関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
  • (19)碁石の並べ替え
書誌
数学教育 2014年5月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アクティブ・ラーニングでスタート! 全単元の導入アイデアSPECIAL
  • 2年
  • 三角形と四角形
  • 2本のテープを重ねてひし形をつくれるかな?
書誌
数学教育 2020年9月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 幅の異なる2本のテープを重ねて「ひし形」をつくりたい。 重ねた様子を想像してノートにかいてみよう。また,実際にテープを重ねてつくってみよう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業開き」が必ず盛り上がるパズル&ゲーム集
  • 身の回りのものを題材にしたパズル・ゲーム
  • あなたは1年をどう過ごす?(1年)/ケーキの3等分(2年)/すっぱいガム(3年)
書誌
数学教育 2020年4月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 次の式が正しくなるように,□に単位を入れなさい。 1年=52万5600 □   (2)答え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 新元号から消費増税まで 旬な話題で授業納めSPECIAL
  • 図形
  • 「百舌鳥・古市古墳群」
  • 3年/世界最大の古墳「仁徳天皇陵」の大きさを実感しよう!
書誌
数学教育 2020年3月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
ネタの概要 2019年7月に大阪府にある「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に選ばれました。令和時代になって初めての世界遺産登録で,話題になりました。そのうち,最も有名なのは「仁徳天皇陵」でしょう。日…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒の興味・関心がグンと高まる! 全単元の「おもしろ数学小話」スペシャル
  • 2年
  • (4)平行と合同(正5/2角形って,何?/なぜ証明しないといけないの?)
書誌
数学教育 2019年12月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こんな場面で 多角形の内角と外角の学習後に,発展的事項として話します。正n角形のnを正の分数にしても対応する図形があり,その図形は植物の葉のつき方と関係があります。数学の世界の広がりに驚くことでしょう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 さっくり&じっくりどっちも楽しめる! 数学授業のネタ大全
  • さっくりお手軽編
  • 数学への興味がグンと深まる!「おもしろ小話」ネタ
  • 1年[かけ算九九と数学(正負の数)/座標とゲーム(比例と反比例)/πの最新ニュース(平面図形)]
書誌
数学教育 2019年8月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
かけ算九九と数学(正負の数) 今年は何年ですか? …そうです。令和元年です。 5月1日から,いよいよ新しい元号「令和」が始まりましたね。皆さんもテレビのニュースで見たかもしれませんが,元号は,中国の書…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
  • 7 日常に潜む数学を体験する教材
  • 1年(定価の80%引きの20%引きは…無料?)
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1) 問題 花子さんは,家族でショッピングモールに買い物に来ました。 バーゲンの真っただ中で,店員さんが買い物客を呼び込むために,大きな声を出しています…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 2019年最新版! 全単元のアクティブ・ラーニング教材&授業プラン
  • 2年
  • 式の計算
  • あなたは数当てマジックを見破れるか?
書誌
数学教育 2019年3月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業のねらい 数当てマジックをマジシャン側と観客側の両方で体験し,共通の性質(マジックの種)を見つける。それを,文字を使った式で説明することで,数学における文字の有用性を実感するようになる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
  • G論理・パラドックスのクイズ
  • 論理クイズ(2年/平行と合同など)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
夏の全国高校野球は第100回を迎え,史上最多の56校が甲子園で熱い闘いをくり広げました。さて,甲子園では,全部で何試合行われたでしょう?これは,スポーツニュースに詳しいか試すクイズではありません。また…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
  • G論理・パラドックスのクイズ
  • 算術のパラドックス(1年/方程式など)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 80円のお菓子は60円で買えます。というのも,連立方程式 y=2x−4 …@ 4x−2y=6 …A…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
  • G論理・パラドックスのクイズ
  • 図形のパラドックス(2年/平行と合同など)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 90°=60°を証明する。正方形ABCDの内側に正三角形ABEがある。辺AEの中点をMとし,直線CMと直線ABの交点をFとする。線分EF,CFの垂直二等分線をそれぞれl,mとする。lとmの…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
  • G論理・パラドックスのクイズ
  • 等式のパラドックス(3年/多項式など)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 2=1を証明する。この証明の間違いを指摘してください。 (証明)  a=b …@ と仮定する。両辺にaをかけると…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
  • 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
  • 08 ゲーム的な要素を取り入れる
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 お互いに競い合う状況をつくり出す 2 問題の中に主人公を設定する  ゲームという響きは,子どもたちをうきうきさせます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
  • 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
  • 09 パズル的な要素を取り入れる
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 わかりやすいルールにする 2 さわって動かして考えさせる  パズルには「悩ます・惑わす」という意味があるだけあって,考えの入り口は簡単でも,その出口はなかなか見つからないものです。だからこそ,見つ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
  • 4 みんなで楽しむ「数学ゲーム,パズル」
  • 3年
書誌
数学教育 2018年4月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 からす算を知っていますか? (1)問題 999羽のからすが999か所の浜辺で999回「かぁ」と鳴くとき,全部合わせると何回「かぁ」と鳴くでしょうか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
  • 6 「易しそうで難しい/難しそうで易しい」で盛り上がる面白問題
  • 「易しそうで難しい」で盛り上がる面白問題
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 何通りの行き方があるかな?(2年・場合の数) (1)問題 ◎から☆まで進む方法は全部で何通りあるか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
  • 数学史の問題
書誌
数学教育 2016年5月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 〔ギリシャ〕ディオファントスのお墓(1年/方程式) (1)問題 古代ギリシャの数学者ディオファントスのお墓には,彼の一生について,数学の問題として刻まれている。彼は何歳で亡くなったか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 最後にして最高のスペシャル授業プラン
  • 3 難問!?奇問!? 時間がなくても楽しめる面白問題コレクション
  • 3年
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ルートのミルフィーユ(3年・多項式,平方根) (1)問題 √30√31√32√33√34×36+1+1+1+1+1を簡単にしなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
  • 4 生徒の予想,イメージを覆す驚きの結末ネタ
  • 図形のネタ
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ふしぎな展開図(1年・空間図形) (1)問題 ある立体の側面を切り開いて展開図にしたら,右の図のような平行四辺形になった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全員笑顔で締めくくる最後の授業プラン
  • 2 最後の授業が必ず盛り上がるおもしろ問題コレクション
  • 3年
書誌
数学教育 2015年3月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ふしぎな回転体(1年・空間図形/3年・三平方の定理) (1)問題 右の図のような∠C=90°の直角三角形がある。この三角形を次のように回転させ,その通過した部分の立体について,表面積を求めなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学史を授業のスパイスに
  • 2 西洋数学 or 和算 どっちがスゴい? 数学史から出題するおもしろ問題
  • (2)「図形」にかかわる問題
  • A和算からの出題
書誌
数学教育 2013年11月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形の中に図形を入れる問題の解法=容術(平面図形) ∠B=90°の直角三角形ABCがあります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ