関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
新指導要領理科の研究トピックと実践トリセツ
小学校・授業時間増に関わる問題のトリセツ
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
小学校・新指導要領理科=変わった点・変わらなかった点はどこか
子どもが考え・表現する学習の充実
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.観察,実験結果の考察過程の充実 小学校理科の目標にはほとんど変更がない.子どもが立てた予想や仮説をもとに,その検証に向かって観察,実験を行い,事象についての考えを構成する活動が現行の指導要領では強…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
小学校・新指導要領理科=変わった点・変わらなかった点はどこか
子どもが学びを実感する理科授業をめざす
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
矢野 英明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.今回,改訂で変わった点 小学校理科の改訂で変更された点は,次の三点である. (1)教科目標に,「……実感を伴った……」が付加されたこと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
新指導要領理科の研究トピックと実践トリセツ
小学理科の“領域・区分変更”に関わる問題
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
川上 昭吾
ジャンル
理科
本文抜粋
領域(あるいは区分)が,現行の「生物とその環境」「物質とエネルギー」「地球と宇宙」の3つから,「物質・エネルギー」「生命・地球」の2つに変更された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
新指導要領理科の研究トピックと実践トリセツ
新たに何が加わったのか=小学校の内容・教材一覧
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
堀井 孝彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 新学習指導要領が告示されてすでに3ヶ月が過ぎた.「理数教育の充実」という方向性が明確に示された上での改訂ゆえ,これまでの「内容の厳選と重点化」の流れから大きく風向きが変わったと言える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
新指導要領理科の研究トピックと実践トリセツ
教科書にない内容の小学校移行期のトリセツ
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
小椋 郁夫
ジャンル
理科
本文抜粋
今回の改訂では,現行だけでなく,平成元年の学習指導要領の学習内容とも比較していくことが大切である.現行の教科書にない「新規」の内容の中に,「平成元年に行われていた内容」と「平成元年に行われていなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
新指導要領理科でつくる授業トリセツ=研究スポットはここだ
小学3年・新指導要領理科の授業トリセツ
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
小谷 学
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 新学習指導要領では,基礎的・基本的な知識・技能の習得と,それらの活用ならびに探究の過程を重視した理科学習を行うことを提言している.そのことから,研究スポットは,「習得・活用・探究」という…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
新指導要領理科でつくる授業トリセツ=研究スポットはここだ
小学4年・新指導要領理科の授業トリセツ
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
鈴木 宏記
ジャンル
理科
本文抜粋
1.新指導要領の改訂箇所とは 学習指導要領(第4学年)は改訂で,どのように変わったのだろうか.真っ先に目を引くのは,3つの目標が2つになっていることである.一つめの目標は,以下の通りである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
新指導要領理科でつくる授業トリセツ=研究スポットはここだ
小学5年・新指導要領理科の授業トリセツ
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
傳幸 朝香
ジャンル
理科
本文抜粋
新指導要領理科の取扱説明書を書いてみる.本来ならば,取扱説明書はすべてを網羅するものであるが,誌面の都合上,ポイントを絞ってこの取扱説明書を作成する.目次は…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
新指導要領理科でつくる授業トリセツ=研究スポットはここだ
小学6年・新指導要領理科の授業トリセツ
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
金谷 昭
ジャンル
理科
本文抜粋
1.最も重視したい研究ポイントは? 本題に求められているのは,新学習指導要領を受けて,授業でいかにその示された事柄を反映させていくか,その研究課題を第6学年を例にして示すことであると考えた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
<6人の先生にお聞きしました>新指導要領理科・私の読解ポイントはここだ
教員は結果を出し,結果を検証し,結果を外部に公表する覚悟を持て
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
山極 隆
ジャンル
理科
本文抜粋
従前では10年に一度の学習指導要領を改訂すればその趣旨を生かした教育課程が進行していったが,現在では学習指導要領の改訂と教員の資質能力の向上政策を連動させないと動かなくなっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
<6人の先生にお聞きしました>新指導要領理科・私の読解ポイントはここだ
新たな学びの創造への「足場」として
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
山崎 敬人
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
<6人の先生にお聞きしました>新指導要領理科・私の読解ポイントはここだ
「推論」を生かした学習活動へ
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
佐藤 寛之
ジャンル
理科
本文抜粋
今回の学習指導要領の改訂では,小学校と中学校の学習活動を通じて「エネルギー」「粒子」「生命」「地球」等の概念を深化・拡大させていくことを目標としている.その目標を達成するための学習内容等についての議論…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
<6人の先生にお聞きしました>新指導要領理科・私の読解ポイントはここだ
粒子を柱とした物質学習への期待
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
菊地 洋一
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
<6人の先生にお聞きしました>新指導要領理科・私の読解ポイントはここだ
何が新しくなったのか?
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
遠西 昭寿
ジャンル
理科
本文抜粋
今回の改訂で学習内容は増加しただろうか.地学領域に限れば,増えた内容は小学校では「月の形の見え方は太陽との位置関係で変わる」と「月の表面の様子は太陽と違いがある」ぐらいであり,これらは平成元年度版から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
<6人の先生にお聞きしました>新指導要領理科・私の読解ポイントはここだ
「持続可能な社会」を理科の文脈で教えよう
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
荻原 彰
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
“教えて考えさせる”―授業のどこを変えるか
授業のまとめ方―どこを変えるか
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
理科
本文抜粋
6年生では「生物の間には,食う食われるという関係があること」(食物連鎖)が新規に追加されたので,体験活動を交えながら食物連鎖の理解を図った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 東大生に負けない“理科ノート”の指導
書く・描く=ワークシートの実物紹介
観察カードのフォーマット
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
理科
本文抜粋
生きものきせつ新聞 メダカの観察カード 「いつ」「どこで」「気温」「生きもののなまえ」を書くことで,観察したものの種類(植物・動物・天気)によらず,同じフォーマットで観察できるようにした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業の入り方:成功パターンの大公開
すぐ集中する授業の入り方 プロの技
モノ用意のポイント
書誌
楽しい理科授業 2009年4月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
理科
本文抜粋
1.観察,ビデオ視聴などのとき 理科では観察が多い.観察ができないときはビデオで見せる. 例えば,かぼちゃのおばなを観察させるとき,「かぼちゃのおばなを見てきなさい」と言っても子どもたちは本当に見てく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学期末“学習イベント”の知的ネタ32選
学期末“最後の授業”にイベント味のヒント
4年・最後の授業にイベント味のヒント
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
理科
本文抜粋
4年生では,1年間にわたって季節と生き物の関係について,観察をおこなう.最後の単元では,生き物の1年間についてまとめをする.そこで,一番初めに観察した桜について,もう一度ここで観察をすることで,最後の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “目ざせ○○博士”自由研究の面白テーマ
子どもの「なぜ」を掘り起こす自由研究のテーマ
“食べ物好き”に薦める―このテーマ
書誌
楽しい理科授業 2006年7月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
理科
本文抜粋
(1)断層を作ってみよう 材 料 ホットケーキパウダー,ココアパウダー 準備物 透明の名刺ケース,名刺大に切ったスチロール皿…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る