関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 全単元の定番教材 思考をアクティブにする重要発問集
  • 3年
  • D関数y=ax2/変化の割合
  • 変化の割合が一定でないのは,どうしてでしょうか?
書誌
数学教育 2018年6月号
著者
草桶 勇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材について 3年「関数y=ax2」では,1次関数y=ax+bと同様に変化の割合について調べる。特別な2次関数y=ax2の特徴の1つは,変化の割合が一定でないということである。このような特徴を調べ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 すぐに使えて効果抜群! 数学的活動を10倍楽しくする教材&指導アイデア
  • 1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
  • 数学的な表現を用いて説明し伝え合う活動
  • 「データの活用」の教材アイデア
書誌
数学教育 2018年1月号
著者
草桶 勇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「頑張ったで賞」はどのクラス?(1年・データの分布) (1)教材 下の図は,あるクラスの漢字テスト(100点満点)の点数の分布を表したものです。あなたは国語委員長とします。下のA〜Eのクラスの中で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 性質を“見いだし,発展させる”数学的活動づくり
  • 2 研究授業もこれでバッチリ! 生徒が見いだし,発展させる活動を入れた1時間の指導案
  • (3)数や図形の性質を見いだし,発展させる活動を入れた1時間の指導案(3年)
  • A式の計算の利用
書誌
数学教育 2012年11月号
著者
草桶 勇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一般的に,式の計算を利用して数の性質を調べる3年の問題例として,主に以下の2題があげられることが多い…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 時事ネタ
  • 3年/2025年はプレミアムイヤー?
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
鈴木 克希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 2025年4月から2025年度が始まりました。 「2025」はどんな数か調べてみよう
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 数や計算
  • 3年/歩道の白タイルの数を求めよう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 学校の近くの歩道を歩いていたら,右の写真のような正方形のタイルの模様がありました。手前の模様は,中に4個の茶色のタイルがあり,後方の模様は,中に16個の茶色のタイルがあります…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 数や計算
  • 数T/数当てマジック
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
鈴木 祥之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 (1)みなさん2桁の好きな数を決め,次の計算をやってみて,その結果を教えてください。みなさんの好きな数を当ててみせましょう…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 平面図形
  • 3年/昔の人がつくった問題を解いてみよう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 右の図は,岩手県一関市の室根神社に1899年(明治32年)に奉納された算額のものです
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 空間図形
  • 3年/できる影を予想しよう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 @三角形の板にライトを当てたときにできる影を,三角形の板を立てた紙に予想してかきましょう。それにタブレットのライトを使って,確かめてみましょう(左図…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 日常生活
  • 3年/「信頼度99%」はどのくらい信用できる?
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
田村 敬済
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 ある病気について,これまでの統計的データによって,次のことがわかっています。 1 国内では,この病気になる人は,1000人に1人の割合である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 確率
  • 3年/リバーシのコマ当てゲーム
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
青柳 潤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 1枚のリバーシのコマが入った容器2本をよく振り,2本中少なくとも1本の中のコマが黒のとき,もう1本の中のコマが白となる確率を求めましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 確率
  • 数A/テストの得点の期待値
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
酒井 一哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 次の問いにT(True)かF(False)で答えよ。[1点×5問] (1) 旧約聖書『創世記』(6章〜9章)に登場するノアの方舟の長さは…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 統計
  • 3年/現時点で,当選確実といっていい?
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 じゅんいちくんの学年で役員決めをしています。Aさん,Bさん,Cさんの3人が立候補しました。140人の投票で2人を選びます…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 統計
  • 数T/「偏差値」のパラドックス
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
冨田 真永
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 あなたは数学のテストで80点,国語のテストで90点をとりました。クラスメイト40人の点数は以下のとおりです。クラスの中で,数学と国語のどちらの方が優れているといえるでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 1人1台端末活用
  • 3年/4つの4で整数をつくろう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
長縄 正芳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 「4」を4つと「+,−,×,÷,( ),累乗」を使って,1〜10になる式をつくりましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 1人1台端末活用
  • 数T/正直者はだれ?
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
酒井 一哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 A,B,Cのうち,1人が正直者で2人がうそつきです。3人は次のように言っています。 A:「私は正直者です…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • パラドックス
  • 3年/移動すると面積が減ってしまう並べ方
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
宇治野 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 左下の図のように13×13=169のマス目の紙を@〜Cの図形に分割し,それを右下の図のように並べ替えました。すると,右下の図ではマス目が8×21=168となり,1マス減ってしまいました…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 数学史
  • 3年/「点」の定義を考えてみよう(ユークリッド原論)
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
太刀川 祥平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 「二等辺三角形」はどう定義されているのだろうか。  2 授業開きの展開例 中学校第2学年の「図形」の学習では,特に「論証」に重点が置かれます。ここには,“ユークリッド流”の幾何教育が根底にあ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「学び合い」で授業開き!
  • 「ペア対話」で学び合い
  • 3年/ペアで発見!小数の不思議な世界
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 次の2つの小数について,どのような特徴があるか調べなさい。 (ア) 0.142857 (イ) 0.076923…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「学び合い」で授業開き!
  • 「グループ学習」で学び合い
  • 3年/不思議な構造体をつくってみよう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 名刺3枚で,次のような構造体をつくってみましょう。  『図(省略)』  2 授業開きで扱うポイント…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 数学教師としての引き出し=授業のネタの数を増やそう!
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 まずは教師が数学ネタを楽しむ 本書を購入していただき,まずは110本の数学ネタを,先生ご自身に楽しんでいただくことを願っています…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ