関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語授業のプロはここが違う!秘訣大公開
  • 1年間続けると確実に基礎学力がつく裏技
  • 手本を学ぶことによって基礎学力を付ける
書誌
向山型国語教え方教室 2006年4月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
1.音読も手本を真似ることから始める 国語の音読で付けたい基礎学力には二つある。 @教材文を正確に読める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業のプロはここが違う!秘訣大公開
  • プロが勧める授業力をつける追試レシピ
  • すぐれた授業をそっくりそのまま追試することが、授業力向上につながる
書誌
向山型国語教え方教室 2006年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
医者が「自分の考えた方法で手術をします」と言ったら,あなたは命を預けることができるだろうか。先人の生み出した確かな技術を身につけているからこそ,患者は命を預けることができるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業のプロはここが違う!秘訣大公開
  • プロが勧める授業力をつける追試レシピ
  • 向山型で漢字練習、音読、詩文暗唱のシステムを教える
書誌
向山型国語教え方教室 2006年4月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
国語
本文抜粋
医者が「自分の考えた方法で手術をします」と言ったら,あなたは命を預けることができるだろうか。先人の生み出した確かな技術を身につけているからこそ,患者は命を預けることができるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業のプロはここが違う!秘訣大公開
  • 向山型国語を学ぶための基本文献
  • 向山氏の実践を「忠実」に追試するための基本文献
書誌
向山型国語教え方教室 2006年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.すべては,向山氏の実践に始まり向山氏の実践に終わる  向山型国語は,向山氏の国語実践の総称である。向山実践から学んだ本は数多く出版されている。それぞれに価値のある内容だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業のプロはここが違う!秘訣大公開
  • 学年別・逆転現象が起きる黄金の3日間の授業[3・4月]
  • 5年
  • 黄金の3日間から始める「大造じいさんとガン」
書誌
向山型国語教え方教室 2006年4月号
著者
井上 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山実践「大造じいさんとガン」を追試する  国語の教科書を開いて,びっくりした。4月教材に「大造じいさんとガン」があるではないか(学校図書,平成17年発行)。通読だけで10分を超える大作だ。さっそく…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業は「学力保証」をしているか―公開検証の全貌
  • 学年別・「学力保証」する向山型国語の授業[1・2月]
  • 5年
  • 「注文の多い料理店」(東京書籍)の場面分けを通して,内容を読み取る
書誌
向山型国語教え方教室 2006年2月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
十分な音読練習,一字読解などの学習が済んだ後に行う。  この物語は,いくつの事件(できごと)からできていますか…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業は「学力保証」をしているか―公開検証の全貌
  • 学年別・「学力保証」する向山型国語の授業[1・2月]
  • 5年
  • キーワードは個別評定と3回の繰り返しだ
書誌
向山型国語教え方教室 2006年2月号
著者
榎本 寛之
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型要約指導のキーワードを示す。  ・個別評定 ・3回の繰り返し  これによりどの子も要約できるようになる。なぜなら,要約の仕方を学ぶからだ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語が提案する特別支援教育のポイント!
  • 学年別・子どもが熱中する向山型国語の授業[11・12月]
  • 5年
  • 「問いの文」「答えの文」の指導,向山型要約指導が子どもに力をつける
書誌
向山型国語教え方教室 2005年12月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
本文抜粋
説明文教材「和紙の心」(学校図書5年)を次のように計画し,授業する。 @音読指導 A段落分け B「問いの文」「答えの文」の指導…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語が提案する特別支援教育のポイント!
  • 学年別・子どもが熱中する向山型国語の授業[11・12月]
  • 5年
  • 「熱中する授業」の法則を貫く
書誌
向山型国語教え方教室 2005年12月号
著者
古川 伸一
ジャンル
国語
本文抜粋
1.討論の授業 熱中すること間違いなし。 子どもは言い合いや論争が大好きだ。 「今日の授業おもしろかった。またやろうね」と言いにくる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 重くて暗い「戦争文学」を知的に授業する
  • 学年別・重い,暗いを脱却する「戦争文学」の授業[9・10月]
  • 5年
  • 表現・内容の検討こそが,子どもたちの学力を高める
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
表現・内容の検討こそが,子どもたちの学力を高める  5年生の戦争教材「石うすの歌」を向山洋一氏が授業した。この教材は,原爆により肉親を失った子どもたちの話であり,ともすると悲しみや悲惨さが前面に押し出…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 重くて暗い「戦争文学」を知的に授業する
  • 学年別・重い,暗いを脱却する「戦争文学」の授業[9・10月]
  • 5年
  • 戦争文学でも,知的な討論を
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
戦争文学でも,知的な討論を  戦争文学教材を,言葉を根拠に考える「向山型国語」で授業すると,子どもは熱中し,国語の力がつく…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読解力」をつける授業のカン所
  • 学年別・「読解力」をつける授業[7・8月]
  • 5年
  • キーワードに着目させ,二つのことを対比させて考えることで読解力をつける
書誌
向山型国語教え方教室 2005年8月号
著者
藤井 達也
ジャンル
国語
本文抜粋
東京書籍の7月教材は,「ちかい」(ポール・ジェラティ)である。教科書64ページの「てびき」では,物語の設定を確認した後…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読解力」をつける授業のカン所
  • 学年別・「読解力」をつける授業[7・8月]
  • 5年
  • 読解力の骨格は「要約指導」にある
書誌
向山型国語教え方教室 2005年8月号
著者
豊田 亮平
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型説明文指導に向かない教材 「千年の釘にいどむ」(光村図書5年上)という教材を扱う。説明文である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学力向上が見える”形で示す参観授業
  • 学年別・「学力向上」をアピールする参観授業[5・6月]
  • 5年
  • 漢字・音読・暗唱・一字読解で子どもの伸びを見せる授業
書誌
向山型国語教え方教室 2005年6月号
著者
笠井 美香
ジャンル
国語
本文抜粋
保護者が「学力が向上した」と感じるのは,前の参観授業よりも「伸びた」「できるようになった」と思える事実を見た時である。「張りのある声で音読できる」「習った漢字が書ける」「暗唱できる」「文章を正確に読み…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学力向上が見える”形で示す参観授業
  • 学年別・「学力向上」をアピールする参観授業[5・6月]
  • 5年
  • 子どもに力をつける学習方法を保護者に知ってもらう
書誌
向山型国語教え方教室 2005年6月号
著者
伊藤 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業で力をつける 親は我が子しか見ない。我が子が授業に集中しているか,授業についていっているかが気になる。漢字練習を授業の中でどのように行っているのか,関心の高い保護者もいる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語が大好きになる「黄金の3日間」授業メニュー24
  • 学年別・「黄金の3日間」の授業[3・4月]
  • 5年
  • 「事実」と「意見」の使い分けを教える
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
拙授業サイト(「TOSSインターネットランド http://www.tos-land.net/」No.1117167)を使った授業である。私は,「作文技術WEBワーク」を26本作っている。その中のWE…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語が大好きになる「黄金の3日間」授業メニュー24
  • 学年別・「黄金の3日間」の授業[3・4月]
  • 5年
  • 「スイッチョ」の授業で国語が楽しくなる!
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
黄金の3日間で「スイッチョ」の授業を行うと,子どもたちは,文章に書かれた言葉を大切にしながら知的に考えるようになる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 優れた授業者への道vs模擬授業の仕掛け方
  • 学年別・子どもの学力を定着させる学年末の授業〔1・2月〕
  • 5年
  • 漢字の読みを習熟させる
書誌
向山型国語教え方教室 2005年2月号
著者
関家 千恵
ジャンル
国語
本文抜粋
単元テストで,漢字の読みの正答率が9割を大きく下回り,予想以上に低い場合がある。授業中に漢字の読みを扱う回数が少なかったり,読み替えの漢字が多く,テストまでに習熟できなかったりした場合だ。しかも漢字の…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 優れた授業者への道vs模擬授業の仕掛け方
  • 学年別・子どもの学力を定着させる学年末の授業〔1・2月〕
  • 5年
  • 「一語」の検討で作品全体を分析する力をつける
書誌
向山型国語教え方教室 2005年2月号
著者
庄司 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
学年末,作品全体を分析する授業を是非行いたい。子どもたちは作品全体を分析する過程で,気持ち発問や「ここを読んでどう思うか」と感想を求める授業では,到底,到達できない分析能力をつけていくことができる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
  • 学年別“向山型作文ワーク”指導〔11・12月〕
  • 5年
  • 超かんたんです!!
書誌
向山型国語教え方教室 2004年12月号
著者
小手森 良貴
ジャンル
国語
本文抜粋
持っていない人は買いましょう 『向山型作文指導らくらく作文ワーク』 私は,持っている。目次を紹介する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ