関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
工夫して面積を求める問題
書誌
数学教育 2016年5月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
論理の問題
書誌
数学教育 2016年5月号
著者
荒木 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 好きと言えるのはどれ?(2年/図形の証明の導入など) (1)問題 ○クラスの友だちに聞いたところ,次の3つのことがわかった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
数学史の問題
書誌
数学教育 2016年5月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 〔ギリシャ〕ディオファントスのお墓(1年/方程式) (1)問題 古代ギリシャの数学者ディオファントスのお墓には,彼の一生について,数学の問題として刻まれている。彼は何歳で亡くなったか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力を伸ばす「問題提示」テクニック
11 ゲーム的な要素を取り入れる
書誌
数学教育 2021年8月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
私は誰でしょう(小学4年「図形の性質」) (1)問題 私はある図形です。 私は誰でしょう。「私」を当ててください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「5分でサクッと!」から「50分ガッツリ!」まで 数学授業開きネタ2021
2 パッとできて盛り上がる!数や計算のゲーム・パズルネタ
数字でビンゴ!(1年)/方程式をつくろう!(2年)/赤道の周りのロープ(3年)】
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 数字でビンゴ!(1年) (1)問題 25ますのビンゴ表に,1から50までの好きな数字を入れましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングでスタート! 全単元の導入アイデアSPECIAL
1年
方程式
○○を使って文章題を解いてみよう!
書誌
数学教育 2020年9月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 1個50円のみかんと1個80円のりんごを合わせて25個買ったら,1520円になりました。りんごを何個買いましたか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業開き」が必ず盛り上がるパズル&ゲーム集
立体図形のパズル・ゲーム
どんな立体かな?(1年)/オイラーの定理(2年)/サッカーボールの秘密(3年)
書誌
数学教育 2020年4月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 みんなからのヒントをもとに,予想される立体の絵を板書しましょう。 (2)答え(例…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒の興味・関心がグンと高まる! 全単元の「おもしろ数学小話」スペシャル
1年
(2)文字と式(地球にひもを巻いてみたら/カレンダーのひみつ)
書誌
数学教育 2019年12月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こんな場面で 文字と式の中で,円周の長さを求める公式を学習します。それを活用して,意外な真実に迫る題材です。子どもたちに予想させながら話を進めることで,驚きを感じさせることができるでしょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
1年
(1)正負の数(等差数列/勝ち負けの問題)
書誌
数学教育 2019年10月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 下の数の列は,はじめの数が16で,順に−3ずつ加えてできた数列の一部です。次の問いに答えなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
7 生徒が夢中で取り組む「練習・テスト」のしかけ
2
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 先生役を立てる 練習問題を解かせる際,早く解けてすべて正解した生徒には先生役になってもらう。具体的には,ほかの生徒の答案を丸付けしたり,わからなくて悩んでいる生徒に教えたりする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
6 おもしろ数学クイズ・パラドックス問題
1年(紙を何回折ったら月に届く?),全学年(スキージャンプの得点のつけ方),全学年(体重が変わる?),1年(面積が最も大きいのはどれ?),全学年(じゃんけんゲーム),全学年(チョコレートとクッキー)
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1) 問題 学校で使用しているプリントを何回折ったら,月まで届くでしょう。 (2) 答え 43回…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2019年最新版! 全単元のアクティブ・ラーニング教材&授業プラン
1年
正負の数
魔方陣を簡単に完成させる方法は?
書誌
数学教育 2019年3月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業のねらい これまでの「正負の数」の学習を活用し,魔方陣の問題に取り組む。魔方陣の空欄を埋めるには,入るすべての数の和を求める必要があるが,そこで計算の工夫を見えるようにさせることが本時のねらいであ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
B図形のパズル(平面)
三角形のしきつめ(2年/平行と合同)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 合同な二等辺三角形がたくさんあります。平面をしきつめることはできますか。 (2)答え…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
B図形のパズル(平面)
多角形のしきつめ(2年/平行と合同)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 合同な四角形がたくさんあります。平面をしきつめることはできますか。 (2)答え しきつめることはできる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
B図形のパズル(平面)
タングラム・ロングラム(2年/平行と合同)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 タングラムを使って,いろいろな形をつくりましょう。 (2)答え 省略。 (3)解説…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま使える! 最新パズル/ゲーム/クイズ/マジックSPECIAL
B図形のパズル(平面)
内接する正方形(1年/平面図形)
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 1辺の長さが4pの正方形が5個,円にぴったり入っています。この円の面積は何cm2ですか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 普段の授業で手軽に使える定番ネタBEST40
2 生徒の集中力をサッと高める「授業のつかみ」ネタ
3年(「約数の個数は?」ほか)
書誌
数学教育 2018年5月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 約数の個数は? 3年では,素因数分解を活用して約数を求める学習内容がある。その発展問題に挑戦させる場面で使用する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
4 みんなで楽しむ「数学ゲーム,パズル」
1年
書誌
数学教育 2018年4月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ドキドキ計算大会! 授業開きの趣旨によって,どの教材を扱うのかが変わってくる。例えば,「学級の生徒同士をつなぐ」ことが目的だとする。ならば,横のつながりを意図的につくることのできる教材を選定しなけ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対使ってみたくなる! 生徒をアクティブにする授業づくりの技27
課題提示・導入
06 数学モードに素早く切り替える導入ネタの技
書誌
数学教育 2017年9月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 拡散思考をさせる 「思考過程→結論」という順思考は,左の図のように学びをせばめる収束思考になる。逆に,「結論→思考過程」という流れにすれば,拡散思考へと変わる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対使ってみたくなる! 生徒をアクティブにする授業づくりの技27
習熟・定着
25 楽しみながら計算に習熟させる技
書誌
数学教育 2017年9月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 百ます計算に取り組ませる 小学校では,百ます計算が多くの学校で行われている。計算100題を解き,昨日までの自分のタイムとその日のタイムを競うことになる。昨日までのタイムを越えたとき,自分の中で成長…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
1年
(3)過不足に関する文章題(方程式)
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
伊藤 邦人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 過不足に関する基本的な文章題 (1)問題 クッキーを何人かに分けるのに,1人に5個ずつ分けると8個あまり,7個ずつ分けると16個不足します…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る