関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
  • 向山型指導は、最適な時にノートチェックをする 授業のレベルがノートに表れる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.毎日のあいさつを繰り返し,褒める 担任したばかりのころは,帽子はかぶったまま,フードを頭からすっぽりかぶり,「やどかり」状態だった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
  • 勇気を出して発言した、子どもの意見を意地でも拾う
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
柏田 良男
ジャンル
国語
本文抜粋
1.伊藤氏の指名なし討論 3年前,初めて翔和学園に勤務した年,伊藤寛晃氏の指名なし討論を見せていただいた。大学部での授業だった。大学部は文化祭でフランス料理を出すことが決まっていた。その上で,どんな客…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
  • 教えて褒めて、声に出す習慣をつける
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
豊田 典子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.声を出す習慣をつける 中学生は発言しなくなる。以前,小中連携の連絡会で聞かれた言葉だ。発表しなくてもどうにかなることを経験している生徒は,発表しないことが当たり前になっている。Aさんもそんな生徒だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
  • 全員発言する雰囲気を作り出す「列指名」〜発言経験値が、子どもの発言意欲を保証する〜
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
1.なぜ「発言」が怖いのか 「発言をしない子」というのは,なぜ発言をしないのか。ここでは「場面寡黙」や「発達障がい」ではない子どもを想定することにする。それは…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
  • 発言しない理由を分類し、対応を考える
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
田丸 義明
ジャンル
国語
本文抜粋
「発言しない子」と「発言できない子」は違う。 「発言できない」というのは何かしらの理由があって「発言したくとも発言できない」と捉えられる。「発言しない」というのは「発言できるのに発言しない」と捉えられ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 TOSS教材はユースウェアで決まる!
  • 暗唱・直写スキルのユースウェア
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.範読する 最初に日にちを書いたら,薄い紙をめくらせる。そして教師が正しく読むのを聞かせる。最初に間違って読んでしまうと間違ったまま覚えてしまう子がいる。なかなか直らない。例えば「風の又三郎」の最初…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語の発達障がい―症例に即した指導ポイント
  • 「継次処理」が苦手な子の漢字指導
  • 低学年から漢字の仕組みとおもしろさを教える
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書き順にはおおよその決まりがあることを教える 書き順を覚えられない子どもは、書き順がそれぞればらばらだと思い込んでいることがある。だいたいの順がわかれば安心だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力・表現力」につながる向山型言語活動
  • 「話すこと」における言語活動
  • 「国語だけではなく、生活の中でも正しく話させる」
書誌
向山型国語教え方教室 2012年2月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.一文字に気をつけて正しく音読させる 音読の評定をしていた時のことだ。合格にしなかったら「ちょっとくらい,いいじゃん」と言われた。前年度「音読カード」で教科書音読が宿題になっていた子どもだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • この「授業システム」でできない子ができるようになった!
  • 低学年/パーツに分け、毎日繰り返して定着させる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1年生の授業は内容を小さなパーツに分け,毎時間同じパターンで繰り返す。システムが定着すれば1秒も無駄のない国語の時間が過ごせる。1学期の授業システムを提案する…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「話す・聞く」の指導法―定石と新スキル
  • 学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
  • 1年
  • 話すことは楽しいという経験をさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2008年12月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「話す」ことに慣れさせる 毎日の朝の会を使って「話す」ことに慣れさせた。 健康観察で毎日テーマを決め,一文を話させたのだ。最初は話型に当てはめて話させると抵抗はない…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業での活用
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業のプロはここが違う!秘訣大公開
  • 4月から1年間使える教材のユースウェア
  • 『あかねこ漢字スキル』は指書き、『話す・聞くスキル』は1時間のシステムに組み込む
書誌
向山型国語教え方教室 2006年4月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.『あかねこ漢字スキル』 漢字を覚える為には「指書き」が自力でできることが必要だ。子どもたちの実態に応じて始めのシステムを決める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
  • 回文
書誌
向山型国語教え方教室 2006年2月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
授業の後,「回文」探しに熱中する子が何人でるか楽しみだ。 2年生に実践した。国語の授業も終わろうという時だった。T君がいきなり叫んだ。「せんせい,あった,亀のメカ!」(亀の目か?)3年生に実践した時も…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
  • オッペケペー節
書誌
向山型国語教え方教室 2005年12月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
  • おーい、こっちだよ
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.みんなは「おーい,こっちだよ。」と言ってね @でその気にさせることがポイントだ。 @「図書室の中で」。子どもたちが言った後すかさず言う。「それじゃあ,先生に見つかって叱られますよ。もう一度,図書…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
  • 絵かきうた
書誌
向山型国語教え方教室 2005年8月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちに大人気の絵かきうた「かっぱ」と「たこ」だ。好きに節をつけて,歌って描こう。「何かと思えばカッパの子」と言って最後に絵が完成する。すると間髪おかずに「わー」と歓声が上がる。自分の絵がおかしい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
  • しりとり言葉
書誌
向山型国語教え方教室 2005年6月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.七五に分けて追い読・ 題を言った後,一行を七語と五語に分けて追い読み。「ぼたんに唐じし」(『からじし』が言いにくいのでゆっくり言う)「竹にとら」「とらを踏まいて」「和唐内…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語が大好きになる「黄金の3日間」授業メニュー24
  • 『話す・聞くスキル』ならこの授業
  • グレード2の「ごろあわせ」で暗唱の仕方を楽しく教えよう
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
グレード2の「ごろあわせ」を楽しく暗唱しよう。声に出すのがとても楽しい文だ。教室の雰囲気が明るく楽しくなる。その日の帰りの挨拶は『さよならあんころもちまたきてきなこ!』だ。『またきてきなこ』で手を振ろ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
  • かずかぞえうた
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.追い読み 「いちじく」「いちじく」……。 2.交代読み 「先生と一つずつ交代で読みます。先生が『いちじく』みんなは『にんじん』です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 優れた授業者への道vs模擬授業の仕掛け方
  • 楽しく「盛り上げる」授業の基本原則
書誌
向山型国語教え方教室 2005年2月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1. テンポ良く進める 2. 誰でも簡単に読めるような読み方から進める 3. 楽しくてたまらない雰囲気を徐々につくっていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ