関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 数式のお話
  • 太陽では「赤道」が北極・南極よりも速く自転する?!
  • 使用できる単元:2年・連立方程式など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
堀田 英之
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私たちが住んでいる地球は,1日に1周自転していますね。これは日本にいても,オーストラリアにいても,南極にいても同じです(緯度の高い場所では,日が沈まない白夜ということがしばしば起こりますが,1日の長さ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • 「トポロジー」ではドーナツとコーヒーカップは同じ形?!
  • 使用できる単元:2年・平行と合同など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
ミヤザキ ユウ
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
トポロジーは,不思議な見方で図形を見る幾何学の一種です。『トポロメモリー』はそんなトポロジーの面白さを,もっとたくさんの人に知ってもらいたいと思ってつくったゲームです。その紹介をする前に,簡単にトポロ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • 「かわいい」は数学でつくれる?!
  • 使用できる単元:2年・平行と合同など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
牟田 淳
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
●かわいい形はどんな形? おそらく多くの方は,左の細長くない四角形をかわいい四角形と感じたのではないでしょうか。このように形は,人々に何らかの印象を与えることができるのです。さて,ここで「いや,私は細…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 関数のお話
  • 「バエる写真」は論理的につくることができる?!
  • 使用できる単元:2年・一次関数など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
ラムダ
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
皆さんが持っているスマートフォンやPCの画面は,小さなつぶつぶの集まりでできています。このつぶつぶは画素と呼ばれ,小さなライトが並んでいてそれぞれの明るさを調節して写真を表示します。それぞれをどのくら…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 確率/コンピュータのお話
  • 「予測学」で予測困難な時代も読み解ける?!
  • 使用できる単元:2年・確率など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
大平 徹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
我々,人間はいつもいろいろなことに予想や予測をしながら生きています。天気予報のような大きなことから,混雑した中を衝突しないように動いたりするときにも,無意識的に他の人の動きを予測しています…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 確率/コンピュータのお話
  • ピクトグラム×プログラミング=「ピクトグラミング」?!
  • 使用できる単元:プログラミングなど
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
伊藤 一成
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
先に開催された2020東京オリンピック開会式では,競技ピクトグラムを紹介するパフォーマンスが話題を呼び,それをきっかけに「ピクトグラム」という単語が広く認知されるとともに,様々な文脈で注目されるように…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【特別寄稿】人気YouTuber川端哲平先生直伝! 生徒を「数学大好き!!」にする方法
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
川端 哲平
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめまして! 「数学を数楽に」というYouTubeチャンネルを運営している川端と申します。少し自己紹介をさせてください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【復習ゲーム】でクラスが白熱する!!
  • すごろくゲーム(数楽すごろく)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
力久 晃一
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA01 数楽すごろく (1)概要 「数楽すごろく」は,学習において生徒に定着させたい内容をマス目にして,そのマス目の問題を解き,ゴールを目指す【復習ゲーム】です。スタートからゴールまでのマス目の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【復習ゲーム】でクラスが白熱する!!
  • ボードゲーム(パズルが育ってゲームになった ゴドマチで遊ぼう 他)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
三好 潤一
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA02 パズルが育ってゲームになった ゴドマチで遊ぼう(2年) (1)問題 右の2図形からマス目に沿って合同図形を取り除き,残りを合同図形にしてください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【復習ゲーム】でクラスが白熱する!!
  • ビンゴゲーム(「文字と式」でビンゴ/「一次関数」でビンゴ 他)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA04 「文字と式」でビンゴ(1年) (1)問題 まず,一番左の列に「たて」から,一番上の行に「よこ」から数や式を選んで入れます。次に,かけ算九九の表のように,その積を記入します。太線で囲まれた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【パフォーマンス課題】で1年間の成果を実感する!!
  • 2年(時計の長針と短針の関係をうまく見破るには? 他)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
宇都宮 憲二
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA09 時計の長針と短針の関係をうまく見破るには? (1)課題 あるネット販売会社では,時計の長針と短針が重なる時刻に購入ボタンをクリックすると,商品が3割引きになります。9時から12時の間では…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【SDGs探究】で社会への好奇心が高まる!!
  • SDGsについて,今できることを考えよう
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
鈴木 克希
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA13 SDGsについて,今できることを考えよう (1)概要 中学2年生の今の私たちが地球のためにできることは何でしょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【動画制作】でリアルな体験をする!!
  • SDGsの取組ダイジェスト紹介〜私たちも世界の一員なんだ〜 他
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
菱 真衣
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA14 SDGsの取組ダイジェスト紹介〜私たちも世界の一員なんだ〜 (1)概要 すべての人が地球の未来を守るためにできることがあり,社会の役に立つことができる,そんなメッセージを動画にまとめまし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【数学豆知識】で面白さを追求する!!
  • 素数(循環小数のナゾ/素数のレース/素数と円周率?)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
谷口 隆
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA16 循環小数のナゾ 分数を小数に直すと,割り切れないことがよくありますね。例えば, 1―3=0.3333333333333… 1―7=0.1428571428571……
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【数学豆知識】で面白さを追求する!!
  • 円周率(円周率の世界記録は,現在100兆桁?)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
伊藤 
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
円周率の数値を求める試みは,溯ると4000年前から始まっていました。円周率を小数で表すと,循環しない無限小数になります。現在,円周率の得られている世界記録は小数点以下100兆桁になります。100兆桁目…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【数学豆知識】で面白さを追求する!!
  • 三平方の定理(三平方の定理の証明方法/ピタゴラス三角形)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
青木 昌雄
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
三平方の定理(ピタゴラスの定理)は,中学校数学の幾何分野におけるクライマックスとでも言うべき定理ですが,証明方法がたくさんあることでも有名です。よく教科書で取り上げられているのは,次のように合同な直角…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【野外教室】でダイナミックに体験する!!
  • 2年(桜の開花日を予想し,自分の目で検証しよう/公平なルールを考えよう)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
宮部 剛
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 2つの説を参考にして,この春の桜の開花日を予想しましょう。 ※説T「3月の平均気温と開花日の関係」説U「積算気温…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【ものづくり】で1年間の学びを形にする!!
  • 2年(一刀切りで文字をつくろう)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
岩田 栄彦
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA28 一刀切りで文字をつくろう (1)問題 正方形の紙を自由に折り,1回だけ直線で切ることで,アルファベットをつくることができるでしょうか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【とっておきアイテム】でテクノロジーに驚愕する!!
  • 距離センサ(超音波距離センサを用いてグラフを表現してみよう 他)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
天羽 康
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA32 超音波距離センサを用いてグラフを表現してみよう(中学生) (1)問題 体を使って,次のグラフになるように動いてみましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材開発・アレンジ大全
  • これが私のベスト教材!
  • 多様な解法が引き出される「直角三角形に潜む正方形の不思議」
書誌
数学教育 2023年2月号
著者
高木 徹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私がこの教材と出合ったのは,熊本大学教育学部附属中学校で同勤していた松永憲治先生(現熊本市立城西小学校長)が,一次関数の利用の場面での教材として提案されたときでした。松永先生の授業実践は素晴らしく,こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ