関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳の重点をどのようにかけるか〜学年発達に応じた道徳授業〜
  • 論説「重点化に期待すること」
  • 子どもの心に響く道徳教育のために
書誌
道徳教育 2008年9月号
著者
藤永 芳純
ジャンル
道徳
本文抜粋
新学習指導要領における道徳教育の改訂の柱は、以下の二つに集約できよう。 ・新教育基本法の精神を受ける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳の重点をどのようにかけるか〜学年発達に応じた道徳授業〜
  • 実践/「重点化」で道徳授業はこう変わる
  • 中学年の授業はこう変わる
  • 「集団や社会のきまりを守る」の重点化
書誌
道徳教育 2008年9月号
著者
森川 敦子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 なぜ重点化するのか 私たちが安全で円滑な社会生活を営んでいくためには、集団や社会のきまりを尊重し、きまりに基づく適切な行動をしていく必要がある。しかし、近年、社会的マナーの低下や逸脱行為の増加等…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳の重点をどのようにかけるか〜学年発達に応じた道徳授業〜
  • 実践/「重点化」で道徳授業はこう変わる
  • 中学年の授業はこう変わる
  • 「友達を大切にする」の重点化
書誌
道徳教育 2008年9月号
著者
笹田 葉子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 現行の道徳の学習指導要領にも、新学習指導要領にも、内容項目の重点的な指導の重要性が謳われている。子どもたちの発達段階や特性を生かした道徳学習の重点化は、子どもたちの道徳的価値の自覚の深ま…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳の重点をどのようにかけるか〜学年発達に応じた道徳授業〜
  • 実践/「重点化」で道徳授業はこう変わる
  • 中学年の授業はこう変わる
  • 「自己を高める」の重点化
書誌
道徳教育 2008年9月号
著者
植田 清宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 重点化について 『新学習指導要領』では、中学年の内容にこれまでなかった「自分の特徴に気付き、よい所を伸ばす。」という自己を高めるための個性伸長の項目が加えられた。これは、重点化事項の「体験や人間関…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保存版!定番資料を最大限に活かすヒント
  • 授業を成功に導く定番資料の活かし方
  • 【小学校中学年】
  • 「雨のバス停留所で」を最大限に活かすヒント―Aパターン・Bパターン
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 本稿で取り上げる資料「雨のバス停留所で」は、一九七七年当時文部省が出した『小学校道徳の指導資料とその利用2』にて取り上げられている。同書ではねらいとして「きまりや規則が必要なわけを知り、進ん…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “道徳授業力”スキルアップ講座
  • 実践/一工夫で手ごたえが変わる道徳授業
  • 〔小学校中学年〕お互いの立場を明らかにした話し合い
書誌
道徳教育 2012年8月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 価値観の葛藤を扱う道徳授業においては、どちらの立場を取るのかという判断が問題なのではなく、そのように判断した理由の質が問題となってくる。しかしながら、まずは自分や友達がどんな判断を下したの…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
  • 授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
  • 考えることを巡る書く
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 書くことの意味を少し粗い分け方であるが、考えるということと関連させ、次のように分類することができるように思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目標に向かって努力する子を育てる
  • 努力する子を育てるマル秘テクニック
  • 目標設定と評価の在り方から
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  「努力するときは。」と自問自答してみたときどんな答えを見いだすであろうか。そこには、努力するという行為自体何か特別な意味があるというより、努力することによって得られることやものなどに特…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業で育てる友達とのかかわり方 〜グループ活動の生かし方〜
  • 友達関係を育てる「あそび・ゲーム」
  • アイスブレーキングから身体接触のあるあそび・ゲームへ
書誌
道徳教育 2010年8月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  授業を成立させる上で重要な要因の一つに学級内の人間関係があげられる。新学習指導要領では、言語活動の充実を掲げているが、この言語活動をみのり多いものにしていく上でも、学級内の人間関係は大…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 私の「最後の道徳授業」〜子どもと成長を確かめ合うために〜
  • 実践/私の「最後の道徳授業」中学年
  • お互いのよさを認め合える子に
書誌
道徳教育 2009年3月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 低学年の子どもたちが、自己を中心とした一対一の関係のなかで自己表現していくことが多いのに対し、中学年の子どもたちは、そこから一歩進んで、集団のかかわりの中での自己表現していくことができる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 金銭教育と道徳授業〜裕福と幸福のはざま〜
  • 「金銭教育」学年に応じた角度付け
  • 小学校中学年/中学年における金銭教育の方向性
書誌
道徳教育 2007年9月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 小学校中学年になってくると、多くの子どもたちは、家庭での約束の中でお小遣いをもらうようになってくる。また、大人の世界の金銭にかかわる出来事の中から、子どもたちなりに情報を吸収し、子どもた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歌声が心に響く道徳授業 〜My Favorite song〜
  • 実践/歌を活用した道徳授業・小学校
  • 歌から環境問題を考える
  • めだかのがっこう
書誌
道徳教育 2007年2月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに これまでの、道徳の時間の授業の中で歌を活用する場面の多くは、授業の導入段階や、終末段階で学習の雰囲気を整えるために行ってきたように思われる。自由に子どもたちが発言できるための雰囲気づくり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 元気が出る「学級開き」〜この子たちと新しい一年をスタートしよう〜
  • 道徳授業開きまでに準備しておきたいこと
  • 計画と、とっておきの資料を
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  どの教科であれ、年度初め最初の授業は、その一年を方向付ける大切な一時間になる。教科であれば、いきなり最初の単元に入るのではなく、その教科に寄せる教師の思いの入った特別の一時間にするはず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
  • 「役割演技」に挑戦
  • 小学校/体験活動で共感的理解を
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業をやっていて、子どもたちがとても活発に発言しているのに、話し合いが空回りしてしまうことがある。そんな授業を振り返ると、資料に登場する人物の気持ちを、推測で追いかけ、話し合ってい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体験活動で育てる『道徳力』 〜体験活動を組織化する〜
  • 「体験活動」アラカルト
  • <地域の自然のなかで>「自然っていいな」と感じ取る
書誌
道徳教育 2005年7月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 近年の環境問題に対する関心の高まりとともに、環境教育の重要性についても広く知られるようになってきた。さらに、環境教育における地域を素材にした学習、体験を重視した学習についても、重視される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し合い・聞き合い 〜子どもの顔が見える話し合い〜
  • 活発になる・質が高まる「話し合い」のデザイン
  • 小学校中学年/話し合える資料の吟味を
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業において、お互いの考えを出し合い、個々の価値観の質を高めていくことは、重要な学習活動である。道徳における話し合いの特質を、若槻信男氏は五つあげているが、その中でも筆者は次の二点…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の横並び意識を破る・自己意思決定能力の育成
  • 実践/自分の意見をもつ・違いがあって当たり前を知る道徳授業
  • 小学校第4学年/考えさせる資料の選択から
書誌
道徳教育 2002年1月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちが「自分の意見をもつ」ときとはどんなときであろうか。子どもたちに意見をもたせようと、自分の考えをもつことの大切さを説いたとする。しかし、今、子どもたちの目の前にある問題が自分の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 小学校
  • A新聞やテレビの時事問題を資料に
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 新聞やテレビの時事問題を資料に取り上げ学習していくことは,これまでにも多く行われてきたのではないだろうか。特に新聞を素材として学習していくことは,NIE(Newspaper in Edu…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • [論説]学習過程再考
  • 道徳科の指導の更なる質的向上を図る
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科の学習指導過程 教師が道徳科の指導技術を身に付けるためには,一単位時間の指導の流れである学習指導過程に形があると理解しやすく,全国どこの学校でも一定の質が保たれた指導が行えるようになるのは確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • 学習過程ヒストリー〜年代ごとにわかる学習過程の発展〜
  • 学習過程の発展は生起した課題を克服するところから
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳における学習過程 どの教科においても,授業を効果的に進めていく道のりを示す学習過程があります。例えば,「導入・展開・まとめ(発展)」という学習過程は,普通教室で行われる多くの教科に共通した学習過程…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ