関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第2回)
中学2分野/植物編その2 作図問題 記述問題に強くなろう!
書誌
楽しい理科授業 2004年5月号
著者
向井 正人
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第12回)
中学2分野/作図問題 記述問題に強くなろう!(環境問題/自然と人間編)
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
向井 正人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.次の文章を読んで,各々の問いに答えて下さい. 人類は,便利さや快適さを追求するあまりに環境への配慮を忘れ,地球規模で大気や海洋の汚染等といった環境破壊を繰り返してきてしまっています.このままでいく…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第11回)
中学2分野/作図問題 記述問題に強くなろう!(環境問題/自然と人間編)
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
向井 正人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.生物どうしのつながりについて,次の問いに答えてください. @食物連鎖の関係において,生産者と消費者の数量関係は,ピラミッド型を形成しています.( )内に,そのグループの総称を記入して下さい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第10回)
中学2分野/作図問題 記述問題に強くなろう!(環境問題編)
書誌
楽しい理科授業 2005年1月号
著者
向井 正人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.下の図は,地球規模の環境問題についてまとめようとしたものです.余白の部分に物質名や現象,矢印をなどを書き入れてください…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第9回)
中学2分野/作図問題 記述問題に強くなろう!(生物どうしのつながり編)
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
向井 正人
ジャンル
理科
本文抜粋
自然界のエネルギーの流れについて,次の各問いに答えてください. @地球上のそれぞれの生態系に位置する生物の間には,『食べる』・『食べられる』の関係が成り立っています.網目状の複雑な関係であるため,『食…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第8回)
中学2分野/作図問題 記述問題に強くなろう!(天気とその変化編)
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
向井 正人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.傘を差した方が良いと思われる天気を,天気図の記号を用いて6つ答えてください.特に理由が必要であると判断した天気については,解説をしてください…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第7回)
中学2分野/作図問題 記述問題に強くなろう!(天気とその変化編)
書誌
楽しい理科授業 2004年10月号
著者
向井 正人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.『雲のでき方』に関連した次の各問いに答えてください. @上昇気流が発生するパターンを3例,図を用いて説明してください…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第6回)
中学2分野/作図問題 記述問題に強くなろう!(動物のくらしとなかま編)
書誌
楽しい理科授業 2004年9月号
著者
向井 正人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.『消化と吸収のしくみ』について次の各問いに答えてください. @下の消化管(口腔から肛門まで)の図を完成させてください.また,右の枠内にある消化器及び何らかの形で消化に関係している器官と図中の器官と…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第5回)
中学2分野/作図問題 記述問題に強くなろう!(動物のくらしとなかま編)
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
向井 正人
ジャンル
理科
本文抜粋
作図問題 記述式問題に強くなろう!(動物のくらしとなかま編) 1.人の『循環系』について,次の各問いに答えて下さい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第4回)
中学2分野/作図問題 記述問題に強くなろう!(動物のくらしとなかま編)
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
向井 正人
ジャンル
理科
本文抜粋
下の図は,2種類(肉食性・草食性)の代表的な動物の頭骨を表しています.次の各問いに答えて下さい
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第3回)
中学2分野/作図問題 記述問題に強くなろう!(活きている地球編)
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
向井 正人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.岩石が長い時間をかけて,表面からぼろぼろになっていくことについて,その原因になることを2つあげ,それぞれについて簡潔に説明してください…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第1回)
中学2分野/植物編その1 作図問題 記述問題に強くなろう
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
向井 正人
ジャンル
理科
本文抜粋
植物編その1 作図問題 記述式問題に強くなろう! 『身のまわりの生物を観察しよう』と『植物のくらしとなかま』からの出題…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第12回)
中学1分野/エネルギー資源/科学技術の進歩
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
平松 大樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.私たちは,生活の中で電気エネルギーを多く利用している.電気エネルギーの作り方について,以下の問いに答えなさい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第11回)
中学1分野/エネルギー/酸化と還元
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
平松 大樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.右の図は,振り子が振れる様子を表したものである.以下の問いに答えなさい.空気抵抗や摩擦はないものとする…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第10回)
中学1分野/物体の運動
書誌
楽しい理科授業 2005年1月号
著者
平松 大樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.A地点から,60km先のB地点まで自動車で移動したところ,1時間30分かかった.以下の問いに答えなさい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第9回)
中学1分野/化学変化と原子分子
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
平松 大樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.下のア〜カについて,正しいものをすべて選んで記号を書きなさい. ア)原子はそれ以上分けることができない…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第8回)
中学1分野/化学変化と質量
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
平松 大樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.右の図のように,2種類の物質を別の容器に入れて質量をはかった.その後,2種類の物質を変化がなくなるまでよく混ぜ合わせ,容器とともに質量をはかり,質量の変化を調べた.以下の問いに答えなさい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第7回)
中学1分野/電力と発熱/分解と化合
書誌
楽しい理科授業 2004年10月号
著者
平松 大樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.100V-40W の電球と100V-20Wの電球を右の図のようにつなぎ,100V の電源につないだ.以下の問いに答えなさい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第6回)
中学1分野/電流と磁界/電磁誘導
書誌
楽しい理科授業 2004年9月号
著者
平松 大樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.図1・2のように導線と方位磁針を配置し,導線に電流を流した.以下の問いに答えなさい. (1) 図1・2の方位磁針はそれぞれどの方角を向くか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第5回)
中学1分野/電流回路
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
平松 大樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ストローをティッシュでこすり,そのストローを糸でつるした.以下の問いこ答えなさい. (1) ストローにティッシュを近づけるとどうなるか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第4回)
中学1分野/気体と水溶液の性質
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
平松 大樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.A:酸素,B:二酸化炭素,C:水素,D:アンモニアの4種類の気体の性質を調べた.以下の問いに答えなさい.ただし,気体を答える場合は記号を使うこと…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る