関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 緊急特集 「心のノート」改訂の趣旨
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
新宮 弘識
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成一六年に、『心のノート』の改訂作業に着手した。平成一六年度は、低学年の改訂作業を通して、『心のノート』の改訂の基本を固め、平成一七年度は、この基本を受けて、小学校中学年・高学年及び中学校の改訂作業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 論説/「命」をどう指導するか
  • 小学校低学年〜中学年/学年の発達段階を踏まえて
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「命」の指導をどうとらえるか 「命」の指導を進めるとき、必ず大切にしたいことがある。それは、「自分とのかかわり」と「人と人とのつながり」である。社会的な動物である人間にとっての「命」は、この二つの…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 「命」の資料
  • 命のリレー
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
五十嵐 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
@ 資料名 「スノーボードのクルーグ(米)選手の写真」(朝日新聞記事より) A ねらい 死の重さをとらえさせると共に、その命から授かった命の尊さを知り、命を大切にしていこうとする心情を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 「命」の資料
  • 受け継いでいく命のぬくもりを実感する
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
植田 清宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
@ 資料名 「わたしの大すきなおじいちゃん」 A ねらい 生命の尊さを感じ取り、生きることの意味を考え、生命を大切にしようとする心情を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 「命」の資料
  • 家族と共に考える 命の大切さ
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
杉本 淳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
本実践は、保護者だけでなく家族に参加してもらい、ともに考え、語り合う場を取り入れた授業を核として、各教科・行事など「生きることのすばらしさ」をテーマに、総合単元的に取り組んだ。積極的な家族の協力を得る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 「命」の資料
  • 自分の「生命」は自分だけのものではない
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
丸山 辰志
ジャンル
道徳
本文抜粋
@ 資料名 「生命の誕生ってすばらしい」 (生徒作文 あかつき『中学生の道徳1』より 文部科学省資料『生命を尊ぶ心を育てる指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 「命」の資料
  • 遺された絵が私たちに語りかけてくるものとは
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
地震、津波といった自然災害は一瞬にして、たくさんの命を奪っていく。新聞やテレビから流れる様々な情報を目の当たりに、否でも命の有限さや、かけがえのなさを思わずにいられない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 「死」を見つめることから「生」を感じるとき
  • ワッツの「希望」を通し、「死」「生命」をつかむ実践
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
立石 喜男
ジャンル
道徳
本文抜粋
◆ 死と隣り合わせの時代 2005年2月14日。街では幸せなバレンタイン・チョコが飛び交っていた。だが大阪・寝屋川市では違った。小学校が血のバレンタイン・デイとなったのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 実践/「命」の授業
  • 小学校低学年/生命の誕生と成長を温かく見守る心を育てたい
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
石井 克子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 国語科の学習から 国語で「どうぶつの赤ちゃん」(光村図書)を学習した。教科書に出てくるのはライオン、しまうまであるが、発展学習としてチンパンジー、ゾウ、パンダ、キリンなどの赤ちゃんの中から自分で選…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 実践/「命」の授業
  • 小学校低学年/いのちを みつめる
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
笹田 葉子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 小学校で殺傷事件が相次ぐ昨今、「いのちを大切にしよう。」という言葉をかけるだけでは、今の子どもたちの心には響かなくなってきているような気がする。なぜいのちは大切なのか。どのように自らの…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳の重点をどのようにかけるか〜学年発達に応じた道徳授業〜
  • 実践/「重点化」で道徳授業はこう変わる
  • 低学年の授業はこう変わる
  • 「善悪の判断」の重点化
書誌
道徳教育 2008年9月号
著者
鈴木 和子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「善悪の判断」の重点化計画例 (1年) 出典 東京書籍 入学前  家庭生活 集団生活 (幼稚園
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「心のノート」を検証する〜自ら心を育てる子のために〜
  • 実践/「心のノート」を生かした道徳授業
  • 小学校低学年/心のノートで友情を考える
書誌
道徳教育 2008年2月号
著者
鈴木 和子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 友情について 友情の一歩は相手の気持ちを考えることである。自己中心的な傾向の強い一年生にとって、相手の気持ちを考えることは、簡単ではない。みそさざいの行動をとおして、相手の気持ちを考えるすばらしさ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子供の横並び意識を破る・自己意思決定能力の育成
  • 実践/自分の意見をもつ・違いがあって当たり前を知る道徳授業
  • 小学校第2学年/「あなたの仕事は何ですか」
書誌
道徳教育 2002年1月号
著者
鈴木 和子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1)主題名 たいせつな仕事 (2)ねらい やらなければならない仕事は、しっかりとやろうとする態度を養う…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 道徳・最新オリジナル資料 (第17回)
  • ミニトマト
書誌
道徳教育 2007年8月号
著者
鈴木 和子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●食育 「健康な体は健康的な食事から」といわれる。ものが豊かになった今、食は本当に豊かになったのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 達人の道徳授業開き
  • 生まれてはじめての道徳授業でみんな笑顔! 小1の授業開きアイデア
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1年生を担任しています。毎日が新鮮です。生まれて6年足らずの子どもたちの目線で見ると,これまでと同じ風景が全く違って見えたり,世界が広く感じられたりします…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 座席の配置から観葉植物まで 温かい教室環境づくりのアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
猪岡 養子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教室に入るときの不安をなくす  学びに入る前に,子どもの不安をできるだけ減らすことが重要だと考えます。座席がすぐにわかれば,不安を感じることはありません。そのため,正面に座席表を貼るだけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/10/6まで無料提供)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 激務の中でもすぐでき簡単! 授業準備のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
水流 卓哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 4つの視点で教材にツッコミを入れる  授業をするにあたり,教材研究は欠かせないものです。これは,道徳の授業開きにおいても同様のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 道徳の学び方がわかる! オリエンテーションのアイデア5(小学校)
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
久保田 高嶺
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 好きなものを「選択する」活動を設定する  扱うテーマは,「食」がおすすめです。私は,「ご飯のお供」にしました。理由は,子どもにとって身近な話題で,多くの子どもの参加が期待できるからです。ま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 今年の道徳に期待をもてる! 語りのアイデア5(小学校)
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
小木曽 弘尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教科書の話題に+αする  教科書を用いて,授業開きをすることがほとんどではないでしょうか。ただ,教科書の内容だけにとどまると,「今年の期待」まではつながらなさそうです。そこで,教科書に+α…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 お気に入りのページ紹介 気に入りのページをタブレットに保存して,紹介する時間をとりましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ