関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 伝統的言語文化の授業は「授業ファイル」ですぐにできる
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
国語
本文抜粋
伝統的言語文化の授業づくりで有効な資料は「授業ファイル」である。すぐに知的な授業ができ,討論もおこる優れた資料だ。次である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 漢文は日本文化の中心だった
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
岩田 一博
ジャンル
国語
本文抜粋
指示1 でたらめでもいいから読んでごらんなさい。 「知彼知己 百戦不殆」  今から2500年の中国の本『孫子』に書かれている言葉です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • なぜ古典の学習をするのかの趣意説明を授業で行う
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
なぜ古典の学習をするのか。趣意説明を行うことにより,子どもたちは興味を持って伝統的言語文化の授業に取り組むことができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 「神話とは何か」を授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
松本 一樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業の実際 小学1年生3学期を対象にした授業である。 昔話をいきなり語る。 むかしむかし,あるところに,おじいさんとおばあさんがいました。おじいさんは,山へしばかりに………
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 『話す・聞くスキル』は伝統的な言語文化を指導するための最強ツールだ
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
山口 正仁
ジャンル
国語
本文抜粋
『話す・聞くスキル』(正進社)は,伝統的な言語文化を指導するための最強ツールである。 伝統的な言語文化に関する指導で扱う題材は,「親しみやすい古文や漢文,近代以降の文語調の文章」である。これらの文章に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 漢詩「静夜思」の授業 月の持つ望郷のイメージを読む
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
【授業の組み立て】 1.漢詩とは何か簡単に知 る @漢詩は中国の詩で,日本で送り仮名や助詞をつけて日本語に直して読んだことを知る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 五感の抑制によるイメージの広がり
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規 この句は夏目漱石の, 鐘つけば銀杏ちるなり建長寺 夏目漱石
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 昔話「桃太郎」を鬼の視点で書きかえる
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
国語
本文抜粋
「桃太郎」を鬼の視点から書き直す授業である。向山氏の師匠,石川氏の実践のことを聞いて,いつかやってみたいと思っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 神々も人々もみんなを受け入れられるのは日本の大切な文化である
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
国語
本文抜粋
古事記 天地初めて発けし時、高天原に成れる神の名は、天之御中主神、次に高御産巣日神、次に神産巣日神。此の三柱は並独神と成り坐して、身を隠したまひき…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • イソップとことわざ
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.イソップとことわざの つながり イソップは,紀元前5世紀ごろの人とされている。イソップの寓話は,世界中に広がり,様々な形で人々に影響を与えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 「伝説」の授業の組み立て方 全ての物語は神話のパターンにあてはめられる
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
矢野 晴美
ジャンル
国語
本文抜粋
日本で最も古い歴史書,古事記は今から1300年くらい前に書かれた。だが,話のパターンは今の物語と変わらない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 百人一首・名句百選指導の「奥の手」
  • 最初の指導を向山実践から学ぶ
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
年度の最初に五色百人一首を行う。「素晴らしいクラスを作ろう」という高い志がそこにはある。ところが実際に指導を始めるとなかなかうまくいかないことが多いと聞く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 五色百人一首のユースウェア
  • 「裏文化」は,担任の学級経営の思想を表す鑑である
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
年度末にかけて,自分の指導法を確認して みる。クラスがまとまる,と信じて始めたも のの,子どもが乗ってこないとか,騒然とな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 五色百人一首のユースウェア
  • ユースウェアに込められた技術を意図的に指導に組み込む
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
「親子で五色百人一首」から見えた原理 3歳になったばかりの子の前に,母親が向 かい合って座った。母親は五色百人一首の札…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 五色百人一首のユースウェア
  • 神様の課題「小さな混乱」
書誌
向山型国語教え方教室 2007年10月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
五色百人一首の指導には大きく2つの柱が ある。1つは「子どもの暗唱能力を高めるこ と」だ。これは学習指導であり,読み上げの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 五色百人一首のユースウェア
  • 「お手つき」指導の理念
書誌
向山型国語教え方教室 2007年8月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
五色百人一首には「お手つき」というルー ルがある。間違った札に触れた場合に,ハン デとして自分が取った札を1枚,場に出す決…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 五色百人一首のユースウェア
  • 「教師が読む」ことの指導原理
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
五色百人一首の指導にあたって,形式的な マニュアルばかりを求める人は多い。「何秒 で読むのか」「どういう抑揚で読むのか」「何…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 五色百人一首のユースウェア
  • 基本のルールと指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
「子どもを知的にし,クラスに秩序を生み出すアイテム」として,発売から20年間でのべ8万人の教師,200万人の子どもたちに愛用されてきた五色百人一首に,昨秋「豪華愛蔵版」が誕生した。教材としての有用性…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 五色百人一首の指導法を柱にした例会とTOSSデー
書誌
向山型国語教え方教室 2006年8月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 五色百人一首のユースウェア
  • 「教師が読む」「札から目を離す」本当の意味
書誌
向山型国語教え方教室 2006年2月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
「サークルで読みの練習をしているのに,子どもが熱中しない」とか,「盛り上がらない」などという声は,なかなか減ることがない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ