関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
  • 見逃すな!「愛校心」をはぐくむチャンス
  • 記念樹の下で
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
松下 壽男
ジャンル
道徳
本文抜粋
・広き知識と高き徳/太平洋と富岳とは… 岳洋中学校の玄関脇には校歌を刻んだ書物と万年筆を象る石碑が建っている。正門脇には高き徳に報いるように「平成七年度卒業生/記念樹/クロガネモチ」と書かれた札をつる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
  • コラム/忘れられない心に残る説話
  • 自分を語れば心に届く
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
正直言って、説話をどうするかは、かなり、悩みます。いろいろと工夫しました。そんな中で、やはり子どもの心に届く説話は、教師自身のことを語ったものでした。しかも、成功談より失敗談、後悔談です。自分を語るこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業が大転換するエピソード 〜忘れられないあの瞬間・あの一言〜
  • エピソード/わたしの道徳授業が大転換した“ヒト・モノ・コトバ”
  • 形から形への転換 そして今
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 専門をもちなさい  教師成り立ての頃、先輩教師からよく言われたことは、 「専門をもちなさい。教科で一つ、教科外で一つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 家族と過ごす夏休み
  • 解説/「家族を愛する心」をどのように育てるか
  • 「理解・実行・会話」で育てる家族愛
書誌
道徳教育 2011年8月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 東日本大震災  今年、三月十一日に起きた東日本大震災。私の住む宮城県の新聞には、連日、危機一髪で死から逃れた人、必死で家族を守った人、家族を失った人、家族を捜し続ける人、両親を亡くした子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 家庭・地域との信頼を築く〜公開授業で道徳教育を広げる〜
  • 「家庭・地域との連携」本校はこう取り組んだ
  • 「人から人」への人の広がりが面白い
書誌
道徳教育 2009年9月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 なぜ地域の資料開発か 内容が充実し、練りに練られた道徳副読本がある。この副読本を使えば、まず間違いはない。資料について指摘されることもないし、開発に時間をとられることもない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども理解と道徳授業〜子どもを丸抱えで育てる〜
  • 「子ども理解」は未来につながる
  • 「子ども理解」が深まる「瞬間」がある
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 なんで分かんないんだ 一年生を担任したとき、理解に時間のかかるA君がいた。 どの子にも一年の学習内容をすべて身に付けさせてやりたい、全員ができるように、分かるようにさせたいという思いが強かった私は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • コラム「授業を観る目をアップしよう」
  • 指導案と実際の流れとのズレに注目しよう
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ズレのない授業 指導案と実際の流れとのズレが全くない授業をよく見る。が、概してそういう授業は面白くない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
  • コラム/「畏敬の念」を感じたとき
  • 散歩に出かけ、畏敬の念を感じよう
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
本校の東側には杉を中心にした林が広がっている。丘の頂上には神社もある。この林の中に入ると何かに包み込まれていく感覚にとらわれる。心の中に迫りくるものを感じる。そして、満たされた気分になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳の「研究授業」にチャレンジ!
  • 研究授業の学習指導案づくり
  • 終末の工夫
  • 発想を変え、パターン化から脱却を
書誌
道徳教育 2001年10月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
「終末は教師の説話」と、始めから決めてかかっている方はいませんか。 一時間の授業をまとめ、学んだことを実践にうつすぞ、と思えるような終末なら、「教師の説話」でなくてもいいはずです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 資料を読み込む大切さと発問づくり
  • 資料から発問へ
  • 終末・その課題─心に残る終わり方を
  • 資料により終わり方が違っていい
書誌
道徳教育 2001年2月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
終末は、一時間の学習内容を整理したり、まとめたりする段階です。一般的には、「教師の説話」が多く取り入れられています。教師の個人的なことを子どもたちに語ることは、子どもたちに親しみを感じさせ、子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 グループ学習を取り入れる道徳授業
  • こんな子をグループ学習で鍛える
  • 頭のいい子の考えにひきずられる子に
書誌
道徳教育 2000年7月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
I グループ学習のよさ 新年度のはじめに、四年生のニクラスで、グループ学習を取り入れた道徳授業を実施した。ニクラスとも、道徳授業でのグループ学習は初めてであった。子どもたちは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 終末は説話と決めつけていませんか?
  • 子どもの心に響く7つの終末の工夫
  • 日記や手紙を活用した工夫
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳授業の終末はけっこう難しい 教科の終末は、本時の学習内容のまとめと次時の予告ということになるが、道徳の授業の終末はそうはいかない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 「命」の多面性について考える
  • 合意形式を忌避する道徳的価値観の存在
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「命」にまつわる二つのエピソード 「命」というテーマを頂き,あれこれと思いを巡らせば,拭い去ることのできない二つのエピソードを想起した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 図解「生命の尊さ」の発展的指導とポイント
  • 「生命の尊さ」の6つの視点から発達的特性を捉える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
山田 貞二
ジャンル
道徳
本文抜粋
学習指導要領解説から特性を読み解く 「命は大切だ」「命を大事にしたい」というような当たり前の言葉しか出てこない授業………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 「君たちはどう生きるか」をメインテーマに据える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「言質」を取る導入 子どもたちは授業をする前から「それらしいこと」は知っているし,発言することもできます。授業中に,折にふれてそれらに立ち返り,初めの自分の考えを深めたり,高めたり,広げたりさせるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 日常の中で自然と命の尊さを考えられる授業づくりを
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 感情に依存しない教材開発をする 「死」「誕生」「病気」といった,子どもにとって特殊性の強いテーマを扱わず,ふとした日常生活の中から命の尊さを実感できる教材を開発する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 今の時代だからこそ戦争教材で「命」の授業を
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材7割・腕3割 命の大切さは多くの子どもたちが当たり前だと捉えています。その「当たり前」を超えて心に響く感動教材や,考え議論したくなる教材での授業は,テクニカルな発問が不要になるほど教育効果があ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • まだまだある「命」のおすすめ教材集
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
「命」に関する授業におけるオススメ教材を紹介する。主たる教材になるものではあるが,補助教材としても使用できる。今回は読みもの教材ではないものを紹介した。映像教材や楽曲教材などは心を大きく揺さぶる。頭で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 私が考える「生命の尊さ」
  • いのちをバトンタッチする会
  • どんなことがあっても,お父さん,お母さんより絶対,早く死んではいけない!
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
鈴木 中人
ジャンル
道徳
本文抜粋
「いのち」への思いは変わっていく 私は,全国の学校などで「いのちの授業」をしています。元は普通の会社員でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 私が考える「生命の尊さ」
  • 圓通寺住職
  • いのちに「ありがとう」が言える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
善浪 邦元
ジャンル
道徳
本文抜粋
二つの命 命について語るうえで,押さえておかなければいけないポイントがあります。 それは「生命」という意味の命と,働きという意味での「いのち」があるということです。一般的には,命というとお母さんのおな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ