関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
伴・椿原の同一教材発問づくりの競演
やはらかに柳あをめる北上の…(石川啄木)
「遠近感のマジック」を授業する
・・・・・・
伴 一孝
望郷の短歌の「話者の位置」を問う
・・・・・・
椿原 正和
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
伴 一孝/椿原 正和
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伴・椿原の同一教材発問づくりの競演
「この道」(北原白秋)
「自問自答」する話者
書誌
向山型国語教え方教室 2006年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
高学年に一時間で授業する。プリントで教材文配付。スマートボードでプリントと同じ画像を提示。範読・追い読み・各自音読・数名指名読み。合計で一〇回以上読ませる。読ませながら、間に「あかしやの花」「白い時計…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伴・椿原の同一教材発問づくりの競演
「この道」(北原白秋)
主題に迫る
書誌
向山型国語教え方教室 2006年2月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伴・椿原の同一教材発問づくりの競演
「椰子の実」(島崎藤村)
現代語訳の提示が原則である
書誌
向山型国語教え方教室 2005年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
六年生に一時間で授業をする。何回か読ませ、最後の行を除いて、全体が五七調である事を確認する。文語体であるから、基本的に教師が現代語訳を示す。(スマートボードかプリント提示…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伴・椿原の同一教材発問づくりの競演
「椰子の実」(島崎藤村)
最後の一行(「破調」)を問う
書誌
向山型国語教え方教室 2005年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伴・椿原の同一教材発問づくりの競演
くたびれて宿借るころや藤の花(松尾芭蕉)
“別次元の解釈”で子どもを揺さぶる
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
W別次元の解釈Wで子どもを揺さぶる 長崎県西海市立瀬戸小学校 伴 一孝 六年生に一時間で授業する。俳句の音数や季語については学習している事とする。句を提示して、数名に指名読みさせる。読み間違いがあれ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伴・椿原の同一教材発問づくりの競演
くたびれて宿借るころや藤の花(松尾芭蕉)
「藤の花」と対比されているもの
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伴・椿原の同一教材発問づくりの競演
木がらしや目刺にのこる海のいろ(芥川龍之介)
文学としての“美しさ”を考えさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2005年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
文学としての美しさ≠考えさせる 長崎県西海市立瀬戸小学校 伴 一孝 六年生に一時間で授業する。俳句の音数や季語については学習している事とする。句を提示して数名に指名読みさせる。読み間違いがあれば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伴・椿原の同一教材発問づくりの競演
木がらしや目刺にのこる海のいろ(芥川龍之介)
話者の孤独の中の一瞬の喜び
書誌
向山型国語教え方教室 2005年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伴・椿原の同一教材発問づくりの競演
『潮音』(島崎藤村)
漢字に意味を語らせる
書誌
向山型国語教え方教室 2005年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字に意味を語らせる 長崎県西海市立瀬戸小学校 伴 一孝 文語体の詩である。対象は六年生、一時間扱い。教材を印刷して配り、スマートボードでも提示する。まず教師が範読。「わきてながるる/やほじほの/そこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伴・椿原の同一教材発問づくりの競演
『潮音』(島崎藤村)
潮の干満に春を感じる
書誌
向山型国語教え方教室 2005年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 (第6回)
年間漢字総まとめテスト平均九十点のシステム
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間漢字総まとめテスト平均九十点 学年のまとめの時期。 漢字の読み書きの定着度は、重要な学力の指標となる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 (第5回)
説明文教材の「段落内構造」が課題だ!
書誌
向山型国語教え方教室 2013年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文の限界 説明文指導を長年研究してきた森田信義氏は、次のように言う。 多くの教材は、教科書掲載に際して相当の修正、削除等の手が、編集委員によって加えられていることを併せ考えるならば、この危険…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 (第4回)
親守詩(おやもりうた)で親子の絆を深める
書誌
向山型国語教え方教室 2013年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 どの学年でも実践可能「親守詩」 親守詩とは、明星大学教授である高橋史朗氏が提唱された、「子が親を思って作る詩」のことです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 (第3回)
夏休みを前に再点検すべき四項目
書誌
向山型国語教え方教室 2013年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 再点検すべき四つの指導 一学期も半ばを過ぎるこの時期、子どもたちに国語の力がついてきたと実感できる学級と、そうでない学級に明確に分かれる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 (第6回)
時速200kmで向山学級の「授業」を再現する
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
2012年11月23日(金),東京お台場で,向山学級四代目の名取伸子氏・上田良樹氏を迎えて「向山学級の再現」セミナーを行った。連続3回で,「向山学級」を再現していこうという,赤木雅美事務局長の企画は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教材をだれでも追試できるように料理する (第6回)
徹底的に「指示語」の授業をやっていた向山実践
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語授業の前提 国語授業の前提をたった一つだけあげるとすれば何だろうか。 それは,次だ。 正確さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 (第5回)
向山氏の授業は真摯な「教材研究」の反映である
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1977年度の向山洋一氏の「学級通信スナイパー」第一巻No.39に,以下の記述がある。 国語 Aりんごはあって,みかんはない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 (第3回)
向山型発問は細部にこだわる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
向山学級四代目のノート,1冊目はA5判である。以前は,このサイズのノートが確かに普及していた。現在は,小さめの連絡帳として小学校文化の中に,まだ遺っている。かつてはあれを「帳面」と言っていた。「帳面…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教材をだれでも追試できるように料理する (第3回)
「ありの行列」で子どもが読み誤る三つのポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.付け加えられた一文 「ありの行列」は,3年生の定番教材である。説明文指導の基本である問いと答えの整合性が指導できる優れた教材でもある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
名取ノートからイメージする向山先生30代の授業 (第2回)
怒涛の如き向山学級始まりの1週間
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
向山学級四代目,名取伸子さんのノート(以下「名取ノート」)の1冊目は,5年生の4月8日から始まっている。これはおそらく,「黄金の三日間」向山洋一氏最初の授業である。岡山で名取さんとセミナーを行った時…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る