関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “大切な理科用語”わかる教え方ヒント
こんな理科用語例:どう指導するか
目に見えないのでわかりにくい理科用語例
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
中村 敏弘
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “大切な理科用語”わかる教え方ヒント
こんな理科用語例:どう指導するか
日常語と違う理科用語例
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
遠西 昭寿
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「ことば」は知識である 人はことばを使うことで知性を得た.思考は自らに語りかける行為であり,「ことば」の数と意味に依存している.「ことば」には経験や価値や信念といった多くの記憶要素が圧縮されて詰ま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “大切な理科用語”わかる教え方ヒント
こんな理科用語例:どう指導するか
日常語で混乱を招く理科用語例
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
平賀 伸夫
ジャンル
理科
本文抜粋
理科用語を理解することは,理科学習の第一歩である.しかし,理科用語の中には生活体験との関連から混乱しやすいものもある.中学1年生の化学領域からこういった用語をあげ,混乱させないための指導の例を示す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “大切な理科用語”わかる教え方ヒント
こんな理科用語例:どう指導するか
取り違えやすい理科用語例
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
塚平 恒雄
ジャンル
理科
本文抜粋
動脈と動脈血,道管と木部,組織液とリンパ液,気孔と孔辺細胞,プランクトンと微生物,水蒸気と湯気,塩酸と塩化水素,隕石と流星,溶岩とマグマ,重さと質量,力とエネルギー…中学生が取り違えて使用しがちな理科…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “大切な理科用語”わかる教え方ヒント
こんな理科用語例:どう指導するか
頑固な思い込みが入りやすい理科用語例
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
堀 哲夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.なぜ頑固な思いこみになるのか 日常用語と科学(理科)用語の違いは,用語の内容である知識を基にして考えれば,図1のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “大切な理科用語”わかる教え方ヒント
大切な理科用語が定着する教え方アイデア
理科用語を“実験活動”と結びつけるアイデア
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
結城 義則
ジャンル
理科
本文抜粋
「実験は楽しい」と思っている生徒は多い.しかし,その生徒でさえ実験後,科学的思考や知識・理解といった基礎・基本は十分身に付いていないのが現状である.これは「実験して楽しい」ことと「わかるから楽しい」こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “大切な理科用語”わかる教え方ヒント
大切な理科用語が定着する教え方アイデア
理科用語を“教具・教材”と結びつけるアイデア
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
大田 恭敬
ジャンル
理科
本文抜粋
1.図と結びつけるアイデア 2分野の「生物どうしのつながり」では,“食物連鎖”という言葉が出てくる.その意味は,「生物どうしが食う食われるの関係でつながっている.」ということであるが,これをそのまま文…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “大切な理科用語”わかる教え方ヒント
大切な理科用語の指導:授業でどんな工夫があるか
理科用語を子どもに説明させる授業
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
理科
本文抜粋
理科のテストの点数は子どもが満足できる点数であっただろうか.7月上旬に1学期のまとめのテストを行った.平均点は93点.最低点が65点であった.けっして満足できる点数とは言えない.しかし,まとめのテスト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “大切な理科用語”わかる教え方ヒント
新教科書の難用語:わかる教え方アイデア
中学1分野の難用語・わかる教え方アイデア
「全反射」「密度」「圧力」「還元」「再結晶」
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1 次の実験をして生徒とともに全反射を実感しましょう. この実験の名前は,「いないいないばあ」 といいます.大阪府・四天王寺高校の檀上慎二先生が,山口県・右田中学校の松村先生の考案した実験を味付け海苔…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “大切な理科用語”わかる教え方ヒント
新教科書の難用語:わかる教え方アイデア
中学2分野の難用語・わかる教え方アイデア
「赤血球・血しょう」「火成岩・火山岩・深成岩」「初期微動と主要動」ほか
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
植田 延裕
ジャンル
理科
本文抜粋
「赤血球・血しょう」 (血液が運ぶ物質) 「細胞での物質のやりとり」(東京書籍2分野上p.90)では,血液の成分である赤血球が酸素を,血しょうが二酸化炭素,栄養や不要物を運ぶことを扱う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
ここを盗め?! 著名な理科人の魅力を語る
意地悪清龍の意地悪質問
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
中村 敏弘
ジャンル
理科
本文抜粋
雑誌『理科教室』の最近号(2009.11)は圧力の授業の特集であった.インターネットで目次を見て,すぐにある男を思い浮かべた.その男の創案した大気圧測定の実験が書かれているに違いない.生きていれば本人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新要領で理科室経営:変革点はどこか
理科室・理科準備室経営をめぐる新しいアイデア
理科通信・理科新聞の発行
書誌
楽しい理科授業 2009年2月号
著者
中村 敏弘
ジャンル
理科
本文抜粋
通信にしろ新聞にしろ,受け取り手が喜んで読んでくれなくては作って配る意味がない.読まれないようでは,せっかくの苦心も努力も報いられることがない.読者からの反応,それも「おもしろいよ」「ためになるよ」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書の発展教材と先取りヒント
消えた教科書教材―私のラブコール
おもしろくてだいじな大気圧と浮力
書誌
楽しい理科授業 2004年9月号
著者
中村 敏弘
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どうなる“21世紀の科学”:子供に語る31
21世紀開幕=どうなる“この100年”の科学技術―プラス面とマイナス面をこう予測する―
ことばの壁をこえる
書誌
楽しい理科授業 2001年2月号
著者
中村 敏弘
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「解剖の授業」と理科で育てる生命観
理科で育てる生命観と「解剖の授業」―減少傾向をどう考えるか
嫌悪感を科学的思想で克服
書誌
楽しい理科授業 2001年1月号
著者
中村 敏弘
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 朝学習―子ども生き生き理科メニュー
毎朝,始まるのが待ちどおしい「はしりもの・かわりだね」の発表
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
中村 敏弘
ジャンル
理科
本文抜粋
実践の様子 まだ,だれも見つけていないものを持ってきていて,早く発表したい.物を見せながら発表したら,みんなが耳をそばだてて聞き,見ようとするだろう.そう思うだけで,胸はドキドキする.発表が終わると(…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2002年の研究集会で何が討議されたか
極地方式研究会
書誌
楽しい理科授業 2002年11月号
著者
中村 敏弘
ジャンル
理科
本文抜粋
第33回定期研究集会 松本集会 極地方式研究会 極地方式研究会では平成14年度の定期研究集会を,会期は7月28日-31日(3泊3日)に,会場を松本市浅間温泉みやま荘(公立学校共済組合浅間保養所)で,参…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2000年夏季集会の報告
極地方式研究会第31回定期研究集会
書誌
楽しい理科授業 2000年11月号
著者
中村 敏弘
ジャンル
理科
本文抜粋
平成12年度の定期研究集会を,会期は7月29日―8月1日(3泊4日)に,会場を藤沢市片瀬海岸のKKR片瀬ニュー向洋で,参加者全員合宿の研究会を持った.ここは江ノ島を眼前にした風光明媚の地で,また鎌倉に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
新指導要領の実現に必要な理科教育政策が不満
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
武村 重和
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
左巻 健男
ジャンル
理科
本文抜粋
わが国の大人の傾向として,「科学には興味・関心がない」ということがある. 大人は子どものなれの果てである.国際的な理数学力調査で,わが国の子どもは問題の正答率はとても高いほうだ.それなのに大人になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る