関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―レベルアップ編―
  • この工夫で指導案がスラスラ書ける!
  • 指導案はスラスラ書いてはいけない
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 スラスラへの近道 @ あきらめて書く 指導案どおりにいく授業などない。また、指導案どおりの授業ほど面白くないものはないとも言う。ならばあまり深く考えずに、副読本の指導書を丸写しすればよい。どうせ書…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―レベルアップ編―
  • この工夫で指導案がスラスラ書ける!
  • 指導案の肝を探る
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案第一稿の修正 よく知られた「はしのうえのおおかみ」を事例に発問と反応を追ってみよう。ねらいは、「親切」である。まず指導案を書く…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―レベルアップ編―
  • この工夫で指導案がスラスラ書ける!
  • 既成の指導案を参考に
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「既成の指導案があれば、指導案なんか書かなくてもいいんじゃないの?」と思われる方がいますが、意外に副読本や他の人の研究授業の指導案は使いづらく、活用しても授業がうまくいかないことが多いで…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―レベルアップ編―
  • この工夫で指導案がスラスラ書ける!
  • 人間の自然性と児童の実態からねらいを設定する
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
内藤 雅人
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳、教科のいずれにおいても、本時のねらいと指導方法を明確にすることさえできれば指導案の作成は容易である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―レベルアップ編―
  • この工夫で指導案がスラスラ書ける!
  • 学習活動の簡素化とパターン化で教師も生徒も安心授業
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業の不易と流行 先日、校内研修会で先生方に次のような質問をした。 ・学活のような道徳(活動ばかり)になっていないか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―レベルアップ編―
  • この工夫で指導案がスラスラ書ける!
  • 生活ノートの取り組みが指導案を作る!
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
吉成 正士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 まず(一般論として) 道徳の授業をしようとした場合、当然のことであるが、どんな資料を使い、どこにねらいを設定するかをはっきりさせなければならない。つまり、資料を通して、今、目前にいる子どもたちにど…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―レベルアップ編―
  • この工夫で指導案がスラスラ書ける!
  • 指導案は、まず、「ワークシート作り」から
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
原田 雅子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案の基本型 Q 道徳の学習指導案の書き方の例はありますか? A もちろん、あります。ポイントを絞って次に示してみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 時間の授業設計―時間をどう使うか
  • 授業時間の使い方=ポイントはここだ!
  • ワークシートへの記入時間=教師の動きはこれだ!
書誌
道徳教育 2012年12月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ワークシートの形式  道徳の授業では、その時間のみ使用できるワークシートはいらないと考えている。発問が書いてあり、それについての自分の考えを書く欄が設けてあるものなど、もっての外だと思う。理由は二つ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 子ども理解の視点A〜Z
  • 見逃すな! 学級の子どもを見取るポイント
  • 他教科や養護教諭の話から見取る
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
数年前の話である。担任をもっておらず学年主任だったわたしは、教務主任や養護教諭、それと何人かの副担任の先生とともに、いつも小会議室で給食を摂っていた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 1からはじめる道徳授業開き
  • 楽しい道徳授業開きのポイント
  • まずは導入でひきつけよう―導入で子どもの心をつかむ―
書誌
道徳教育 2012年4月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1最初の授業は緊張する どんな教科でも、その年度の最初の授業は緊張するものです。教師は事前に準備できるので楽しみな部分も多いのですが、やはり、緊張はします。しかしそれは、先生だけでなく、子どもにとって…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
  • 最後の授業を成功させる視点
  • 最後の最後に成功させたい人に
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 最後のメッセージ 担任として、学級の子どもたちへ実施する本当に最後の授業は学級活動である。たくさんの伝え残した思いの中から、時間の制約を受けつつも「これだけは」という事柄を選んで伝えたいからだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 実例で学ぶ! 板書を生かすワザ
  • 疑問に応える! 板書上達のポイント
  • はじめの板書計画と異なってもいいの?
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業と板書 授業のスタートとともに、黒板には絵や文字が埋まっていく。右から左、ときには左右から中央に。そして、授業が終了する直前に、その日の一番のポイントを色の付いたチョークで書き込み、板書が完成…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 実例で学ぶ! 板書を生かすワザ
  • 疑問に応える! 板書上達のポイント
  • 心情と判断力の板書は違うの?
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 板書における区別はない 道徳の時間の発問で、心情についてたずねたからこの書き方、判断力についてはこう、というきまりや分け方はない。ただし、一時間の授業の中で両方の発問があり、どちらも板書しようとす…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 子どもが「うーん」と考える話し合いの勘所
  • 「話し合い」で子どもの心を育てる
  • 「話し合い」の重要性と、成功させる秘訣
書誌
道徳教育 2012年1月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業と「話し合い」 道徳の時間(授業)にはさまざまなスタイルがある。集団討議やグループワーク、外に出て思いっきり春を感じ取る。体験的なものやゲストティーチャーの話を聞く。あるいは、感動教材の視…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 定番資料で発問づくりのイロハを学ぶ
  • まずはここから! 発問づくりの第一歩
  • 子どもの反応を予想しながら
書誌
道徳教育 2011年11月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 直球変化球? 発問は「価値の追求に最も適した問いかけ」にしようと考える。これは当然のことです。しかし、相手は木石ではありません。生身の人間。それも、互いによく知っているクラスの子どもたちです。「先…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 子どもをグッと引き付ける 道徳授業の入り方
  • オススメ! こんな授業の入り方はいかがですか?
  • パフォーマンスから始めよう
書誌
道徳教育 2011年9月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
エピソード 1 これは、かなり以前の研修会の折、講師だった当時の校長先生から、伺ったことである
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 必読! 資料を選ぶ目・生かす目
  • 授業を成功に導く資料選びのポイント
  • 子どもにたくさん語らせよう!―活性化した話し合いのための資料選び―
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 多くを語らぬ資料  一枚の写真で授業を行ったことがあります。ゴミ集積所のゴミが散らかっている様子を撮ったものです。この授業では、子どもたちから意見がたくさん出ました。第一の発問「どうしてこうなった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―基本編―
  • 実例・スラスラ書ける指導案「どこから書くの?」編
  • 子どもの実態から書こう!
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  ここまで、指導案を作成するにあたって、スラスラ書くためのワザやさまざまな手法が紹介されました。最後に、子どもの実態から書くやり方と、指導案そのものについての考え方についてお伝えしましょ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり
  • 「こうすれば授業は楽しくなる!」バリエーション匠の技
  • 楽しくなる話し合い
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
秘訣1 笑顔  まず、授業者がいつでも笑顔でいること。先生の笑顔は子どもに安心感を与え、同時に子どもたちも笑顔にする。そういう雰囲気の中では、口の重い子も何かしゃべりたくなるものだ。また、しゃべりやす…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員が深く考える!道徳授業のユニバーサルデザイン
  • ユニバーサルデザインの視点で「話し合い」をコーディネート
  • 全体での話し合い―少しだけ意識して
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」いわゆる「障害者差別解消法」が今年の四月から施行され、各学校においては、合理的配慮に基づいた実践が求められるようになりました。特別な支援が必…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ