関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
  • “エクセレント&エレガント”コンクール―こう実施する
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
平田 豊誠
ジャンル
理科
本文抜粋
最後の授業コンクールのキーワードは,エクセレント&エレガント 何事にも上質と気品を求めることだ
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
  • めざせ理科学習名人―こう実施する
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
井川 裕子
ジャンル
理科
本文抜粋
1年のまとめにおすすめなのが,TOSSランドにある学習ゲームサイトを使った復習だ. 6年生の場合である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
  • ノートコンテスト―こう実施する
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
杉原 進
ジャンル
理科
本文抜粋
1年のまとめはノートコンテストをしたい.勤務校では理科は学習ノートを購入している.学習ノートは実験道具等あらかじめ書いてあるので,実験や観察の結果等を書くだけで終わってしまう.そこで学期末に「ノートコ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
  • 学習キーワード探し―こう実施する
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
石原 保行
ジャンル
理科
本文抜粋
1.違うが勝ち 出された問題について,他の班と違う答えであったら,得点できるゲームをする.教師は,答えがいくつもある問題を出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
  • 使い捨てカイロでゆで卵づくり体験―こう実施する
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
大畑 典恵
ジャンル
理科
本文抜粋
使い捨てカイロを使って,火を使わずにゆで卵をつくることができる.みんなでおいしく食べて,楽しく1年を締めくくろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
  • まちがい探しゲーム―こう実施する
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
塚口 誠
ジャンル
理科
本文抜粋
子どもたちはまちがい探しをとても喜ぶ.まちがいを探すのも楽しいが,まちがい探し用の問題作りはもっとおもしろい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ要素入り“学習クイズ”
  • 5年
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
山川 亨
ジャンル
理科
本文抜粋
※正しいものを選んで記号を○でかこみなさい. 1.インゲンマメの発芽と成長 @左図はインゲンマメの種子です…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ:印象に残る“オススメ実験”
  • 5年
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
冨田 元久
ジャンル
理科
本文抜粋
1.印象に残る実験のキーワード「巨大」 「印象に残る実験」といえば,大阪教育大学の森一夫氏のエピソードを思い出す.向山洋一氏が紹介した話である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活用型学力が育つ“楽しい授業レシピ”26
  • 活用型学力が育つ“発問レシピ”
  • 予想・仮説に導く“発問”の工夫
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.経験を記述させよ 社会科の発問で下記のような問いがある. 「この写真(等)を見て,わかったこと・気づいたこと・思ったことをノートに書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 東大生に負けない“理科ノート”の指導
  • 羨望の声があがる理科ノート=実物紹介と指導のウラ話
  • 記録のノートとまとめのノートは別物.フォーマットを教えよう
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.記録のノートとまとめのノートは別物 理科は,実験観察したことをもとにして,どうしてそういう結果が出たのかを考える教科である.言い換えれば,いっぱい体験して,体験したことを短くまとめる,といってもよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
  • 授業の安全対策編 一番大事なことは何か
  • 要注意実験ワースト5
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.危険なことを忘れないうちは安全である 徒然草百九段「高名の木登り」に,次の一節がある.「目くるめき枝危きほどは,己が恐れ侍れば,申さず.あやまちは,やすき所に成りて,必ず仕る事に候ふ」.小森栄治氏…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
  • 授業の安全対策編 一番大事なことは何か
  • 要注意実験器具ワースト5
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.5Sを意識せよ 5S(ごえす,ごーえす)とは,製造業やサービス業などの職場環境維持改善で用いられるスローガンである.職場において徹底されるべき事項を5つにまとめたもので,整理・整頓・清掃・清潔・躾…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに超人気“自由研究テーマ”100選
  • 子どもを自由研究に誘う“今年らしいテーマ”例
  • できるかな?系のテーマ例
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.今年だからこそ挑戦してほしい キミにミッションを与える. キミ自身を滅亡から救うミッションだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理系の言語力・表現力を鍛えるヒント
  • 理系言語力を育てるトレーニングのヒント
  • 観察時にするトレーニングのヒント
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.見たことを言語化するだけでほめる 小学校3年生.初めて理科の学習をする. まずは,子どもたちを連れて野外観察に出る.生活科の延長から始まるのだから,いきなり高度なことはできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地球温暖化―ゲーム教材&授業シナリオ
  • シミュレーションゲーム&クイズ 地球温暖化の犯人は誰だ!追跡大作戦―犯人を探して・捉えて・消すのは君だ―
  • 地球温暖化の対策―犯人を消去せよ!編
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.CO2削減を授業するならカードゲーム 犯人を消去せよ.この指令ならコンピュータゲームよりカードゲームだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 論点・争点の明確化・理科の面白レッスン問題
  • 石油枯渇は何年後?
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
「面白レッスン問題」とは,本格的討論・ディベートの基礎となる「考え方・情報解釈力」をつけるための予備問題と考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 他人に聞けない“授業の困った”QA集
  • 学習内容をめぐる困った点QA
  • 人体教材で陥りがちな困った点QA
書誌
楽しい理科授業 2007年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.人体教材はやりにくい? 医科大学以外では,ヒトの体を解剖して調べるわけにはいかない!当たり前だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の診断・評価―改善に役立つモノサシ
  • “3学期教材”で考える授業診断・評価のモノサシ
  • 5年/「もののとけかた」で考える授業診断・評価のモノサシ
書誌
楽しい理科授業 2007年2月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
五年生,「ものの溶け方」での授業診断・評価のモノサシを考えてみる. 最も基本的な診断基準は二点ある…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
  • “先生って上手”といわせる板書のみせどころ
  • 花・略図イラストの描き方
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ポイントを押さえた図が描ければいい 板書で花のイラストを描く場面は,三年生の「植物を育てよう」と,五年生の「受粉」が主なものであろう.その図を板書する.どう描けばいいのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ