関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「図形」領域の疑問
角を三等分する線は作図できないの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「資料の活用」領域の疑問
中央値はどのように求めるの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 資料の総数が奇数個または偶数個のとき 中央値とは,n個の資料を昇順及び降順で並べたとき,その中央にくる値です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「資料の活用」領域の疑問
平均値と中央値はどう違うの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数値の価値を正しく判断する視点 あるクラスの生徒35人が数学のテストを受けたところ,右のような結果だったとしよう。48点だった笑子さんは,自分のテストの得点をどのように受け止めたらよいのだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「資料の活用」領域の疑問
平均の平均値は平均?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 標本平均から母集団の平均を求めてみたが… 次のような場面を考えてみよう。 A中学校,B中学校,C中学校,D中学校のそれぞれに通う1年生の通学時間の平均は右の通りである。これを見て,A中学校に通う拓…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「資料の活用」領域の疑問
なぜ無作為抽出するの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ標本調査をするの? 新しい学習指導要領に基づいて,平成22年度より中学校3学年で「標本調査」の内容を学習することになります。それでは,次の調査は全数調査をする方が適切ですか,それとも標本調査を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「資料の活用」領域の疑問
標本の大きさはどのくらいあればいいの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 母集団に含まれる要素の個数と標本の大きさとの関係 標本に含まれる要素の個数のことを標本の大きさと言います。例えば,視聴率調査では1500万世帯の中から600世帯の標本を抽出しますので,標本の大きさ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
その他の疑問
数学でよく使う文字の由来は?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
海野 嘉樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学では,点Pや関数fのように,それに名前を付けるときに,よく使われる文字がありますね。なぜその文字をよく使うのか考えたことがありますか? どうしてその文字や記号を使うようになったのかを,いくつか書い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
その他の疑問
偏差値って何を表しているの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
海野 嘉樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「自分の偏差値は」とか「○○高校(大学)の合格ラインの偏差値は」とかよく使いますが,「高いほどよいのはわかるけど,一体何なの?」と疑問をもつ人が多いのではないでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
その他の疑問
電卓の「M+」「M−」「MRC」ってどうやって使うの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
海野 嘉樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
だれしも電卓を手にすることがあり,M+ M− MRCのキーを目にしていますが,使い方を知っている人は少ないものです。結構便利なものなので,この機会にぜひとも覚えてみてください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
その他の疑問
複数台のエレベーターが連なってくることが多いのはなぜ?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
海野 嘉樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
百貨店などでエレベーターに乗ろうと待っているとき,エレベーターがなかなか来ず,来たときには連なってくることが多いと思ったことがないでしょうか。なぜこのような傾向があるのかは,次のように考えていけば,納…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
その他の疑問
台風の風はなぜ北半球では時計と反対回りなの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
海野 嘉樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
台風に限らず,北半球の低気圧では,すべて時計と反対方向に回りながら,風が中心に向かって吹き込んでいます。また,南半球では逆に回ります。なぜそのようになるのでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
その他の疑問
東京スカイツリーからはどれぐらい先まで見渡せるの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
富士山や東京タワーなど,山頂や高い建物からどれぐらいの距離まで見ることができるのかという問題は,三平方の定理を利用して解決する問題としてよくみられます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
1年
(5)平面図形(対称と移動によって図形を見よう/最短距離を求めよう)
書誌
数学教育 2019年10月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 (1) 右の図のように,半径4pの円の中で,2本の直線が垂直に交わっています。 円の中の斜線部分と白の部分の面積を比べると,どちらがどれだけ大きいですか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
3年
(5)相似な図形(辺の比を求めよう/花壇のまわりに道をつけよう)
書誌
数学教育 2019年10月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 (1) 下の図のように,∠A=30°,∠B=90°,∠C=60°の直角三角形があります。点Bから斜辺に垂線BDを引き,点Dから辺BCに垂線DEを引きます。このとき,CE:EBを求めなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
4 数学史のおもしろ問題
1年(五重塔の燈(ともしび)は何個か?,碁石の数は何回で同数になるか?)
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1) 問題 五重塔に燈をともすことにした。一番上の一重目から一番下の五重目に至るまで,燈の数を次第に倍増しにしていくと,燈は全部で124個必要であったという…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
J数学史のパズル・クイズ(図形)
裁ち合わせパズル@―正方形から長方形へ(全学年)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 下の図のように,2×2,3×3,4×4の正方形があります。それぞれの左上と右下の端の直角二等辺三角形を切り取りました。その結果,面積はそれぞれ3,8,15になります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
J数学史のパズル・クイズ(図形)
裁ち合わせパズルA―長方形から正方形へ(3年/三平方の定理)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 @ 図のように,短辺1,長辺2の長方形があります。これを裁ち合わせて,面積2の正方形をつくってください…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
J数学史のパズル・クイズ(図形)
裁ち合わせパズルB―面積が変わる!?(全学年)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 下:左の図のように,1辺が21の正方形があります。面積は441です。 この正方形を直線で4個のピースに切り分け,下:右の図のように長方形に並び替えます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版! 必ずうまくいく全単元の導入ネタ大集合
3年
D相似な図形
パンタグラフのしくみを考えよう
書誌
数学教育 2017年12月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題 右の写真は「パンタグラフ」という器具です。これを使うと,下のように,“もとの三角形”を拡大した三角形をかくことができます…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版! 必ずうまくいく全単元の導入ネタ大集合
3年
E円
船を海難から守ろう
書誌
数学教育 2017年12月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題 灯台A,Bは船が座礁(海中に隠れている岩に乗り上げて難破すること)しないために設置されたもので,海図上に円をかいて,その危険区域が示されています…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目的・内容別 授業でそのまま使えるゲーム&パズル大特集
5 アイデアで勝負! 図形のゲーム&パズル
3年
書誌
数学教育 2017年5月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 裁ち合わせパズル(三平方の定理) (1)問題 直角三角形において,直角をはさむ2つの辺の上につくられた正方形の面積の和は斜辺の上につくられた正方形の面積に等しいことを,裁ち合わせによって確かめるパ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る