関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
3 発問・指示の小ワザ
C生徒の授業への参加意識を高める
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
出ア 友英
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
1 授業のつかみの小ワザ
@TV番組を観て「なるほど,そうか」
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
山本 一香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生徒に興味・関心をもたせるために,視聴覚教材を利用するのは大変有効である。TV番組の中にも数学の授業に使えるものがあり,導入に観せると,授業内容がぐっと生徒の心に届くことが多い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
1 授業のつかみの小ワザ
AMath in Movies(映画の中に見る算数数学)のススメ
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 映画『ラスベガスをぶっつぶせ』とモンティ・ホール問題 私はこれまで映画のワンシーン(数分程度)を算数数学の授業の導入部分で投影し,生徒たちの興味・関心を引き付ける小ワザとして使ってきた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
1 授業のつかみの小ワザ
B反比例のグラフの授業における小ワザ
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「なめらかな」曲線 反比例のグラフは,正比例と異なるグラフである。グラフのかき方を教えでしまえば,不思議さは感じない。ところが,反比例のグラフの指導には,以下のように,いくつかの難点がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
1 授業のつかみの小ワザ
C振り返りから見通しにつなげるICT活用ワザ
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「前の授業の復習が簡単にできたらなぁ…」とか「授業のはじめに数学に関心を向けさせたいなぁ…」と思う場面はありませんか? 本稿では,生徒の振り返りを促し,関心や見通しにつなげていく小ワザをご紹介します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
2 課題提示の小ワザ
@生徒の心に「あ行」が生まれるように課題を提示する
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
神原 一之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 小ワザ1「『ああ』を引き出す間」 1年の加法と減法の混じった計算の導入に,「(+7)−(+8)+(−5)−(−9)を計算しましょう」のような問題があります。まず,「これから私が黒板に書く問題は,こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
2 課題提示の小ワザ
A問題提示のひと工夫
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
佐藤 保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題提示は段階的に 問題を一度に提示するか,それとも,生徒とのやり取りを通して段階的に提示していくかによって,生徒の興味・関心のもち方が異なったり,理解の仕方に違いが出てきたりする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
2 課題提示の小ワザ
B授業のねらいに即した課題提示の工夫
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
高橋 広明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題提示の工夫(どのような課題を提示すべきか) 教師は授業を行う際,当然ながら本時のねらいを明確にし,そのねらいを達成すべく授業を構成するはずである。そのねらいとは,知識・概念の習得や,考え方の理…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
2 課題提示の小ワザ
C2種類のプリントで、答えを吟味する目を育てる
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
宮本 博規
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
元来,子どもは知的好奇心の固まりみたいなものです。どんな授業でも,つまらなければそっぽを向くし,おもしろければ食いついてきます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
3 発問・指示の小ワザ
@意味理解を問う発問・指示
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
環 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の学習では,知識や技能の意味理解が十分でなくても正しい答えを求めることができる場合がある。しかし,改めてその意味を振り返らせることで数学的なよさの再確認ができ,知識や技能のより確かな理解へとつなが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
3 発問・指示の小ワザ
A学習のスタートラインをそろえる発問・指示の小ワザ
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
鬼澤 美晴
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 導入時に集中させたり,時間差を解消したりするための指示 「ノートを開けてください。黒板に書いてある本時の目標(問題)を写します」「書き終わった人は手をあげてください。書き終わった人は一緒に読みます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
3 発問・指示の小ワザ
B発問してすぐに指名しようとしていませんか?
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
岩田 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「1分時間を取るから考えてごらん」 発問したのに,生徒がまったく反応してくれない。そんな経験をおもちの先生方は多いはずである。そんなとき,若い先生ほど,発問の補足説明をしたり,次々と異なる発問をし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
4 指名の小ワザ
@緊張感が続く指名で聞く力をアップ!
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 緊張感のない授業の原因は? 多くの数学授業に共通する問題点がある。それは,授業に緊張感がないことである。原因は,教師が一方的に説明するだけで,生徒は聞いているだけの授業構成にある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
4 指名の小ワザ
A授業を向上させる指名の小ワザ
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
神谷 和宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指名の種類 教師の指名には,偶発的指名(番号,じゃんけん,サイコロなど),立候補者指名(挙手など),意図的指名などがあります。授業では,これらをバランスよく使い分けることが必要です。中でも,意図的…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
5 子どもの発言を引き出す小ワザ
@生徒の多様な考えをひきだす7つの小ワザ
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
木 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 小ワザ1「多様な考えを引き出したいという教師の思いを伝える」 単刀直入に私たち教師の思いを伝えることが大切です。例えば,以下のように気持ちを伝えてみましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
5 子どもの発言を引き出す小ワザ
A問題の条件を不足させてみる
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
山元 光一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書にある問題を少しアレンジすることで,生徒たちの考えを引き出す課題にすることができる。ここでは,条件不足の問題を取り上げる。右の図のような2つのおうぎ型を見せ,「どちらの面積が大きいと思う?」と聞…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
6 子どもの発言をつなぐ小ワザ
無意識に出る言葉,表情,動きでつなぐ
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
夏坂 哲志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 一人の子の発言を基に,発想を広げる 四角形の内角の和を求める問題について考えていたときのことである。ある子が,「対角線を引けばよい」と言った。その子は,対角線を1本だけ引くという意味で言ったのだが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
7 子どもに問い返す小ワザ
生徒の思考を促す「問い返し」のあり方
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
菅原 大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「問い返し」の意味と効果 表1 「問い返し」の具体例 A 判断した根拠を問う B 間違いの理由を問う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
8 机間指導の小ワザ
@机間指導で生徒の思考を全体で共有する
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業の流れの中での机間指導でなければなりません。かつて机間指導を机間巡視と言っていました。「見て回る」だけではなく,「生徒一人ひとりを大切にして個別指導をする」ことに重点を置くという意味なのでしょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
8 机間指導の小ワザ
A生徒のノートを見て行う個別指導と、次につなげる技術
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
間嶋 哲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 個別指導ができ,次の一手を考えられる唯一の時間 授業の中で唯一,机間指導の時間だけは個々の生徒への直接指導ができる「黄金の時間」である。内容を十分理解していない生徒への働きかけと同時に,次の授業展…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
8 机間指導の小ワザ
B声かけが大切! 褒めて○を付ける
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
小林 美記代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 移項することにより,方程式を解く練習の場面 プリントには4問,問題がある。机間指導により,(1)のみ全員に○付けをする。正解している生徒には,褒める声かけをして○を付け,認める。そして,次への指示…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る