昭
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ノート指導を行う前に 1年生の初期の段階から,ノート指導をきちんとすべきである。 1年生だから,当然一度にたくさんの文字を書けない。速く書ける子もいれば遅い子もいる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
学年別・黄金の3日間の授業[3・4月]
1年
たくさんのパーツを準備しよう
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
上木 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
入学したばかりの1年生は,何もかもが初めての経験である。 1つひとつ事細かに指導する必要があるが,あまりしつこくやると,やる気に満ちている子どもたちも嫌気がさしてくる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
学年別・黄金の3日間の授業[3・4月]
1年
入門期の音読指導は楽しく,楽しくを心がける
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
中濱 麻美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.全員できることから始める 「先生,もう僕全部言えるから」「やったあ。覚えた」「簡単だね」と大きな声でガッツポーズを取る子どもが続出した。嬉しそうな表情だった。入学して3日目,国語の教科書に載ってい…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批評力」を育てる討論授業の組み立て方
学年別・向山型討論の授業[1・2月]
1年
わざと間違え,討論に引き込む
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
河田 真介
ジャンル
国語
本文抜粋
1.討論的授業の条件 向山洋一氏は,討論的授業が成立する条件 として次のことを挙げている。 一 多人数がいる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批評力」を育てる討論授業の組み立て方
学年別・向山型討論の授業[1・2月]
1年
「たぬきの糸車」でおかみさんとたぬきの交流を読み取らせる
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
土肥 ゆかり
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「たぬきの糸車」で「主役・対役」を扱う この教材は,「主役・対役」を指導するの に適している…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力テストB型対応最前線
学年別・学テB型が解ける子を育てる[11・12月]
1年
かるた遊びを通して発想力と書く力を鍛える
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
勇 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
1.発想力を鍛える(言葉集め) 12 月教材に「あつまれ,ふゆのことば」 がある。これは冬の言葉を集め,それを生か…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力テストB型対応最前線
学年別・学テB型が解ける子を育てる[11・12月]
1年
“一字読解指導”こそがB問題に対応できる!
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
久保 宏行
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「一字読解」の指導で対応可能 学力テストB問題はこれまでの傾向と大き く変わった問題が出題されている。ほとんど…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学テ・PISA型読解力を育成する授業づくり
学年別・PISA型非連続型テキストの授業[9・10月]
1年
経験したことがある教材を選択する
書誌
向山型国語教え方教室 2007年10月号
著者
野口 澄
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1年の非連続型テキスト 光村図書,国語1年上下巻を調べてみる。 非連続型テキストを読み取る題材は2つで…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学テ・PISA型読解力を育成する授業づくり
学年別・PISA型非連続型テキストの授業[9・10月]
1年
「めいし」でじこしょうかい
書誌
向山型国語教え方教室 2007年10月号
著者
長澤 和博
ジャンル
国語
本文抜粋
「めいし」でじこしょうかい 1.初めての「非連続型テキスト」(?) 教育出版『ひろがることば 1上』に「め…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この教材”で「分析批評の基本スキル」を指導する
学年別・新教材を「分析批評」で授業する[7・8月]
1年
「おおきなかぶ」天秤を使って検証する
書誌
向山型国語教え方教室 2007年8月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
国語
本文抜粋
1.先行実践 主発問は,森川敦子氏(本誌29 号)の「ね ずみがひっぱって,かぶが抜けたんだから…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この教材”で「分析批評の基本スキル」を指導する
学年別・新教材を「分析批評」で授業する[7・8月]
1年
「たぬきの糸車」は「一字」読解+「中心発問」で授業を組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年8月号
著者
宍戸 威之
ジャンル
国語
本文抜粋
「たぬきの糸車」は9ページある。1年生 にとっては長文である。丸ごと扱ってしまう とわけがわからなくなる。音読練習を繰り返…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る