関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
入試過去問の良問紹介―私が推薦する訳
日常生活と関連づけて出題されている
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
教師の実力=テスト問題づくりの能力!ってホント?
授業が良ければ,テスト問題の結果も良い
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
川上 昭吾
ジャンル
理科
本文抜粋
私自身のことであるが,期末試験の結果が,問題によって良くできていたり悪かったりと著しく異なることがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
教師の実力=テスト問題づくりの能力!ってホント?
「何のために」という問題作成の目的の明確化を
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
教師の実力=テスト問題づくりの能力!ってホント?
テストは誰のため?
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
平賀 伸夫
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
教師の実力=テスト問題づくりの能力!ってホント?
考える子を育てるテスト
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
“重要概念・用語を入れた”問題づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
鈴木 雅行
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「実験・観察が好き」≠「理科が好き」 「理科があまり好きじゃない」という子どもたちに話を聞いてみた.すると,共通点があった.おおよそ以下のような内容の事を話す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
“キーワードを使って記述”問題づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
井川 裕子
ジャンル
理科
本文抜粋
1.キーワードの押さえ 理科の授業では,必ずキーワードを押さえるようにする.キーワードを押さえるとは,キーワードを定着させることと捉える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
“知識・思考・経験を結びつける”問題づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
山本 恒嗣
ジャンル
理科
本文抜粋
「アメリカの教師と日本の教師のちがい.アメリカの教師は,生徒のつまずきやすい問題を知っている.日本の教師は,知らない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
“思考・判断力を育成する”問題づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
柏木 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業を生かしたテストづくり サッカー日本代表のオシム監督は,試合に近い状況の練習をさせる.この方法で,指導の実績を上げてきた.学校の教育で「試合」はテストととらえることができる.「練習」は授業であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
“実験観察の仮説の立て方を問う”問題づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「仮説」のための「内部情報蓄積」 「仮説」とは広辞苑によると, 自然科学その他で一定の現象を統一的に説明しうるように設けた仮定.ここで検証されると仮説の域を脱して一定の限界内で妥当する真理…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
“文章から表やグラフをつくる”問題づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
理科
本文抜粋
1.複雑なものは分ければ分かる 3年の「日なたと日かげをくらべよう」で考える. 授業で作った表やグラフをテスト問題にするポイントは3つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
“実験方法を書かせる”問題づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
熊谷 琢磨
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業で実験方法を写させる 実験をする時,生徒には実験の目的や内容はもちろん,実験方法や危険防止のための注意事項なども理解させなくてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
“勉強の仕方を盛り込む”問題づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
白井 輝
ジャンル
理科
本文抜粋
1.勉強の仕方を教える 入学してすぐのオリエンテーションで各教科から「学習の手引き」と称して,学習指導法について話す時間がある.その際には,予習の仕方から授業の流れ,復習の仕方まで話をする.さらに,私…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
テストと正面から向き合う=訓練の場をどう設定するか
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1.テスト準備の指導・フィンランド教科書から学ぶもの 「実験ではあれほど子どもたちは生き生きと行っていたのに,いざテストをしてみると惨憺たる結果になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
授業の弱点が見えてくる“テスト問題づくり”のヒント
生徒の答えが授業の弱点を教えてくれる
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
上野 裕之
ジャンル
理科
本文抜粋
私は定期テストは基本問題を中心に,努力すれば理科が苦手な生徒でも点数を取れるような問題を出す. また,実力テストでは入試問題に近いものを出し,生徒の客観的な実力が分かるような問題を心がけている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
授業の弱点が見えてくる“テスト問題づくり”のヒント
短時間で力がつくミニテストの活用を
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
桜井 健一
ジャンル
理科
本文抜粋
「今日はみんな本当に楽しそうに実験に取り組んでいたな.これならテストもばっちりだ」と思いきや,結果は散々だったことを誰もが一度や二度は経験したことがあるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
授業の弱点が見えてくる“テスト問題づくり”のヒント
教科書に即した問題で教えるべきことを教えられているか自分自身に問う
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
酒井 基成
ジャンル
理科
本文抜粋
テストの結果から,自分の授業の「足りない点」としての弱点が見えることがある. 1.自分でつくらないから見えた,授業の弱点…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
子どもにテスト問題をつくらせる授業の試み
単元の復習として,テスト問題づくりは有効である
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
理科
本文抜粋
3年「太陽の動きを調べよう」のまとめの学習としてテスト問題づくりを実施した. 我が校では,評価のテストは業者テストである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
子どもにテスト問題をつくらせる授業の試み
テスト問題づくりの授業ここがポイント
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
馬原 俊浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに さまざまな,実験・観察を仕組み,児童に学習を行わせたものの,どの程度学習を理解しているのか,教師は気になるところです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
子どもにテスト問題をつくらせる授業の試み
テスト問題づくりで基礎基本の定着
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
兒玉 秀人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 子どもたちにテスト問題をつくらせることは,教師としての考え方を変える必要がある. まず,テストは何のために行っているのかを考えることが大切である.今までのテストは,教師が設定したものを子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
入試過去問の良問紹介―私が推薦する訳
知識ではなく思考力を問う
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
佐野 恭敏
ジャンル
理科
本文抜粋
私は難問・奇問と良問との違いを知識を問うのか思考力を問うのかの違いと考える. 次の茅と萱を読んで後の各問いに答えなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る