関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
西洋数学史の話題を取り入れた実践事例
ピタゴラス派の紋章
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
井上 芳文
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
提言・観察,操作や実験を図形の授業に
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
森本 明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 意外や驚きに始まる追求 図のような2つの立体を,合同な形の面で組み合わせてつくる立体。それを,一人ひとりがみんなそれぞれに想像してみる。組み合わせてできる立体を,子どもたちは直接まだ見ていない。で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
「平面図形」(1年)の実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
漢野 有美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 図形指導について,新学習指導要領では,「観察,操作や実験などの活動を通して」という文言が目立つ。特に中学校第1学年では,小学校での図形の学習との接続も踏まえながら,観察,操作や実験などに…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
「空間図形」(1年)の実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
大正 秀哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 近年コンピュータ等の目覚ましい発達に伴い,模擬体験やバーチャル体験は豊富になったが,その反面,生活経験の差異が顕著になるとともに,対象物を実際に見たりつくったりする直接体験が減ってきてい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
「平行線と角」(2年)の実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 対頂角や平行線の性質の学習は,論理的に筋道を立てて推論する図形の学習の出発点である。その学習において,具体物を観察したり操作したりする活動と,考えたり説明したりする活動を結び付けることに…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
「多角形の角」(2年)の実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
秋山 了
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校第2学年での図形学習の中心は論証である。図形の論証でよく用いられる様々な図形の性質,特に,角に関する性質は,三角形の合同条件を用いた基本的な論証では欠かすことのできないものである…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
「図形の相似」(3年)の実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
守藤 敏郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 身の回りを眺めてみたとき,少し前までは相似な図形にかかわる素材をたくさん見つけることができました。映画館や学校で使われていた各種の映写機や紙ベースの地図などは,相似な図形の性質を活用した…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
「三平方の定理」(3年)の実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
吉岡 久幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに OECD調査で,「数学が好きな子ども」の割合が小さいという結果が報告されている。また,全国学力・学習状況調査においては,B問題(活用)の「数学的な見方や考え方」や「説明する問題」に大きな…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
コンピュータを活用した実践事例
コンピュータで一度は挑戦してほしい図形の本質 作図ツールGCで「生徒諸君」に満喫させよう
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 図形の学習指導では,根本的な部分でなかなか難しい視点や誤謬がある。例えば,「点や直線に面積がある」と思い込んでいる生徒も決して少なくはない。また,作図では何段階もの手作業を要するので,いつも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
3Dジオシェイプスを使った実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
千田 直
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 空間図形の学習の基本は自分(たち)で図をつくること。そして,それらに触れながらじっくり観察し,図形の奥に潜む法則を明らかにすること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
予想のつかない問題を根気よく考える実践事例
紙テープを切る―十字紙テープの謎解き
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
小野田 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 十字紙テープの話題は,東京理科大学数学教育研究会第50回記念総会・研究大会(2008年4月)にて,秋山仁先生(東海大学教育開発研究所所長)が講演の中で実演をされて知ったものです。結果がど…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
数学と自然や社会のつながりを探究する実践事例
エッシャーのように絵をかこう―誰でもできるエッシャー図形のつくり方
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
上村 文隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
楽しくなければ数学じゃない,といろいろなことをやってきました。私が勝手に楽しんできただけかもしれませんが,おもしろかったことは間違いありません。少し紹介します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
和算の話題を取り入れた実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
牧下 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回改訂された学習指導要領の図形領域では,すべての学年で,「観察,操作や実験などの活動を通して」という文言が入った。これは,生徒が不思議に思うこと,疑問に思うこと,当面解決しなければなら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
校庭を利用して行う実践事例
古代メソポタミア文明における土地区画を校庭に再現しよう!
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 世界最古の方形区画(60m四方の大規模百マス)の制作 ―授業実践 岐阜東中学3年A組にて 「観察,操作や実験などの活動を通して」という文言が学習指導要領の中にある。簡単には,貴重な時間を操作,実験…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
2 「探究的な学び」の実践事例 中学校
3年/円
条件を満たしながら動く点が描く図形を捉えよう
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
井上 芳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践における「探究的な学び」の捉え 生徒はこれまでに,操作的な活動を通して「円周角の定理」について学習し,円を含む図形の様々な角の大きさを求めるような課題などに取り組んできました。そして,「円周…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
【野外教室】でダイナミックに体験する!!
3年(あれ! かなり,ずれたぞ?〜山の高さを求めてみよう〜)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
井上 芳文
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 学校の教室を出たところの廊下からA山が見えます。この山の高さを求めてみましょう。 (2)授業展開例…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全単元収録!「思考・判断・表現」の授業課題&テスト問題集
3年
相似な図形
線分の長さの間に成り立つ関係を説明してみよう
書誌
数学教育 2022年5月号
著者
井上 芳文
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業のねらい コンピュータを利用して図形を動かす活動を通して,複数の線分の間に成り立つ関係を予想し,相似な図形の性質を用いてその予想が正しいことを証明することができるようにする…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学び直し」で生徒の学習を確実に
2年
「連立方程式」から「一次関数」までを見渡したときの『学び直し』の場面の設定
書誌
数学教育 2008年10月号
著者
井上 芳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の学習は積み重ねが重要とされ,ある段階での理解の不十分さがその後の学習内容の動機付けや理解に大きな影響を与えることがある。そのため,「中学1年のつまずきが原因で,数学が苦手になってし…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休みにオモシロ数学史の課題を
課題例
魔方陣で遊んでみよう・作ってみよう
書誌
数学教育 2007年8月号
著者
井上 芳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに n×nの正方形のマスに1からn2までの互いに異なるn2個の数を配置し,縦横そして対角線上の斜めの数の合計がすべて等しくなるようにしたとき,その数の配置をn次の魔方陣と呼ぶ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 この1年・生徒の学ぶ意欲は高まったか
事例・学ぶ意欲の高まりをみせた授業
2年 三角形の性質と3つの円
角の二等分線の交点を考える
書誌
数学教育 2007年3月号
著者
井上 芳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の授業を行うためには,当然のことながら「題材」が必要となる。それは,「……を求めなさい」という問題であったり,数学的な概念を構成するための場面設定であったり,その形は様々である。授業…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
[解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る