関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり (第6回)
毎日5分のカルタで百人一首を遊び感覚で覚える
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
溝端 久輝子
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり (第2回)
俳句の授業の第1指示 向山氏の授業を受けて衝撃が走った
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
小原 嘉夫
ジャンル
国語
本文抜粋
向山氏の子ども相手の伝統的言語文化の授業 くたびれて宿借るころや藤の花 松尾芭蕉 平成17年8月。長野市の篠ノ井東小学校で,伴一孝氏が俳句の授業をした。松尾芭蕉の俳句の授業である。その後,向山洋一氏…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり (第1回)
『竹取物語』冒頭文を「係り結び」で読み解く
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
冒頭文の音読と暗唱の後,次のような発問・指示で指導した。 発問1 文末に注目すると,他と違う文が二つありますね。どの文とどの文ですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり (第1回)
背景を知れば一文一文がおもしろい
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
国語
本文抜粋
6年生「天地の文」(福沢諭吉)を授業する。この教材は,社会科で明治時代の文明開化を学習した後に出てくる。子どもたちにとっても,作品の背景を理解しやすい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
古池や蛙跳びこむ水の音 松雄芭蕉 1時間で俳句の楽しさを伝えたい授業案
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
溝端 久輝子
ジャンル
国語
本文抜粋
小学3年生32名に授業した。 黒板に「古池や蛙飛びこむ水の音 松尾芭蕉」と書いた。「分からない言葉は何何でいいので読みなさい」といって読ませた。数名指名して読ませたが,俳句の授業が初めてだからか,どこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型国語の追試―陥りがちな“つまずき”と解決策
今まで気づかなかったスピーチ指導のつまずきと解決策
フォーマットを示し、個別評定する。ショウ&テルは低学年でもおすすめ
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
溝端 久輝子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 30秒スピーチのつまずき 例えば2学期の始業式「2学期の目標を明日,30秒スピーチしてもらいます。家で練習してきなさい。」と予告したとしよう。翌日のスピーチはおそらく悲惨な状態だろう。練習してくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語を事件”にする遊び心で授業づくり─ふだんの向山実践の採録─
「“四字熟語”で知的に遊ぶ」授業
四字熟語作文は必ずできる。熟語の定義を示し、時間を十分とって子どもの内部情報を蓄えさせよ
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
溝端 久輝子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.再チャレンジ 「何でもいいから四字熟語を集めなさいと指示した」と向山氏は著書に書いている。 向山実践に憧れ,やってみようと思い立ち,本に書いてある言葉通り言ってみた。しかし,子ども達は全然集めるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第19回)
パーツで組み立てたので、子どもたちも保護者も授業に熱中した
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
上木 信弘
ジャンル
国語
本文抜粋
家庭訪問の時に、保護者から言われた。 「先生の授業が保護者の間で評判になっています。子どもたちは集中していました。『漢字の勉強が大変楽しかった』と言っていました。私たちも集中してしまいました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第7回)
三十年前の詩の授業に対する向山氏の代案
「春」坂本遼 その2
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
前号で示した「春」の詩の授業プランを書いたのは大森修氏である。 大森氏の発問は具体的であり、答えが確定でき、意見が分かれ、討論になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第7回)
我々が掲げる旗は、崇高で、千年紀を貫く。人としての生き様
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
熱海戦場 二〇一四年の熱海合宿は超ハードであった。毎回ハードではあるが、熱海はちょっと違う。それは朝まで続くブレストがあるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室熱狂―「学級通信=アチャラの授業」再現スポット (第7回)
学級通信「アチャラ」追試ポイントF
分析批評の授業C主題
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主題 文学教材の学習は「主題」を明らかにすることが最終ゴールである。 主題を全体で一つにまとめる必要はない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語に挑戦/論文審査 (第83回)
更につっこんだ授業の創造を!
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
五十音図、いろはうたは、日本の貴重な文化財である。もっともっと授業の幅が広げられる可能性がある
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“学び合い実践のキケン部分”を予測する (第7回)
「学び合い」の授業は45分で終わらない
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学び合い」という用語の氾濫 やたらと「学び合い」という用語が氾濫するようになった。例えば、町の公開授業の指導案にもあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語で発達障がい児の指導―最前線 (第7回)
読み書きの困難性に対応する
的確なアセスメントを行い対応する
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習モデルを知る 発達障がいを持つ子どもも、そうでない子どももすべての学習は「脳」で処理される…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語で発達障がい児の指導―最前線 (第7回)
四月、漢字テストを使って「とばす」指導を行う
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
非連続型テキストの読解力―向上への指導ポイントは“ここ” (第7回)
「鳥瞰図」でみる日本の国語読解力と指導法の歴史
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語の授業が苦手な若い教師は多い。 私もそうだった。二十代の頃は、毎日の国語の授業に悩んでいた。何をどうすればいいのか全くわからなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
A論文を生み出した実践 (第7回)
教科書の文章を型にして、子どもたちが論理的な文章を書けるようにする指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
田丸 義明
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型説明文の指導事項は大きく分けて九つある。 1 教材文を読ませる。 2 トピックセンテンスを探させる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
オジン世代発→若い世代の“向山実践の咀嚼率” (第7回)
どの子も時間を忘れて熱中! さらにアンコールの嵐! 最後は笑いいっぱいの空間へ。向山実践の凄さを肌で感じた「四字熟語を集める」授業
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
田中 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏の「四字熟語を集める」の修正追試をした。たくさんの四字熟語を集めて文を作る授業であり、教室が笑いに包まれる実践である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
オジン世代発→若い世代の“向山実践の咀嚼率” (第7回)
子どもを熱中させる秘訣はどこにあるのか? オジン世代の私は田中実践の指示と最終局面に注目した。向山実践には小さな配慮がいくつも隠されているのである
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
門間 政博
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 (第7回)
公開研究会のテーマは、「国語の学習内容は蓄積されるか」だった。文学作品の授業内容は、蓄積されなければならない
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習は蓄積されるか 校内の研究主任を拝命している。 十一月に公開研究会を開いた。 テーマは
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向国高段者のバックヤード 松崎力の国語教室 (第7回)
勉強大嫌いという子たちの学力を保障する
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
一 スムーズに授業に入るために 三十年以上教師生活を送っているが、これほど個性的な子どもたちが集まった学級というのも、そうはなかった。通常の指導が入っていかない。注意をすれば、へそを曲げて何もしなくな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る