関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • イラスト制作から文章校正まで おすすめ生成AI5選
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
高森 崇史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ChatGPT おススメ度 ★★★★★ 使いやすさ ★★★★★ ツールの説明 ChatGPTは、OpenAIが開発した文章生成AIです。幅広いトピックに対して自然な会話が可能で、文章生成AIを一躍…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • 実践@/生成AIを取り上げた教材で深める道徳授業
  • 人間の強みと生成AIの強みを比較した学習展開
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
水流 卓哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 社会的背景と児童の実態 「ChatGPTの精度がもっと上がったら、先生や友達は必要なくなるかもしれないね」という担任する4年生の子の何気ない言葉に衝撃を受けました。「ChatGPT」とは、会話型A…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • 実践@/生成AIを取り上げた教材で深める道徳授業
  • 生成AIの利用を考えるのではなく,科学技術の発展における心の在り方を考える
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
藤永 啓吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材に込めたこと 生成AIの利用について、子どもに何を考えてほしいですか?  ある研修会で、右記の問いを中学校の先生方に投げかけたことがあります。すると、「きまりを守ること」「安易な使い方で楽をし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • 実践A/生成AIを多種多様に生かして深める道徳授業
  • 対話型生成AIを使って子どもの創造力を育む
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 国内でいち早くAIを日常活動に取り込んだのが将棋界である。棋士の藤井聡太は、将棋の稽古をAIと壁打ちし、めきめきと頭角を現し現在に至る。昨今、有識者からは今後10年以内にAIからAGI(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • 実践A/生成AIを多種多様に生かして深める道徳授業
  • 生成AIの時代にどのような力が必要か考え続ける
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
井上 美鈴
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生成AIを体験する 本実践は、昨年度に小学校6年生で3学期に実施したものである。本校独自の小学校版情報科である「メディア・コミュニケーション科」で実践した「情報モラル」を育成する学習であるが、道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • 実践A/生成AIを多種多様に生かして深める道徳授業
  • 生き方について考えを深めるためのAIの活用〜多面的・多角的な思考力を身につけるために〜
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
賞雅 技子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 研究のねらい *文中の生成AIとチャットGPT4は同義である。 生き方についての考えを深める道徳科の授業を重ねることによって、生徒一人一人はそれぞれの経験や知識をもとに考え判断する態度が身につく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • 実践A/生成AIを多種多様に生かして深める道徳授業
  • ジレンマ教材における生成AIの活用〜CanvaとChatGPTを活用した授業構成〜
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
村田 裕子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 生成AIが急速に普及し、その効果と同時に活用を巡る様々な問題について耳にするようになった。現代文明の最先端を走る生成AIを、どう理解し、活用していくべきか考える体験を子どもに累積させるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • [論説]道徳授業で主体的に考え,議論するためには
  • 「分かったか?」から「あなたたち、すごいね!」の授業に
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「あなたたち、すごいね!」の授業 児童生徒が道徳授業で主体的に考え、議論することの大切さについては、主として学習指導要領の以下のところが相当する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 「考え,議論する」道徳授業を支える教室づくり
  • 話し合えるクラスはきき方上手のクラス〜目指せ! きき方マスター〜
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
(図省略) 昨年、私が所属する北区の教育研究会で、滝野川第三小学校の池田陛哉先生(現文京区立関口台町小学校)の授業を参観した。4年生の子どもたちが、いきいきと自分の考えを発言し、友達と対話し、感想を交…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/4/9まで無料提供)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
  • 教材研究・授業構想
  • 中学校 人生で1,2回できるかどうかの授業
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
小林 輝良
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材開発をしてみる 教材研究と聞くと教科書に載っている教材をいかに深く読み取り、授業につなげるかと考えている先生が多いと思います。しかし、学習指導要領にも書いてあるように「教材の開発と活用の創意工…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
  • 教材研究・授業構想
  • 中学校 生徒の心を揺さぶる複数資料
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
小林 輝良
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 考えたくなる授業とは 物事を考えたくなるときとはどのようなときでしょうか。同じことが起きたのに全く逆の結果になった二つのものを見たとき。または全く逆のことが起きたのに同じ結果になった二つのものを見…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
  • 導入・教材提示
  • 中学校 思考を刺激する“短い言葉”を加えた発問
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
山中 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
(図省略) 道徳的命題は本当に正しいのか 生徒が考え・議論したくなるためには、生徒の思考を刺激する発問をすることが必要です。つまり、道徳的命題について、本当に正しいのかという発問をして生徒の考えを揺さ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
  • 導入・教材提示
  • 中学校 全員を参加させる教科書教材の組み合わせ
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
山中 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
(図省略) 教科書教材を組み合わせる 授業の原則は全員参加です。いくら考え・議論したくなる工夫をしても、一部の生徒しか参加しない授業ではいけません。ここでは、教科書教材を組み合わせることで全員が考え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
  • 導入・教材提示
  • 中学校 テーマに対する現時点での考えの明確化
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
山田 将之
ジャンル
道徳
本文抜粋
(図省略) 1 学習後の変容を可視化する 『中学校学習指導要領解説 特別の教科 道徳編』81頁には、導入は、「主題に対する生徒の興味や関心を高め、学習への意欲を喚起して、生徒一人一人のねらいの根底にあ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
  • 導入・教材提示
  • 中学校 対話で教材をちょい出し
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
山田 将之
ジャンル
道徳
本文抜粋
(図省略) 1 教材の中に入り込む導入 前頁に、学習指導要領解説に示された導入の工夫について引用しました。もう一つ例示されている工夫が「教材の内容に興味や関心をもたせる導入」です。本稿ではその実践を紹…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
  • 発問・問い返し
  • 中学校 視点を変える問い返し
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
北村 凌
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論したくなるためには、別の考えや意見をもっている人がいる状況であることが不可欠です。そのため、授業では二択で問う発問が使用されることが多いと思われます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
  • 発問・問い返し
  • 中学校 設定を変える問い
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
北村 凌
ジャンル
道徳
本文抜粋
設定を変える問い 名乗り出る方がいいかどうかは教材文の中の出来事に関した問いです。そのため、3人の男子生徒の立場に立って考えざるを得ず、自分事として考えられない生徒が存在します(教材の話の中に入って考…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
  • 発問・問い返し
  • 中学校 自らを演じて生徒と対話する
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
川野 光司
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業において、生徒との対話の仕方は大切な要素の一つであり、生徒の発言に対して、どのような意図をもってリアクションをするかは重要なことだと思います。その中でも、「素晴らしい」「いい考えですね」という、リ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
  • 発問・問い返し
  • 中学校 感想から生み出す問い
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
川野 光司
ジャンル
道徳
本文抜粋
私が道徳の授業を行う際は、必ず授業の略案を書くことで、授業の全体像をイメージします。しかし、実際の生徒の反応は、授業前に思い描いたような反応ではないことがほとんどです。ねらいとする価値に迫るために補助…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
  • 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
  • 話し合い
  • 中学校 2択の場面を4択に
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 しかけのポイント=@「もう一回ウサギとカメがかけっこしたら、どっちが勝つのか」という二択の場面を最後に設定します。カメの動きの鈍さとウサギの慢心によるドラマです。何回やっても勝負はわかりません…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ