関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 論説
  • 小学校/自然の中での感動体験が、生命の尊さをはぐくむ
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
豊島 安明
ジャンル
道徳
本文抜粋
初めて見たフクロウは、ふわふわした羽で、さわってみると、とても気持ちよかったです。けがをしているのかじっとしていました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 自然への誘い 〜道徳授業で生かすポイント〜
  • 宮澤賢治の自然観に触れさせたい
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
佐々木 哲哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間に、自然体験活動などの体験活動を生かす多様な指導の工夫が求められています。各教科の学習活動や特別活動等との関連をこれまで以上に深めていくことは、子どもたちが道徳的価値とのかかわ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 自然への誘い 〜道徳授業で生かすポイント〜
  • 林間学校―大きな自然に、大きな感動―
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
關 元一
ジャンル
道徳
本文抜粋
宿泊行事(林間学校)…第二学年 目的は、@集団生活、A自然、B健康・安全の三点を掲げて体験的な活動を行い、自然や文化などと親しむこと、公衆道徳についての望ましい体験を積むことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 自然への誘い 〜道徳授業で生かすポイント〜
  • 「いのちを見る目」を見逃さない目
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
横山 浩志
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「環境」を感じる 川の水の汚染度を調べる。酸性雨の影響を調べる。植物を育てながら考える。環境学習の対象や過程は様々である。しかし、そこには必ずいのちの発見があり、営みへの気付きがある。抽象的に「自…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 自然への誘い 〜道徳授業で生かすポイント〜
  • もちつもたれつの関係を照らし出す道徳授業を
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
平河 力
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自然環境の学習に欠かせないこと 自然は豊かである。例えば、彼岸花。毎年間違いなく秋の彼岸には咲く。ありふれたこの花一つにしても限りない不思議さが見えてくる。どんなしくみで茎を伸ばし、時を感じ、花を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 自然への誘い 〜道徳授業で生かすポイント〜
  • 自然保護と生命尊重
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
弘中 邦典
ジャンル
道徳
本文抜粋
自然保護ってなぁに? 県の自然保護課に二年出向し、感じたこと。それは、学校における自然保護教育のむずかしさであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 自然への誘い 〜道徳授業で生かすポイント〜
  • 理科で学習する内容を道徳の時間に生かす
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
丸山 辰志
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 私が教員になって二十年余り、理科の授業を担当してきました。また、学級担任として、道徳の時間の授業も行ってきました。しかし、今までは、理科の授業と道徳の時間の授業を、それぞれ別個のものとし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 自然への誘い 〜道徳授業で生かすポイント〜
  • サケを卵から育てて放流し、4年後の秋、感動の再会を!
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
中前 雄一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
現在、学校教育や社会教育で環境に関する学習が盛んにすすめられ、子どもたちは口をそろえて『環境を守ろう!』と言うようになってきている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 自然への誘い 〜道徳授業で生かすポイント〜
  • 学級で育てた朝顔 ―体験を生かすために―
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 朝顔のすだれ作り 「先生、芽が出た!」 「うちの班のツルが一番伸びてるよ」 「種とっていい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 実践「対立から共存・共生をめざした授業」
  • 小学校中学年/みどり・水・きれいなくらし―関連的学習―
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
三上 智
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 総合的な学習の時間などに、環境に取り組む子どもたちが多い。 子どもが今、子どもなりに、対立の構図に自分事として参加し、共存・共生の実践に参加している状態は、すなわち子どもがリアルに学びつ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “役割演技”の力を問い直す!
  • ここだけは押さえる“役割演技”の基礎基本
  • 効果的なウォーミングアップの方法
書誌
道徳教育 2012年12月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 役割演技は、子どもたちが意図的に設定された人間関係の上で、様々な状況下で即興的に演技することである。その場では、演ずる子どもたちは、日常生活で繰り返されている自己の体験に頼るか、新しい応答…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 いじめや差別を許さない心を育てる 〜強い心をもつ道徳授業〜
  • 見逃すな! いじめ・差別の前兆・サイン
  • 〔小学校〕子どもたちの黄色信号・赤信号を見逃さない
書誌
道徳教育 2011年11月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもから発するサイン  子どもたちにとって、自分の学級での存在感や安心感を確認する目安として何があるかといえば、友達がいることであり、学級での自分の役割があること、さらに、学習での充実感があるこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思いやりの心を取り戻す道徳授業 〜心にガツンと響く資料提示の工夫〜
  • この資料はこう活用する
  • 〔小学校中学年〕心の変化を色で考える
書誌
道徳教育 2011年1月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「思いやりは相手に思いを遣る心」 思いやりについて考えてみると、子どもたちの多くが、自分の身近にいる親しい人に対しては、その人の気持ちを考えることができるようになってきている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「礼」の心と形を育てる道徳授業 〜新しい資料ではぐくむ人間関係の基礎・基本〜
  • 新しい資料で「礼儀」の道徳授業
  • 真心をもって接しよう
  • 小学校中学年/本当のあいさつは思いやり
書誌
道徳教育 2010年10月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 かたちから入るあいさつ 四年生の子どもたちにとって、あいさつすることは当たり前のことであり、とにかくその場で言うことであり、あいさつがもつ本当の意味や価値についてはよく考えてきてはいない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生命の根源を探る道徳授業 〜ベテランの一歩踏み込んだ世界〜
  • 実践/ねらいを絞り込んだ道徳授業
  • 「生命」の尊さを感得する
  • 小学校中学年/共に命あるものを守る力を自覚させる
書誌
道徳教育 2010年7月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 いのちのふしぎ 四年生の子どもたちにとって、生命あることとは、当たり前のことであり、自分も含めて、命あるものに囲まれ、生かされていることを自覚することはあまりないといえる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 改めて「家庭」について考える〜子どもに確かな「心の拠り所」を〜
  • 家庭愛・オススメの資料
  • 親子の絆に心ふるわせる
書誌
道徳教育 2009年12月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「家族」への敬愛の念 今の子どもたち(大人も含めて)が「家族」とのふれあいやかかわりを通して、「家族への敬愛」の念をもつことができているかと問われれば、そうだとは言えないのが現実の姿である。子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 幸せになりたい!〜生き方を考える道徳授業〜
  • 緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
  • 中学年
  • 「幸せがほしい。でも、耐えるのはいや」
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
アンケート2の結果(主なもの) 1 どんなときに幸せだなと思うか ・大切なものを見ているとき ・友だちと遊んでいるとき…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「教師の語彙力」〜ことばと言葉で心をつなぐ〜
  • この場面、どっちの発問にしますか
  • ゆきづまりやそれた反応
書誌
道徳教育 2009年2月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では、道徳の時間においても「言語活動の充実」が位置づけられました。それは、資料・友達・自分との対話を通して、自分の価値観を高めていく道徳学習においては、当然のことであります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生命尊重の道徳授業〜たった一つの生命を生きる〜
  • 「生命」のあふれる教室
  • 教室を生き物ランドにしよう
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「生命」とのふれあい 最近の子どもたち(大人も含めて)が「生命」とのふれあいやかかわりを通して、生命を実感することが少なくなっていることは教室の子どもたちの姿からもうかがうことができます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 今までの自分の意見と比較させる/どこが同じでどこが違うかをはっきりさせる
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
高橋 初男
ジャンル
道徳
本文抜粋
今までの自分の意見と比較させる 1 はじめに 子どもたちが、自分の道徳的価値について見返したり考えを深めようとするときは、今までの自分の見方や考え方をもとに、資料や友達の意見を反映させながら新たな道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ